![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/029874ddd222a7c8f4efb1ed3abaa098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/a0cbf87030c8ea1e612d8bd9662573e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/617639168f747e032fa85f16981546da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/93/f1b8b47a1ed4f8304d0dd23e9f1152aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
紅薔薇 は真っ盛りだった。 セーラは元からこの薔薇が好きだった ―― 薔薇自身、セーラと同じく、 溌剌とした生命の喜びで活き々としていた。 【「アンの友達」 6.】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
早くも重い空で明けた今日。
ポツポツと雨が降り出して来たのは、午前11時頃。
最近の私は、ピチピチと木を切るのが楽しくて、
暇さえあれば、鋏(はさみ)さばきも軽やかに? 入れる始末。
但し今の季節、虫の付かない貝塚伊吹(カイヅカイブキ)や
南天(ナンテン)などに限られますが。
(虫と言えば、最近は、これまで見た事もないような
黄金色の毛虫? がいて、肝を冷やしたものです。
気を付けませんと)
ほぼ終わった所で雨が降り出し、
これ幸いと? 止めたという訳です。
尤も、今はやんでいますけれど。(午後4時現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/159c0c037fbb00dcb2edf3908a8059a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/29b61c4faeeacef4ffc1e5b38d406c04.jpg)
リラ版 「公爵夫人の薔薇」
が開花しました。
厳かに、華やかに。
今年は早春に芽を付けた新芽が
早々と病気にやられ、開花が
例年より随分、遅くなりました。
でも、こうして咲いて
くれて感謝しています。
半ば、諦めていましたから。
それにしても病み上がり?
の面影は微塵(みじん)もなく、
花の女王の威厳と品位は、
いささかも衰えていません。
何事もなかったかのように、
凛としていて。さすがです。
そして、もう一つ、
リラ版 「白い貴婦人」 も。
再び花芽を付けています。
幸い虫も付いておらず、ホッ。
ハーブも好き、青い花も好き、朝顔も好き。
でも、「たかが薔薇、されど薔薇」。
薔薇の存在があるなしで、気分が全く違います。
より芳(かぐわ)しい庭が、これも再び戻って来ました。