goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

兵庫県旅行記② 神戸・ハーバーを散策

2015-05-05 | お出かけ・国内旅行
おはようございます。


今日はこどもの日ですね
今年こそは鯉のぼりロールケーキを作ろうと思ってたのに、間に合わなかったわ



今は久しぶりに柏餅を手作りしたい気分です
柏餅のほんのり甘い皮が好きなんです



【兵庫県旅行記1日目 2015年04月24日(金)】

<神戸編

今日は画像数が多いけど、2回に分けるのもなんなので長々とお付き合いくださいまし



では、きよしと一緒に神戸編スタート  やっときよしが脳内から居なくなったというのに!

旅の目的地はもう少し西なんですが、ワタシには目的地で2~3時間の一人待ちぼうけの時間があり
時間が早すぎてホテルにはチェックインできないし、荷物持ってデパートをウロウロするのも限界がありますよねぇ
それに、滅多に行けない遠い遠い関西まで行って、どこにも寄らないのももったいない
ってことで、いろんなプランを考えた結果、目的地に一番近い神戸で途中下車し、仲良くさせてもらってるブロ友さんとおデートすることに



新神戸駅前
新神戸駅で待ち合わせたのは、時を紡いでのhirugaoさんです
神戸までは電車で30分ほどの西宮に住んでらして、神戸まで出てきてくれました
これまでも何度か埼玉で会うチャンスがありながら会えなかったので、神戸でお会いできて嬉しいです



神戸での滞在時間は約3時間しかないので、ちゃんとした観光はまたいつかにとっておくことにし、ここだけは見ておきたい場所を三ヵ所ほどチェック
神戸らしい雰囲気を感じ、お喋りと食べ歩き中心にあとは適当に・・・とだけ決め、神戸観光のスタートです

いつもは必ずガイドブックを買うか立ち読みするんですが、本屋に行くのが面倒で
ネットで観光情報を調べ、頭の中に地図をインプット
チェック魔なのに、地図の印刷さえしなかったわ~
メモに手書きの地図!  自分どんだけ横着やねんw



神戸にも観光用の市内循環バスがあったので、シティー・ループの一日乗車券を購入して利用することに
あまり安くないバスだけど、少しでも歩きたくないもんね

1回乗車/260円 1日乗車券/660円


まずは街中の様子をご覧ください


三宮駅・国際会館前の交差点(右手の建物はみずほ銀行)
新神戸駅の方から神戸税関まで続く兵庫県道30号はフラワーロードと呼ばれている。
その名にふさわしく、中央分離帯は花でいっぱいでした



神戸市役所1号館
24階の展望ロビーは無料開放され、市街地と港を一望できる。
景色はhirugaoさんのブログからどうぞ



花時計
神戸市役所の北側に設置されている花時計は、日本で初めて設置された花時計として知られている。
花時計がほとんど写ってないので、同じくhirugaoさんのブログから写真を見てくださいな



南京町商店街入口
さすが中華街は賑わってますね!



神戸郵船ビル
メリケン波止場のすぐ北の初代米国領事館の跡地に1918年、曾禰達蔵・中條精一郎の設計により旧日本郵船神戸支店として建設された近代ビル。
当初は銅葺きの屋根と円形ドームを戴いていたが、1945年の神戸大空襲で焼失した。


神戸といえばレトロな街並み!
阪神・淡路大震災から20年経ちましたが、こうして昔の建物が残ってる街並みを見ることができたのは嬉しいですよね
せっかくの建物も、大きいサイズの洋服屋さんの黄色がちょっと残念かな



ホテルオークラ・神戸海洋博物館(メッシュ状の建物)・メリケンパーク
神戸海洋博物館は、神戸港の歴史から港に関する展示と、豊富な船舶模型のコレクションの展示など、陸・海・空にわたる製品が多数紹介されてる。

もっと時間があれば見てみたかったかも
その場では気がつかなったんですが、手前に写ってる超電導電磁推進船「ヤマト1」は側で見たかったなぁ
今更ジローやね

侵したミス お勧めポイントと情報豊富なガイドブックには目を通すべき!


新神戸駅を出発し、15分ほどで最初の目的地・中突堤(ポートタワー前)に到着です。
きっと誰もが、一度は何かしらで目にしたことのある神戸を象徴するタワーではないでしょうか



対岸には、若者に人気のモザイクガーデンとアンパンマンミュージアムなどが。
ここもガイドブックに載ってる風景ですよね
いよいよ神戸に来た!って感じになってきましたね



写真の中に少なくとも3つの結婚式場と教会が写ってますが、それも港街・神戸らしいですね
神戸は夜景が素晴らしいので、次回はぜひ夜来ないとね
写真右手に写ってる神戸メリケンパークオリエンタルホテルに泊まれたら最高だろうけど、高そうなので妄想で我慢しとこっかw


海なし県育ちなので、海を見るとテンション上がりますね~
波止場は人も少なく海風が気持ちよくて、ブラブラしながらガールズトークに花が咲きます
初めましてなのに、会って30秒で普通に会話できちゃうのがブログの不思議ですよね



一睡もしてないフラフラのオスマシらるむ。さん



あれは何かしら?と、ハーバーウォークの最先端にある塔を指すのはhirugaoさん



それは神戸港旧信号所(旧新港第5突堤信号所)らしいですよ
大正10年に新港第4突堤に建設され、港に出入する船の交通整理を行っていた。(高さ46.3m)
内部にはエレベーターもあり当時は東洋一の信号所として注目されたが、無線の普及などで平成2年3月に役目を終えた。




神戸大橋かな?
その先の最終地点には神戸空港があります



時間とお金がある方は神戸ベイクルーズをどうぞ
写真に写ってる船は、関西最大級の豪華遊覧船・ロイヤルプリンセス号でございます
とても豪華遊覧船には見えないのだけど、中が素敵らしいよ?

後ろのデッキにいる学生たち。
「あ、写真撮ってるよ! おばちゃ~ん
若いって無敵だ



神戸ハーバーランドumie/MOSAIC大観覧車
神戸の景色を360度楽しめるモザイク観覧車は、大観覧車っていうほどは大きくないかな?
観覧車好きなので乗りたかったけど、乗車料が800円もするのね



神戸ルミナリエのような模様の建物は結婚式場でした



白亜の神戸メリケンパークオリエンタルホテル


マニアには嬉しい、下から見上げたポートタワー
ポートタワーは世界初のパイプ構造の観光タワーで、その形は世界でも例のないユニークなものです。
日本建築学会作品賞など多くの賞をいただきました。
展望台は、360°見渡せる大パノラマ!
夜になると7,000個のLEDが鮮やかに神戸の夜景を彩ります。



展望3Fにある360°回転喫茶店が面白そうですよね
4Fと5Fが展望スペースになってて、お天気の良い日は六甲山まで見えるそうです
ポートタワーは108mとさほど大きくないので、無料で見れる市役所の24階展望ロビーの方が穴場かもね?

入場料/700円
シティー・ループの一日乗車券やJAFの会員証提示で100円引き




メリケン食堂が気になったけど、ここでは食事はスルーで
次のバスまで時間があるので、ちょっと中に(無料エリアのみ)入ってみましょうか



ポッキーのタワーが印象的!
はい、この1枚で中は終わりっ


バスの時刻表をよく見てなくて、少し無駄に長居してしまったハーバー散策でした

神戸編につづく。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       


いつもありがとうございます



5月4日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
Cpicon ひな祭りや母の日に❀細工巻き寿司(薔薇) by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
19人 (現在3,028人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする