![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/34ac1693df353c3ac2d1b5ac8aacc143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/b56f8901689ddae5e7b2dac097da49d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/3f123acacbaf3fe84c62499e2857469b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
ポールと彼の昔馴染みの 先生との絆は依然として保たれていた。 同類 のみが移り行く年月を経ても 変わらないのである。 【「アンの愛情」 第40章】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
こちらは今日も雨となりました。
これまでと違って時折、雨脚も強くなる断続的な雨。
しかしながら午後には上がり、晴れ間も。
尤も夕方になって再び降り始めましたけれど。
それにしても今年は、良く降りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/cc239547caaa5c1da34c14ad8a0c9115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/0a8c497129a79313e3a604f342171965.jpg)
住む叔母に写真を
送りましたら、
又々、お礼の手紙が
今度は長文で
届きました。
(便箋にビッシリ2枚)
20代から米国に住む
叔母は、日本より
外国暮らしが長いのに、
純日本的。
手紙も横書きは、
これまで1度もありません。
今回も和紙の便箋に縦書き。
常に前向きで行動的な叔母は、私とは性格は
少々、違いますが、趣味など似ている事が多く、
波長が合います。
叔母には恐れ多い? 気もしますが、
こうなれば、“同類” という事にさせて頂きましょう。
でも、手紙っていいですね。
幸い、ご近所には手紙の好きな友人もいます。
右上の写真は、その友人から貰った物。
これからも、せっせと手紙を書く事に致しましょう。