goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

新千歳空港土産がい~っぱい

2010-11-23 | ご当地グルメ(北海道)
先日北海道からお江戸へ出てきたえふさんにたくさんいただいた、新千歳空港土産のお菓子


柳月 三方六


三方六は、北海道土産として今や有名となった白樺の木肌模様のバームクーヘンですね。
三方六とは、北海道開拓時代に伐採された木の、木口のサイズ三方がそれぞれ六寸であったため、三方六寸で「三方六」と薪が呼ばれるようになり、今でも薪の寸法をあらわす割り方の基準だそうです。


昔ながらのバームクーヘンに、オレンジの風味がついています。
ちょっとチョコレートがコーティングしてあるのが嬉しいんだよねー



タカチホ チョコチョコカリン!



チョコレートのかりんとうって珍しいよね?
硬いかりんとうかと思ったら、チョコレート率高しのサクッかりっ系ですた。
すりゴマの風味強し
しつこすぎないチョコレートなので、もう一個もう一個と、ついつい手が伸びちゃった



北菓楼 もりりん


こちらも有名な北菓楼のバタークッキーです。
バターのかほりが香ばしく、さくさくガリガリっとした食感。
コーヒーに合います
これはほとんどおっさんに奪われた!



morimoto 太陽いっぱいの真っ赤なキャラメル


これはちょっとおっかなびっくりで口へドキドキ
うほ~しっかりトマトの味がするよー
でも、ちゃんと甘いという・・・。
これはおもしろい
トマト好きな人の意見を聞いてみたいな~


関東に住みながら、北海道のおいしいお菓子がいろいろ食べられて嬉しいな
えふさん、遠くから重たいお土産を運んでくれてありがとねん
全ておいしくいただきました



紅葉もこれで見納めかな?
赤い葉っぱが落ちきって枯れ木になると、いよいよ木枯らし吹き荒ぶ寒い真冬の到来ですね


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
北海道はもう雪が降ってるよ~
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食から豚豚子豚っ!

2010-11-23 | タイ王国旅行記

【タイ王国2日目 2010.11.04(Thu)】

<タイ王国旅行記⑤>


朝食は6時から、ロビー奥のレストランにて。



レストランとしてはどうか?だけど、朝食会場としてはなかなかいい雰囲気です



中もいいけど、せっかくなのでテラス席でいただくことに。
朝のバンコクは涼しいです。



こちらはローカル食コーナー。でもタイ風はなかったような??



炒麺はパッタイかと期待したけど、味の薄い香港炒麺系でした。
カ・リーの味は ロティ・プラタはまずそうなので食べませんでした(爆)



朝からローストポークがあるよ
しかも子豚の丸焼きくらいある大きさ~
もちろん食べましたが、おいしかったです



サラダコーナー。
右側のサラミはまずっ



オープンキッチンでは卵料理と麺料理。
これはもうお馴染みですね~
フルーツコーナーもあまり代わり映えなし。



パンの種類は多めかな?
おいしかったです



甘~い焼き菓子も充実
バタープディングって名前だったかな?パンプディングがとてもおいしかったのぉ~



一皿目。
やっぱりハム系が好き
昔はこうゆうサブ系は食べられなくても後悔のない二皿目以降に食べてたんだけど、最近はメインより先に食べます。
年を取ったせいか、嗜好が変わってきた模様・・・。



二皿目。
ガツン系
ピザは硬くておいしくなかったけど、あとはまぁまぁ。



おっさんが食べたビーフンスープ。
スープがいまいちかな?



デザート
なかなかオサレに飾りつけしてあります



なかなかおいしーじゃん
やっぱデザートは別腹 幸せ~



このアイスがめちゃうまでした!
本日のナンバーワン マヂでっ?

注:どこぞの王子から朝から食いすぎ!とツッコミが入りましたが、ぜ~んぶ一人で食べたわけじゃぁないよーん


隅にひっそり和食もあったし、ここはバンコクとは思えない充実っぷりでした。 特にパン・菓子系
味も良い方だと思います。
この日は特に時間に追われている予定はなかったので、ゆっくり食べて部屋に戻った後は、これでいいのか?というくらいひたすら
前の日夜中着だったから眠かったのねん


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ王国旅行記<2日目>

2010-11-23 | タイ王国旅行記

【2日目】2010.11.04(Thu)

<タイ王国2日目>

05:30 起床
06:20 朝食
二度寝
12:00 タクシーで出かける
13:10 ワット・アルンに到着
13:45 チャオプラヤー川横断&待望のローカルフード
14:10 王宮&ワット・プラケオ見学 (その① その② その③
15:00 タクシーで移動
15:35 ルンピニ・ナイト・マーケットに到着
16:15 タクシーで移動
17:00 トンローで探し物&グルメ街道散策&マッサージへ
20:00 マッサージ終了
21:00 ナーナー駅付近で夜食を食べる
21:30 セブンイレブンで買い物
21:45 ホテルに戻りコンビニ弁当を食べる

23:00 就寝



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいラーメンの本に載ってるお店 【北浦和・金魚】

2010-11-22 | 食べ歩き-埼玉-

早起きした昨日の休日は昼前からホロ酔いになり、あっけなく撃沈
目が覚めたら15時近く 夕方寒くなる前に散歩に行きました



遠出しなくても、小さい秋見ぃつけたぁ~って感じで、お散歩も悪くないね?
ちょっとお散歩のつもりが、ワタスに騙されてたくさん歩いてしまった!とブツブツ言ってるシトがいましたが?
まぁいいじゃないか!食べたら運動運動~



線路沿いに住んでると頻繁なの音にうんざりですが、電車マニアにはたまらない立地かもね?
高崎線、宇都宮線、東北本線、京浜東北、(たぶん)埼京線とたくさん電車が通ります。



駅前近くの商店街を歩いていたら、ラ・メーン屋の前で足が止まった2人。
夕飯にはちょっと早かったけど、入っちゃいました~
このお店は北浦和駅東口からすぐ左手の商店街を入ってまもなくの場所にあるんですが、いつもお店の前を通ってて気になってたんだよねー
しかもラーメンの本Vol.7首都圏版に載ってるのを見つけ、近いうちに行ってみたいお店でした
いつも目にしてるお店が本に載ってると嬉しいよね~


しっかり自分達でも宣伝してますね
オリジナルのお店かと思ったら、やはり今流行りの大勝軒系列でした。
永福大勝軒系だそうです。



カウンター10席の小さなお店です。
煮干出汁の良いニホヒがお店の外にもプンプンかほっています。

基本メニューはつけ蕎麦と中華蕎麦で、餃子はありません。
つけ麺にワンタン入りって珍しいよね?
麺の量は並~大まで選べますが、料金は全て一緒です。



チャーシューつけ蕎麦(麺中300g) 1,000円


写真だと麺の多さがわかりにくいですが、丼が大きいので結構な量があります!
ちなみにこれを頼んだのはわたくす・・・。



つけ汁の量は多めです。
葱・チャーシュー・海苔・なるとと一般的な具ですが、鴨南蛮風に焼いたぶつ切りの葱が入ってるのが特徴的です。
煮干出汁の良いニホヒ!



中太麺の上には、厚切りのチャーシューがたっぷり
こんなにのってるとは思わなかった~ 高いのも納得



つけ汁と麺の絡み具合はまぁまぁかな?
最初はさらっとしてて味が薄く感じた気がしましたが、食べてるうちにだんだんドロッとしてきて、麺にしっかり絡んでたと思います。
あ、わかった!
最初は麺に水分が多いから薄く感じたけど、食べてるうちに麺の表面が乾いてくるから絡みがよくなるんだわ~w

六厘舎のようなまろやかなトロミと甘さとコクがあり、とてもおいしい! このつけ汁好きだわ~
でも、食べているうちにどんどんしょっぱく・・・。 口内炎にしみる
大量の麺を食べるにはつけ汁が濃くないと最後がツライんですが、それにしてもちょっとしょっぱすぎたかな?

麺は硬すぎずもちもちとしてて、喉越しもよくとてもおいしくて、お腹がすいてなかったのに300gをペロリと完食しちゃいました
ちなみに20代イケメンは400gを食べていました!
麺が丼の上に顔を出す多さだったよ



つけ汁の中にも切り落としのチャーシューがゴロゴロ!
こんなに入ってるなら、普通のつけ蕎麦にして煮たまごをトッピングすればよかった
温まってるチャーシューはとてもおいしかったけど、麺の上のチャーシューは脂が固まってるのでイマイチ。
つけ汁の中で温めたけど、量が多すぎてね~



チャーシューメン(麺225g) 950円

おっさんが大盛りを頼んだんだけど、店主から「麺2玉分」と言われて中に変更。
うん・・・変更して正解だったね
チャーシューもたっぷりだったしね。



麺を持ち上げ過ぎだってばぁ
やや中太の麺は、少し縮れています。
こちらも麺はおいしい

でもスープが・・・?
煮干出汁は利いていますが、ちょっと酸味というか、柚子が入ってるような味がします。
鰹出汁の酸味が強いのかな?
醤油の味がスープの強さでボケてしまって、昔ながらの中華蕎麦という感じではありません。
これはもう頼まないと思います


つけ麺を滅多に食べないおっさんはもうこのお店は行かないかもね
つけ蕎麦はおいしかったので、つけ麺が食べたくなった時はら。一人で行っちゃうかもぉ?


<店舗情報>
中華蕎麦 金魚

【住】 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3‐8‐13
【電】 048‐755‐9398
【営】 月曜~土曜11:30~23:30 日曜・祝日11:30~22:30
【11月の休み】 24日(水曜日) 



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の晩ご飯日記⑪ こんな時もあるさ・・・

2010-11-22 | うちごはん・きょうの献立

今週は手抜きばかり・・・というか、上膳据膳は主婦の夢だけど、作れない環境って案外ストレス?と感じた週末・無人島(もうネットは繋がったけどね)からスタートです。

 
何だかモヤモヤ
7‐11で衝動買いしたら、クジでクラムチャウダーが当たった

しかもねしかもね!どーも会計が少ないな?と思ったら、新人店員がコレを打ち忘れ。

人生悪い事ばかりでもないな( ̄∀ ̄*)☆
野菜不足の時は、温野菜が体に沁みます



何も作らなくていいと言われても、何か作りたいとモヤモヤ
ずーっと悶々と考えてたら、突然閃いた!(`.ω.´)シャキィーン☆
死にそうなキャベツとジャガイモと人参、卵しかなかったのに、なんとかなるもんだ


材料はしょぼくても、お味はなかなかでございますよ?
昆布の佃煮を刻んで卵焼きに入れてみたら、これが大ヒット!
ただね、やっぱりIHコンロとニトリのフライパンの相性が悪くて、得意の卵焼きがキレイに焼けません もう諦めた~


炊き込みご飯の素を使ってても、人が作ってくれたご飯は数倍おいしいね



デザートも食べちゃった
なんか、買う度に味が進化(変化)してる気が?



羽田空港デートの帰りに、デパ地下に寄って夕飯の調達。
時間が10分しかなかったので安い物を探している暇がなく、とりあえずおっさんの好物を中心に小脇に抱えて走る走る、東京駅構内を走るぅ~
高い~ けど、めちゃうま~
商品券様様でごりゃりまする

考えてみたら、回転寿司で同じ物を食べるより安いかも?


鯵の海苔巻きって珍しいよね? 水面下で内紛勃発の美味さ

さすがデパ地下ね~って思ったら、中島水産のお寿司でした
ちょっとちょっとぉ~
同じ中島水産なのに、うちの方のデパ地下店と随分味に差があるんじゃないのぉ?
以前、ら。家地方の中島水産で買ったお寿司はまずかったのねん
寿司飯の味がとても良かったので、ペナンの中島水産も同じ味になればもっとおいしいのに・・・!


メンチカツが食べたいとずっと言っていたおっさんのために購入。
1個240円もするお味はナツメグが利いてて、たぶんおっさんの口には合わなかったみたい。
おいしいけどお腹いっぱいなんて最もらしい事を言ってたけど、半分も残してたもん


おいしかったけど、チョイスミスぅ~
揚げもの系ばっかだった

おっさんが晩酌してるのを恨めしそうに睨むら。

が飲みたくて飲みたくて、1時間半車をぶっ飛ばして帰宅し、速攻でかんぱーい
第三のビールだけどね 蛇口をひねれば生ビールが出ればいいのに



羽田空港でレストランを物色してた時に焼肉ロールが目に入り、思わず買ってしまいました
だって、ここのお店の特集をTVで見てたんだもん


具はとてもおいしかった!
でも、大嫌いなゴマがたっぷりんこ~ 拷問や~w
よく見てから買えばよかった



無性にパスタが食べたくて
スープたっぷりに作ったのに、また麺を入れすぎて不味そうな見た目~
温泉卵も失敗したし、それ以前に卵は要らなかったよ



夕方コインランドリーに行ったら遅くなってしまって、惣菜にお頼み
そもそも夕方コインランドリーに行く事自体間違ってるっちゅー話w

味噌汁までインスタント
今、このしじみの味噌汁がバカ売れらしいんです。
でも、酸っぱくておいしくなーい



おいしいパンにはスープ系でしょう


この固形ルーは好きな味



某ブロガーさんの卵焼きをマネしたんだけど、失敗したので今回は名前は伏せます
リベンジじゃ!
ちなみに我が家の基本の卵焼きは甘めなのよ~w これはシンプル味


ほうれん草の明太子和えは、ブナピー(白いしめじ)を使ってみました。
初めてブナピーを買ったけど、調理前はくっさいのねん
鯖のコチュジャン煮には、チンゲン菜のガーリックナンプラー炒めを添えて。


今週はまともな料理を作れる・・・かな?(ノ∀‘)タハー
明日は祝日で休みだね!わ~いっ


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上品なあんこの揚げまんじゅう 【目黒・御門屋】

2010-11-21 | ご当地グルメ&お取り寄せ
空港といえば限定土産とか、あちこちの名産品が売ってますよね
先日羽田空港国際線ターミナルを見学に行った時も、有名どころのお菓子が集まったお店がありましたが、チョコ系や定番物が中心だったので見るだけ~w
のつもりだったけど、えふさんの娘っちが珍しいお土産を買ってたので、思わずら。も購入



目黒地蔵通り 御門屋 揚げまんじゅう 5個500円


中身はこしあん3個、胡麻2種入りです。
ら。は胡麻が苦手なので、別売りしてる方が嬉しかったなぁ



油で艶々ぺっかぺかに光ってる、2口サイズのかわいい揚げまんじゅうです。
触るとオイリーなんだけど、味はそれほどオイリーではありません。
新鮮な油を使っていると書いてあるだけはありますね



上品なさらさらなこしあんが入っていて、これはなかなかおいしいかも
これなら次回のKCKM活動(簡単に言うとマレー語であんこ同好会に奉納できるかな?
甘すぎる感はありませんが、意外に一個で満足・・・。



こちらは天敵黒胡麻がたっぷり!



胡麻好きになった気持ちで感想を言うと、黒胡麻の芳醇なカホリと風味が良い感じです!
これはなかなか良い黒胡麻を使ってる感じがします。
でも、ら。はこの芳醇な黒胡麻のカホリが苦手なのよ~


次から次へとスイーツ合戦が繰り広げられていますが、チョコ系や生クリーム系の洋菓子が多い中、たまには和菓子でホッと一息もいいですね


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコクに到着~ホテルは快適な広~い部屋♪

2010-11-21 | タイ王国旅行記

【タイ王国1日目 2010.11.03(Wed)】


<タイ王国旅行記④>


成田を出発して約7時間後、バンコクのスワンナプーム国際空港に無事到着しました。
現地時間で22:50。 時差が2時間あるので、日本は00:50です
以前ここへ来た時は、この入国審査場前に大きなヤックとモック(魔除けの守護神)の像が4体建ってたんだけど、撤去されていました

スムーズに入国し、到着ゲートに向かうと日本語の達者な現地係員がお出迎え
バンでホテルまで送ってくれ、チェック・イン完了まで面倒を見てくれたので楽チン
ツアーにしてよかったと思えた唯一の?サービスでした

途中、ホテル近くの繁華街が深夜にも関わらず賑わっていたので、死んでた目がギラギラし始めたらるむ。でした
 インド人が多い場所だったの


今回はバンコクを拠点に、他の街にも観光に行きます。
バンコクは渋滞が凄いので、なるべくBTS(スカイトレイン)で移動できるように、スクンビット通りにあるNana駅近くのホテルグランド・スクンビット・ホテル・バイ・アコーにしました。
といっても、予算の都合上ここが精一杯だったとも言いますがね

部屋はプラチナスイート。
スイートが定価格で泊まれるのはツアーのメリットですが、ここはスイートと言えどもホテル予約サイトで手頃価格になってた気がする・・・。 悔しいから詳しくは調べなかった


部屋は微妙な9階の奥でした。
ドアが大きい~!



まず部屋を入ると踊れそうな広さのある廊下に、ミニキッチン!



食器・鍋付きなので、ちょっとした料理くらいならできますね
っていうか、住めるぞよ



部屋の真ん中には小さいリビングがあります。
あぁステチぃ~
帰りたくない・・・。



2つあるクローゼットは収納力抜群!
welcomeフルーツは、2日目に置いてありました。



リビングの奥には寝室が。
大きなベッドで気持ちいい~
でもね、こんなに大きなベッドなのに端っこで寝るわたくす



寝室の左手にはバスルーム。
バスタブ付きで、シャワールームは独立型です
せっかくのバスタブですが、カヌーみたいに細長くて、90kg以上の方だと厳しいかもしれない



部屋から見える夜景。
この日は深夜の到着でぐったりなので、早々とおやすみなさい


ホテルの正面は朝食会場になっているレストランに面しています。
エントランスは奥の方にありました。
写真だと低い建物だと思えますが、後ろに高層階が建っています。31階建てだったかな?

ホテルのすぐ側にセブンイレブンがあり、BTSの駅もとても近くて、立地はなかなかでした。



ツアーデスクもあります。
ら。達はここでツアーを申し込みました。
ガイドブックとかに宣伝を出している旅行会社より、全然安かったですよ



カフェのショーケースには、寿司も売ってました



ラウンジ


ミニキッチンの窓からは、隣のコンドミニアムが見えました。
夜中に見苦しい出っ腹・貧乳をさらけ出し、まっぱで歩いていたのはワタスです。
どーもスンマソン カーテン閉めたのにいつの間にか開いてるんだもん!


さすがスイートルームだけあって、とても快適でした
でもね、朝早くからツアーに出かけて、夜疲れて帰ってくるので、コーヒーは一杯も飲まず。
ソファーに座ってゆっくりする時間もありませんでした
今回みたいに予定ギッシリで寝るだけになってしまう場合こそ、安宿でもいいかもしれないね・・・。


<ホテル情報>
GRAND SUKHUMVIT HOTEL BANGKOK MANAGED BY ACCOR

【住】 99 Sukhmvit Soi 6, Klongtoey. , Bangkok 10110
【電】 66(2)207‐9999
【HP】 http://www.grandsukhumvithotel.com/index.html


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガックシな一日

2010-11-20 | お菓子作り

一昨日は、朝からブログ友への誕生日プレゼント作りで大忙しでした!
まだ届いたと連絡がありませんが、そろそろ届く頃なので
、もう公開してよかろう



Cpicon ハッピーハロウィン♡カボチャのマフィン by らるむ。



中には北海道産の甘~いカボチャが入っています
おいしく焼けたけど、焦った感が仕上がりに出ちゃった感じ

しかも、カボチャを送ってくれたえふさんにも送ろうと箱詰めしたのに、梱包し直したらこのマフィンだけ置き去りに・・・
アホだw アホすぎるー!
えふさんまた次回ね!



みきりんこさんにいただいた黒糖バナナパンがおいしかったので、家にあるパンの本に載ってた黒糖バナナカラメルパンを作りました。



本当はバナナの輪切りを上にのせたかったんだけど、いつ・どうやってのせればいいのかわからなかったので、今回は無しで



これ、バターたっぷりのバターロール生地で作ってるので、味はすごーくいいんです!
黒糖を絡めたバナナソテーもおいしいし
ただね・・・ふわふわに仕上げる方法を試してみたもののタイミングが悪く、とても硬い生地になっちゃったの
ホイルで包んでトースターで温め直せば柔らかくなるので、絶対に温めてから食べてね!



前回おいしく出来たクルミパンに、レーズンを入れて焼きました。



うんうん なかなか良く出来ました
やっぱりこの生地最高だわ~
放置しすぎても、発酵がテケトーでも、ちゃーんとおいしい生地に仕上がる優秀くんです
形成もしやすいし、この生地を元にいろいろ試してみよっ



クルミがた~っぷり入ってます!
クルミとレーズンの甘みがおいしいね
これは自家用にコッペパン状に焼いたんですが、ふっかふかでおいしかったぁ~


愛情を込めて朝から頑張ったのにさぁ・・・郵便局にいそいそと持って行ったら「配達は明後日になります」だってぇ!
あの日の夜は不貞寝しますたwww

モリゾーさん 一日遅れだけど誕生日おめでとう


あぁ~ きっとクルミパンも硬くなっちゃっただろうなぁ。。。
小さいオーブンで、一日に3種類の焼き焼き作業はちょっと厳しいね


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わったのはANAラウンジだけじゃなかった・・・!

2010-11-20 | タイ王国旅行記

【タイ王国1日目 2010.11.03(Wed)】


<タイ王国旅行記③>

バンコクから飛んで来る機材が遅れたため、予定時刻より20分ほど遅れて搭乗開始です。
ここで再び気がついた!

夕方の便って事は間もなく夜な訳で、風景も減ったくれもナス~
せっかくの窓際席も、まったく意味なし!
しかも寒い寒い言ってたら、窓際は隙間風?で余計に寒いらしく、踏んだり蹴ったりぃ~


それと・・・今更言いにくいんですが・・・(超小声)

すっかり忘れてたけど、空飛ぶ飛行機が怖い~www ほんと何を今更


しかも離陸後、結構揺れたんだもーん



こーゆー時は飲むに限る!
赤ワインは確かおっさんが飲んだはず。 なすて覚えてないのだ?
ら。はラウンジで酔っぱけ済みだったので、一応軽めに?と思いレッドアイに。
そしたらさー、自分で作れだって! 驚いたねこりゃww
マドラーもくれないんだよ? ビールは各種選べました


それと、以前は最初のドリンクサービスの時は全員におつまみが出たのに、お酒のお替りにさえおつまみを追加してくれてたのに・・・!
おつまみが出ないー!
ラウンジで感じたコスト削減は、どうやら間違いないようです こちとら高い金払ってるのにー!



仕方ないので、ラウンジからもらってきた(爆)自前のおつまみでかんぱーい
トマトジュースが多すぎだっちゅーの



レッドアイがあまりおいしくなかったので、ANAオリジナルドリンク「香るかぼす」をもらいました。
「柚子って英語でなんて言うの?」とおっさんに聞いたらCAに聞こえてしまい、「私も調べたんですが、柚子って英語はないんですよー」とな
ライムに似た・・・とかそんな感じで説明しているらしいです。

ちなみにこれはかぼすなんだけどね 味は甘い柚子ジュースでした



機内食は2種類から選べ、配る前にメニュー表を渡されます。
洋風メニューも気になるけど、やっぱりメンチかつとご飯がいいかなぁ?
ロールパンってあまり好きじゃないしね。



およよよよ?
「あれ?と変わった」と思わず口走ったら、またさっきのCAが「11月からセットが変わって、味噌汁をお付けするようになったんですよー」だってさ
容器も変わったし、トレーも小さくなり容器が収まりきってません



パンも付いてないし、ポテサラだし、デザートはリンゴだし、ちょっとちょっとしょぼくない~?
それに・・・!
一番の楽しみのがなーい!!!
味噌汁なんかいらないから、ケーキを奪わないでぇ~
ANAのケーキはめちゃうまで、これを凄く楽しみにしてたのにぃ~



ビーフメンチかつは味は悪くないけど、中濃・ウスター・デミグラソースを足して5で割ったようなソースがべっちゃりかかっているので、サクッと感は0。
ボリュームだけは十分ありました。
温野菜は味がナス。
ポテサラはおいしかったけど、今までのオサレなANAらしくない普通の具です。



ご飯は男性には絶対足りない量だと思います。 それをパンが補っていたのにパンもナス・・・。
今まではおかずとご飯が一つの容器で隣り合わせだったので、おかずの汁気を吸ってしまうという欠点はなくなりましたが、おかずが半分残ってしまう配分の少ない量でした。
味噌汁の味は・・・まったく覚えてません!(威張りっ) それだけ普通って事だねw


ハーゲンダッツは有料だしさー、ケーキも無いしさー。
映画もあまりいいのやってなかったしぃ
寝るべww


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔が命です? 【羽田空港・よーじやカフェ】

2010-11-19 | cafe・sweets
羽田空港国際線ターミナルの江戸小路で食事をした後は、第一旅客ターミナル(JAL)に移動し、えふさんの娘さんのお目当てのお店を探します。


あったあった!
あぶらとり紙で有名なよーじやのカフェです。
さっすがチョイスが女の子だねぇ~ え?ワタスはおっさん・・・

今調べて知りましたが、よーじやカフェは京都に三軒ある他はこの羽田空港店しかないようです。
これは貴重な体験です



コスメティックを扱うよーじやだけあって、お手ふきまで天然素材にこだわっています


娘さんもワタスも黒豆ゆず醤油クリームパスタが気になったけど、さすがに満腹なので甘味を


クリームあんみつ 600円

デザートは別腹別腹~
お昼ご飯をいーっぱい食べたけど、女子に甘味は別腹です こーゆー時だけ女子かいっ!

クリームあんみつは抹茶アイスとバニラアイスから選べます。
ら。は抹茶が苦手ですが、京都の抹茶ならおいしそうなので、ここは抹茶アイスにチャレンジ
うん!美味し まったりねっとり濃厚で、です~w
アイスの下には、抹茶ゼリーと黒糖?ゼリーも入っていました。 ボリューミー!



アイスクリーム(きなこ) 400円

こちらは娘さんセレクション
これもバニラときなこから選択可能。
2人とも暑かったのねん



カプチーノ(600円)&抹茶モカ(680円) 

これこれ~!
よーじやの看板娘が描かれているドリンクが名物なので、これを飲まないとね
でも、ジーッと見るとちょっと怖い?

下の方まで飲み進めると、ココアが口に入ってきますが・・・
シナモンが入っちょる!ペペッ シナモン嫌い

今、ずっと抱えていた違和感に気がついたよ!
看板娘を描くのに使ってるのはココアと抹茶じゃん
頼む時は、いわゆるデザイン・カプチーノだと思ってたんだわ  気がつくの遅すぎ

ちなみにカプチーノの味には600円の価値はありません ふつーふつー。
それと、こんな関連記事を発見しました!
「看板娘」自動で描く よーじやカプチーノ自販機開発」


<店舗情報>
よーじやカフェ 羽田空港店

【住】 羽田空港第一旅客ターミナル マーケットプレイスB1F(太陽の塔前)
【電】 03‐5757‐8363
【営】 07:00~21:00
【休】 なし
【HP】 http://www.yojiya.co.jp/pages/cafe.html



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変わったANAラウンジ

2010-11-19 | タイ王国旅行記

【タイ王国1日目 2010.11.03(Wed)】


<タイ王国旅行記②>


ANAラウンジに入ったのが14時前だったけど、珍しく超ガラガラ!
客は1人か2人で、ANAスタッフの方がうじゃうじゃ


まずは一通り食べ物チェック

クランチチョコから高級そうなチョコにバージョンアップしてる
・・・こっちの方が実は安かったりして
1個ずつ包装されているクランチチョコだと、余分に持って帰るシトがいるので、こちらの方がコスト削減になるのかもねー?



ちなみにこれは、前回いただいたオレンジケーキ。
おいしかったのに、これもなかった~
やっぱり余分に持って帰るシトがいるから?



サンドイッチの種類は増えた?



オサレ稲荷は前はなかったような? 売切れご免だっただけかな?



おっさん殿は、ここへ来たらまずは麺コーナーに向かいます
寿司食べすぎた・・・。

およよ?蒲鉾が変わってる!
今までのはANAのロゴ入り蒲鉾だったから良かったのになぁ


うどんを食べたら、ら。はある場所へ一目散


あなたにぃ~



会いたかったのよぉ~

前回この自動ビールサーバーに感動し、その美味さにも感動したので、こんなに早く再会できるなんてルンルンです


が・・・!

まずい・・・
なすて?

前は心地よくシャープにキリリッとしてて、極上の生ビールだったのに、今はどこでも飲めるような普通の生ビールの味ですた。。。 っていうか本当に生け?そんな味w
蒲鉾が変わった時点でコスト削減って文字が頭に浮かんだけど、安いビールに変えたべ?
ここも蓮舫の影響を受けてるのでしょうか・・・(ヨリ目)

ちなみにチョコはウエハースか何かが入ってて、チョコ率65%くらいかな?



この後は、赤ワインを飲んだり白ワインを飲んだり・・・酔っ払ったー しばらく廃人



例えあらゆる部分でコスト削減されていたとしても、さすがだなANAラウンジだな~って思ったのは、このフルーツのおいしさ!
パイナップルがおいしくて・・・



あの飛行機で行くのかなー?とか話すのも旅の醍醐味ですが、バンコクから飛んでくる機材が遅れて搭乗時間が遅れたので、まだこの時点では乗る機材はなかったようです。

6時間以上も飛んできた飛行機が、1時間足らずの整備で再び6時間以上の旅へ出るというのが、未だに納得できない・・・。
疲れてないかい?どこか壊れてないかい?鳥を吸い込んでないかい?
あぁ怖ひw いまさら


しかし暇だ・・・。
いくら快適なラウンジとは言え、3時間軟禁状態はツライ。
買った雑誌も完読してしまい、パソコンコーナーへ行き暇つぶし。
ガラガラだったラウンジも、いつの間にか混んでるから譲り合えとアナウンスが入る程の混雑
そろそろまた何か食べておく?


ローステッド・トマトチャウダーは、これでもか!とトマト入り
でもおいしかった



はうっ 今気が付いたけど、オサレ稲荷が一個も残ってなかったー!
かわいいミニミニメロンパンもなくなってたー!
うぅ・・・ ここでも欲しい物はさっさと確保すべき!が身に沁みますた。。。
(サンドイッチは激まずなのが1つあり)



奥の方までフロフロしてたら、こんな場所を発見!
裏手の方を見てれば、いつかゲーノージンを見かけるかなぁ?
さらに、仮眠ができる小部屋まで発見!
次回のチャンスがもしあれば、今度はここで寝よう 常に食い気と眠気しかなす


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iCon' Chickenシリーズ第4弾~早くも最終回~

2010-11-18 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
先日、マクドナルドの前を通った時にiCon' Chickenシリーズ第4弾発売のポスターが貼ってあって驚いちゃった
まだ3弾を食べたばかりなのに、もう4弾発売?
月日が経つのは早いなぁ・・・ってね。

こたつ布団を洗いにコインランドリーに行ったので、待ち時間に食べてきました


カルボナーラ クーポン使用で330円 451kcal / 脂質19.8g / 食塩相当量3.7g

カルボナーラは好きなので、今回は期待の一品です!
見た目からしても高カロリーそうですが、シリーズの中では二番目にカロリーが高いです。



ふふっ
今回も大胆にはみ出とるね~
どうせここまではみ出す大きさのチキンなら、ソルト&レモンのような横長のパンを使えばいいのにぃ~。



モツァレラチーズ、ベーコンの上にブラックペッパーとチーズの風味が利いたクリーミーなソースを絡めたチキンがのり、チキンの上にはトロっととろけるスクランブルエッグがのっています。
見た目合格!



今回は包み紙がついていないので、ソースをこぼさないようにガブッといきましょう
おぉっ! 一口目からカルボナーラの味に感動~
これはまさしくカルボナーラ味だよぉ!

美味しうま男(オードリー春日語)と食べ勧めてるうちに、やっぱりソースが垂れちゃった
もったいないよねー
写真みたいに縦にして食べずに、水平にして食べる必要があるみたい

おいしかったけど、真ん中辺になるとソースが少なくてチキンの味が勝ってしまい、ちょっとガッカリ感が出ちゃうかな?
おいしいソースは最後までたっぷりんこがいいよね
玉子を強調してスクランブルエッグがのってるんだろうけど、これはあまり効果なかったかも?


バンズにもブラックペッパーが練りこまれてたらしいんですが、気が付かずに食べちゃったけど、やっぱりこのシリーズはバンズがおいしいねぇ
もう一回食べたいかどうかと言うと微妙なラインですが、カルボナーラ味はおいしかったよ


今回も14時からホットコーヒーが無料だったのでいただきましたが、田舎のフードコート内のマックだったので、煮詰まってたー
でもね、そんなマックでも田舎には貴重なのよ!
それが・・・それが・・・(号泣)
今月末で撤退だってぇ~


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり出発のはずですが・・・?

2010-11-18 | タイ王国旅行記

【タイ王国1日目 2010.11.03(Wed)】


<タイ王国旅行記①>

今回のタイ王国行きは、希望通りと言うか、仕方なし決めたというか、欲しい物は早くreserveだけでもするべしってな感じからのスタートでした。
さらにまごまごしているうちに航空券の選択肢が無くなってしまい、仕方なし夕方発の便に
しかも今最も熱くない成田空港発です( ̄∀ ̄*)☆

17時半の便なので、ゆっくりと13時頃無人島を出れば余裕なのに、なんと10時半に出発

お昼前には成田スカイアクセスに乗ってました
ぉお!これは今話題の乗り物だわ

上野駅から成田空港までは、京成本線特急だと1時間20分程かかり1,000円。
京成スカイライナーを使うと44分と早いけど、特急券が必要になり2,400円と高い。
成田スカイアクセスも特急券が必要だけど、たったの36分で成田空港に着くのは魅力的!
行きはまだ体力があるので、節約してのんびり鈍行で行こうと言ったんですが、この早さにはノックアウトです



都内を出る辺りまではあまり速度も出さず、進行方向の風景が映し出されます。
東京スカイツリーも車窓から初めて見ました! 今頃かいっ


居眠りする暇もなく、成田空港に到着!
12時半にはチェック・イン完了~


毎度恒例の海鮮三崎港で、出発前のお寿司を堪能します。
全日本女子バレー選手のサインが飾ってありました。
銅メダルを取った今となっては、写真の一枚でも撮ってくればよかった 誰のだかわからなかった



〆サバの炙り~



新潟で初めて焼きつぶ貝を食べたおっさん殿。
今回は生つぶ貝に挑戦です! どうだべさ?
どうやらあまりお口に合わなかった模様 ワタスの好物返せ~ 吐きだせ~



自分の旅行、送迎を含めて30回近くここへは来ていますが、出発案内ボードを撮ったのって初めてかもしれない・・・。



イミグレ後は毎度恒例、ANAのお土産屋さんでタバコを購入。 ワタスのじゃないよ!
タバコが値上がりする前は1,900円で買えたんですが、600円値上がりしていますね。
それでも正規の値段は4,100円なので、とっても安いですよねー


ブランドショップも他のお土産屋も用がないので、そのままゲート近くのANAラウンジへ。
14時前にラウンジへ入り、17時過ぎまで居るという、のんびりにも程がある?
旅の始まりです(ノ∀`)タハー  そして、またもや出発前から食い倒れが始まってるよ・か・ん


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
 


  旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ王国旅行記<1日目>

2010-11-18 | タイ王国旅行記

【1日目】2010.11.03(Wed)

<タイ王国1日目>

のんびり出発のはずですが・・・?

11:30 京成上野駅到着
12:20 成田空港第一ターミナル到着
12:40 チェック・イン完了
12:50 海鮮三崎港で
13:20 イミグレへ
13:50 買い物後、ラウンジへ 
搭乗機が数十分遅延
17:30 バンコク行きNH915便・搭乗開始
18:16 離陸
19:20 ドリンク・サービス

19:50 機内食・サービス
22:54 スワンナプーム国際空港に到着(日本時間00:54)
23:20 入国
00:10 ホテルに到着・チェックイン
02:00 就寝



にほんブログ村 海外生活ブログへ  


  旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸小路で熱々串カツランチ

2010-11-17 | 食べ歩き-東京-


羽田空港国際線ターミナルの江戸小路には、20店舗近くレストランがありますが、どこもかしこも大行列! そして、どこも高い
ラ・メーン/つけ麺屋でさえ激混みでした
どこにしようか一通り見て、ちょうど行列が途切れた串揚げのお店に並びました。



八丁味處・串の坊は、1950年大阪法善寺に創業の串揚げ専門店です。
なかなか串揚げを食べる事ってないから楽しみだな
15分待たない程で入店できました



電灯の笠までこだわったオサレな店内になっています。
ら。達はちょうど仕切られたスペースだったので、隣を気にせずゆったり食事ができました



ランチメニューは串カツセットの3種類です。
ら。達は3人とも串カツ8種の白豊に。
2種類増えるごとに増える料金・・・いくら何でも串揚げ2本分の価格にしては高すぎない

ご飯セットは白飯、おぶづけ、卵掛ご飯から選べます。
ただの白飯と卵掛ご飯が同じ値段なら、そりゃー卵掛ご飯にするよねぇ



土佐ジローの生卵はとても美味しかったです
赤出汁もホッとするおいしさ。
ご飯も赤出汁も
おかわり自由なので、おかわりしちゃう?と張り切ったものの、敢え無く撃沈



生野菜がドカンと
キュウリがおいしかったね



店員が一通り説明してくれて、お皿にソースを入れていきます。
最初は楽しかったけど、何気に面倒臭い?



串カツは一皿に盛って持ってくるのかと思ったら、数種類ずつ揚げたてを持ってきてくれます
最初、ギャル店員が「鶏もも肉でございます」とブスーッと置いてったのは、豚フィレ肉でした

家で作るとどうしても冷めちゃうし、揚げたてっておいしいね
生椎茸には肉ダネが詰めてあり、美味でした マヨが合う合う!


ここで、注がれた生ビールに瞳がロックオン!
の、飲みたひ・・・!
でも、ここで転げるわけにはいかないのでグッと我慢


ピーマンも肉詰めになっていて、貝柱は随分油ギッシュだと思ったら、塩ダレが付いていました。
おいこらっ!ギャル店員ちゃんと説明せんかいっ

鶏もも肉はセロリが挟んであり、知らずに一口目からセロリをかじってしまうという悲劇・・・
セロリは大嫌いです

こんにゃくの揚げ物は初めて食べましたが、とてもおいしかったの!
下味が付いてたっぽいなぁ?

あぁ・・・やっぱり生ビールが飲みたかった 夜も目の前で酒飲まれて辛かったー!(泣叫)


串カツを食べつつ野菜をポリポリ。ご飯も食べーの、話もしつつ、結構忙しい
野菜には辛子ゴママヨソースや塩をつけて食べたけど、辛子が利きすぎて泣けるし、キャベツが多くて飽きるしで・・・お店の方へ!マヨネーズも置いてくださーい!(懇願)


串カツ8本じゃワタスの空腹の胃袋は満たされないと思ったけど、えふさんから2本配給があり満腹にゲフッ



あらま デザート付きでした
このねっとりした喜界島産黒糖100%のゼリーがおいすぃ~
かなりお腹いっぱいでしたが、デザートは別腹別腹~


思いがけずボリューム満点の内容で、大満足のランチでした
女同士のお喋りは楽しいね
えふさん、ありがとうございました


<店舗情報>
八丁味處 串の坊

【住】 羽田空港国際線ターミナル4階江戸小路
【電】 03‐3747‐1950
【営】 08:00~01:00
【休】 なし
【HP】 http://www.kushinobo.co.jp/



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする