『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

『日々、リューティエ』

2024-05-13 07:44:34 | 古楽器製作

 

これまで
いくつもの楽器を
お求め頂いた
新潟のS様から、
ルネッサンスギターの修理を受け、
きのうは、半日がかりで、
修復作業にかかった。

1㎝ほどの厚みのヘッドに
切れ味鋭い「竹ビット」で
板割れを起こさないように
慎重に下穴を開け、
直径2㎜の金ビスを2本
斜めに噛ませた。

初めての
修復技法だったので、
端材で試し加工してからの
本番であった。

一昨年の作品までは
伝統的な「Vジョイント」を
採用していたが、
強度的に脆弱さがあるので、
最近では、モダンギターの
ジョイント法に改めた。

**

現在、
ルネッサンスギターと
バロックギターの2本を
ヤフオクで出品しているが、
工房内に死蔵されていた
失敗作を解体して
新たなルネッサンスギターに
改造している。

古い塗装を剥離したり、
表面板を均したり・・・と、
かなり手の込んだ作業もあるが、
修復+改良という工程も
木工のスキル・アップと思って
黙々と取り組んでいる。

完成したら、
「アウトレット品」として
これも廉価で出品しようと思う。

**

楽器製作の息抜きに
近所の『王将』にお昼に出た。

開店時の11時頃だったが、
日曜とあって
八部の入りで、
けっこう待たされた。

うっかり、スマホを忘れたので、
待ち時間が手持ち無沙汰になり、
仕方なく、リュックの中から
メモ用紙を出して、
メニューの漢字を拾って
ペン字の稽古時間にした。

昔っから、
こういう隙間時間に
勉強やらギター練習する事が多く、
なんだか、そうすると
うんと得した気分になり(笑)、
その積み重ねで技量も上がるから
一石二鳥なのである(笑)。

期間限定の
『モツ・ニラ・ラーメン』を
試食しようと出かけたのだが、
残念ながら、もう終わっていて、
仕方なく、定番メニューから
『ふわとろ麻婆豆腐天津飯』
(790)にした。


たしかに、
玉子はふわふわトロトロの
食感だった(笑)。

麻婆豆腐は
あまりパンチの効いた
グッとくるものじゃぁなかった。

退店時の11時半頃には
満席となり、
入口にもごっそりと
人が並んでいて驚いた。



****

最初に買った
高級デジタル・キャリパー
(のぎす)が壊れて、
次には、安価なプラ製にしたが、
これまた壊れたので、
再度、合金製の高級品を買った。

古楽器の場合、
ガット(羊の腸)フレットや
フロロカーボン釣り糸を
弦に用いてるので、
そのゲージ(太さ)を計測するのにも
必要な工具である。



***

出品中の楽器が
落札されることを見越して、
精密加工に重宝すると評判の
『プロクソン』(ドイツ)の
ディスクサンダーと
国産で定番の
スピンドルサンダーを購入した。

古楽器製作を始めて
10年以上経つが
年ごとに電動工具が増えて、
12畳の工房も手狭になってきた。

きのうなぞは、
大型吸引機に吸わせながら
研磨作業をしていたら、
いきなりブレーカーが落ちて、
余計な照明や空気清浄機のスイッチを
切っての作業再開だった。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皐月の花々を愛でる | トップ | ブリコラージュ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古楽器製作」カテゴリの最新記事