先日北海道からお江戸へ出てきたえふさんにたくさんいただいた、新千歳空港土産のお菓子

柳月 三方六

三方六は、北海道土産として今や有名となった白樺の木肌模様のバームクーヘンですね。
三方六とは、北海道開拓時代に伐採された木の、木口のサイズ三方がそれぞれ六寸であったため、三方六寸で「三方六」と薪が呼ばれるようになり、今でも薪の寸法をあらわす割り方の基準だそうです。

昔ながらのバームクーヘンに、オレンジの風味がついています。
ちょっとチョコレートがコーティングしてあるのが嬉しいんだよねー

タカチホ チョコチョコカリン!

北菓楼 もりりん

こちらも有名な北菓楼のバタークッキーです。
バターのかほりが香ばしく、さくさくガリガリっとした食感。
コーヒーに合います
これはほとんどおっさんに奪われた!

morimoto 太陽いっぱいの真っ赤なキャラメル

これはちょっとおっかなびっくりで口へ
ドキドキ
うほ~しっかりトマトの味がするよー
でも、ちゃんと甘いという・・・。
これはおもしろい
トマト好きな人の意見を聞いてみたいな~
関東に住みながら、北海道のおいしいお菓子がいろいろ食べられて嬉しいな
えふさん、遠くから重たいお土産を運んでくれてありがとねん
全ておいしくいただきました

紅葉もこれで見納めかな?
赤い葉っぱが落ちきって枯れ木になると、いよいよ木枯らし吹き荒ぶ寒い真冬の到来ですね
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
北海道はもう雪が降ってるよ~
(↓1クリックde10pt入ります!)


柳月 三方六

三方六は、北海道土産として今や有名となった白樺の木肌模様のバームクーヘンですね。
三方六とは、北海道開拓時代に伐採された木の、木口のサイズ三方がそれぞれ六寸であったため、三方六寸で「三方六」と薪が呼ばれるようになり、今でも薪の寸法をあらわす割り方の基準だそうです。

昔ながらのバームクーヘンに、オレンジの風味がついています。
ちょっとチョコレートがコーティングしてあるのが嬉しいんだよねー


タカチホ チョコチョコカリン!
チョコレートのかりんとうって珍しいよね?
硬いかりんとうかと思ったら、チョコレート率高しのサクッかりっ系ですた。
すりゴマの風味強し
しつこすぎないチョコレートなので、もう一個もう一個と、ついつい手が伸びちゃった

北菓楼 もりりん

こちらも有名な北菓楼のバタークッキーです。
バターのかほりが香ばしく、さくさくガリガリっとした食感。
コーヒーに合います

これはほとんどおっさんに奪われた!

morimoto 太陽いっぱいの真っ赤なキャラメル

これはちょっとおっかなびっくりで口へ

うほ~しっかりトマトの味がするよー

でも、ちゃんと甘いという・・・。
これはおもしろい

トマト好きな人の意見を聞いてみたいな~

関東に住みながら、北海道のおいしいお菓子がいろいろ食べられて嬉しいな

えふさん、遠くから重たいお土産を運んでくれてありがとねん

全ておいしくいただきました


紅葉もこれで見納めかな?
赤い葉っぱが落ちきって枯れ木になると、いよいよ木枯らし吹き荒ぶ寒い真冬の到来ですね

ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

(↓1クリックde10pt入ります!)
