遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



    埃のあるところ 数値が高いと聞きまして 日曜はそうじに明け暮れました。アメリカ製品は遠慮しておりますが ダイソン サイクロンは いいですね。鴨居からたんすのほこりあっという間に吸い込んでくれます。洗濯物はあいかわらず 内干しです。

    不要のものは捨てるようにしていますが なかなか 思うようにはまいりません。.......布がすきです。紗や織った布 語りの衣装......ケルトの伝説 ディオドラ用の衣装は片肌脱ぎの黒.....ケルヴィンの竪琴はブルーの染めのシルク、ダブルガーゼを藍で染めたギリシャ風の衣装 雪女の真白の.... 芦刈のための...... でもひとつだけ残すとしたら白麻......たどりついたのは白の麻....

    少女マンガが好きでした。揺籃期は男性の漫画家もおおく少女マンガをかいていました。手塚治虫 石森章太郎 千葉てつや あすなひろし....それから 牧美也子 わたなべまさこ .....水野英子 西谷祥子.....ときて

    岡田史子 八代まさこ 樹村みのり 萩尾望都 大島弓子 山岸涼子......あとは小粒になりました。.....文庫本ではないので保存がたいへんです。一編ずつ 透明なフィルムに入れて作家ごとにまとめています。萩尾さんは岡田史子さんや八代さんに強い影響を受けたようですが 八代さんは義姉の漫画家新城さちこさんの影響をうけていたんだなと 今日読みかえして思いました。

つまるところ 少女漫画の根っこには手塚治虫がいて 貸本屋まんがの潮流もその底に流れているわけ......昔 新界....新少女漫画界 という 貸本まんがに書く漫画家を育成するところがありました。池田理代子さんだって 貸本屋まんがに描いていたんですよ。漫画雑誌が勃興するまえ 貸本屋は町のそこここにありました。

主な漫画家のほかに 作品が気に入ってとってあるものがあります。その整理がむつかしくて どうしよう 雑誌別? アイウエオ順 と考えあぐねていて そうだ 派手目と地味目にわけてみよう.......これ うまくいきました。

派手目 一条ゆかり もりたじゅん 山本寿美香 名香智子 池田理代子 など

地味目 ささななえ 里中真智子 青池保子 大和和紀 忠津陽子 津雲むつみ など

外側で表現する? 内側で表現する? なにを大事にする?一概にいえないけれどおおまかなくくりになっているような気がします。

大島 萩尾 山岸の 三氏はバランスがいい そして 志でしょうか? うちに燃えるものの強さ 方向性 そこに技術の切磋琢磨 ことばへの感受性 がくわわって はじめて偉大な漫画家は生まれる 市井から生まれる。

    万一 なにかあったら 持って行きたい本は 闇の左手 ルグイン とシムノンの雪は汚れていた.....持ってゆきたい漫画はなんだろう......やっぱり大島さん それから山岸さんの白眼子かな.....そこはかとなく 身辺整理しているのか とわらってしまいまし....。

    少女漫画について .....三人の漫画家についてまとめなくては.....これ課題です。

    

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )