goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

一見の価値あり!王宮&ワット・プラケオ②

2010-11-29 | タイ王国旅行記

【タイ王国2日目 2010.11.04(Thu)】

<タイ王国旅行記⑨>


ホーモン・ティエン・ダム
歴史的にも重要な仏教経典が多く収められている王家御用達の図書館。
ラマ1世の王子が建設したものです。

ずっと思ってたんだけど・・・こんな貴重な物だらけの場所を一般公開して平気なのけ?
毎日半端ない人数が見学に来てると思うんだけど・・・。



プラサート・プラテープ・ピドーン(ロイヤル・パンテオン)
ラマ1世から8世までの歴代国王の像を安置する、王室専用の御堂です。
十字型で四段重ねの屋根は典型的なタイの建築様式。
この様式は、内部に高貴なものが安置されている事を示しているそうです。

改修中だったのが残念!



プラ・スワナ・チェディ
プラサート・プラテープ・ピドーン(舌噛みそ)前のテラス両脇に建っています。
ラマ1世が建てましたが、今あるのはラマ4世時代に再建されたものです。



台座を支える大役を担っているヤックとモック。
靴を履いてる方がヤックなんだってさー



回廊入り口
またまたヤック&モックの像がありました。 
シブガキ隊みたいじゃねw
回廊にはいくつかの入り口があり、そこにはヤックとモックが建っているようです。



回廊に描かれたラーマキエン神話の壁画
ワット・プラケオを取り囲むように屋根付きの回廊があり、素晴らしい壁画が描かれています。
ラマ1世の時に描かれ、その後何度も修復されています。



インドの叙情詩「ラーマーヤナ」のをタイ風にアレンジした「ラーマキエン」の神話が細かに描かれています。
この絵を順番に追っていけば壮大な物語が頭に入ってくるらしいんですが、わからなかったヮ



猿となんとかの戦いって言ってたけど、さっぱりんこ
個人で周ってる場合は、日本語や英語のツアーガイドの側で話を盗み聞きするのも手ですよ



ズラーッと建ち並ぶ小塔



ワット・プラケオ
本堂
エメラルド寺院と言われるもととなったエメラルド仏が安置されている本堂です。

人がワラワラしてるので、ちょっと上がってみましょうか



本堂内にあるエメラルド仏を拝観するための人だかりだったようです。
中に入る前に、入り口にある蓮の花で頭に水をかけてお清めします。 海老蔵のような坊主頭・・・
本堂内は撮影禁止となっているので、エメラルド仏を写真に収めようと入口付近がカメラ小僧で大変混雑していました。



本尊のエメラルド仏(正式名はラタナーコーシン)
エメラルド仏(翡翠製の仏像)の大きさは高さ66cm、幅48cmと小さめですが、タイ国の本尊仏として最も崇められ、仏陀の教えを信じる沢山の人々が毎日参拝にやってくるそうです。
年に3回、季節(雨季、寒季、暑季)の変わり目に王様自らの手によって法衣の衣替えが行われるそうですが、想像したらちょっと笑っちゃった



金箔と色ガラスのモザイクで装飾された豪華絢爛な壁が見事でした
スリランカ様式をベースとして造り上げられたスコータイ様式に、さらに西欧の要素を取り入れて建てられてるそうです。 もはやタイ風はどこにもなす?
本堂内の装飾も見事です。



鐘楼
本堂南側に建つ立派な鐘楼です。
広いワット・プラケオ全体に響き渡るように高い位置に鐘を吊りさげたそうですが、実際はほとんど使われていないそうです



ウィハーン・ガンダーラ(写真中央)とお参りするタイの人々
北タイから運んできた仏舎利塔を納めるために、ラマ4世の時代に造られた建造物。
青・白・黄色を貴重としたモザイクタイルの壁がとても素敵そうなので、近くで写真を撮れなかったのが残念


ワット・プラケオの見学はここまで。
次へ



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の晩ご飯日記⑫ 思い出の味を見ぃつけた!?

2010-11-29 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます
早いもので、明後日から師走だよ~

先週は意外に温かい一週間でしたが、突然雨が降って雷が鳴った夜もありました。
植木の水やりをサボった日だったから、ラッキーだったのだv( ̄∀ ̄*)v



大好き肉汁うどんちゃん
でも、一袋26円のうどんを買ってみたら大変不味かった・・・
粉と塩と水だけで作るうどんなのに、味に差って出るもんだよね



揚げずにグリルで焼いた、気持ちヘルシーなBBQチキンカボチャのマヨネーズ焼き
BBQチキンはリベンジかなー



体に良いキュウリの酢の物
三杯酢は酢3:砂糖2:醤油1。 塩を少々入れると味が引き締まります。



お出かけの日は、留守番丼メニューで他人丼
タッパー容器のままで失礼っ



フライパンで蒸し煮して作るもやしのナムル
茹でる手間がないから、この作り方もお勧めよん



大好きさつま揚げ
スーパーで買ってきたのを温めて切っただけ
おいしかったので、2日連続で買っちゃった



「ちょっとだけご飯が足らないから何か買ってきて」とおとんにしたら、コンビニパスタを2つ買ってきた・・・。
これが彼のちょっとの量に値するらすぃ。。。 だからメタボなんだよっ



お久しぶりな十勝の豚丼
いつも切り落とし肉しか買えないら。家
久しぶりの大きな肉は、豚肉の脂身がうまいー!(絶叫)



最初はシンプルに味わい、その後はふふふのふ
これがマズイわけがない! 最高です
本気でおいしくて、おとんに出さずに独り占めしようかと思ったほど



使ったタレはこちら
昔、もう大昔? 豚丼が世に出てきた時に買ったタレの味が忘れられず、いろいろなタレを試してきましたが、どれも思い出の味じゃないの
ついに思い出の味に再会できた気がします
モランボンのタレも惜しかったんだけどね~。


今年はすっかり枝豆がMyブームだったので初めてひたし豆を買ってみましたが、硬すぎておいしくなーい



一人飯だった夜は自由
これは!って思ったけど、やる事がいっぱいあったので我慢
結局昼寝しちゃったから、我慢した意味がなかったー



叩きキュウリの梅肉和えは塩昆布入りで
おとんが夕飯いらない日は、普段NGな料理を作る絶好のチャンスなんだよねー



おでん
3人家族の時は鍋いっぱいに作って2、3日食べてたけど、今じゃ鍋半分も必要ないのねん



安いから毎回買ってしまうモヤシ。でも何度ダメにしてしまった事か・・・。
救済メニューはモヤシのカレーソース炒め
味付けは、塩・コショウ、カレー粉少々、粉末焼きそばソース、醤油一垂らし。
焼きそばのソースがスパイスィ~



毎日2個はを食べるようにしています。
利尿作用もあるし、ビタミンCがとても豊富なんだって!
でも、冷えるから夜は食べるなって昔教わった気がするような?
今年は豊作だったので、獲っても獲ってもまーだ生ってるよ状態だったけど、いよいよラストです!


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする