遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

40年前の今日 アメリカは歴史的な敗北をした。ベトナムに負けたのである。

その日 南ベトナム人をフィリピンに運んだのが ジャパンハンドラー アーミテージだった。

⇒ こちら

ベトナム戦争は、インドシナ戦争後に南北に分裂したベトナムで発生した戦争である。ベトナム社会主義共和国では「米国戦争」「対米抗戦」「対米救国戦争」などと呼ばれる。

この戦争は、アメリカ合衆国を盟主とする資本主義陣営と、を盟主とする共産主義陣営との対立(冷戦)を背景とした『米ソの代理戦争』であった。ホー・チ・ミンが率いるベトナム民主共和国(北ベトナム)側は、南ベトナムを「アメリカ合衆国の傀儡国家」と規定し、共産主義イデオロギーを背景に、ベトナム人による南北ベトナム統一独立国家の建国を求めるナショナリズムに基づく植民地解放戦争であるとした。

アメリカの他にSEATO(東南アジア条約機構)の主要構成国である大韓民国、タイ、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランドが南ベトナムに派兵した。ベトナム戦争をめぐって世界各国で大規模な反戦運動が発生し社会に大きな影響を与えた。1973年のパリ協定を経てリチャード・ニクソン大統領は派遣したアメリカ軍を撤退させた。その後も北ベトナム+南ベトナム解放民族戦線と南ベトナムとの戦闘は続き、1975年4月30日のサイゴン陥落によってベトナム戦争は終戦した。

 

40年後の今日未明 安倍首相は アメリカの上下院で 演説をした。

オバマにクギをさされたのか 「大戦を痛切に反省した」

 こちら

安倍首相:「大戦、痛切に反省」 米議会演説

毎日新聞 2015年04月30日 01時11分(最終更新 04月30日 01時18分)

 【ワシントン高山祐、西田進一郎】安倍晋三首相は29日午前(日本時間30日未明)、米議会の上下両院合同会議で演説し、「戦後の日本は先の大戦に対する痛切な反省を胸に歩みを刻んだ。自らの行いが、アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない。これらの思いは歴代首相とまったく変わらない」と表明した。また、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制の整備について「日米同盟はより一層堅固になる」と意義を強調。関連法案の成立を「この夏までに必ず実現する」と約束した

 

経済では.....

既報のように山田元農相のすっぱ抜き 「すでにTPPは決まっている。訪米後 発表される。」

http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/ad326524d50bb228ca240b0f7e7530f6

米韓FTAのISD条項で、韓国は63の法律改正に追い込まれている

 

 「米韓FTAで韓国は間違いなく主権の一部を失ったのです。24章からなる協定文に韓国の法律や政策が触れないよう、細心の注意を払わなくてはいけなくなってしまった。韓国政府は大きな手かせ足かせを負ったのです」

軍事では 日米防衛指針 18年ぶりに改定

⇒ こちら

いままでの 専守防衛 ⇒ PKO 国連がらみのみ ⇒ という歯止めが破壊され 事実上の日米軍事同盟がむすばれたと同じ

http://japanese.joins.com/article/644/199644.html

米軍と自衛隊の共同作戦の範囲が「日本周辺(日本列島・韓半島・台湾海峡)」に地理的に制限されたものが世界へと拡大し、中国牽制のために宇宙での衛星監視まで共同で乗り出す。戦後、日本の安保政策の根幹だった「専守防衛(防御のための武力だけを行使する)」は、今回の「新日米ガイドライン」から事実上の崩壊となった。

安倍首相の議会演説は 言うことをよく聞いた というご褒美です。

まぁ ずいぶん 脅かされたのでしょうが このことは 今後の日本の禍根となり 安倍首相は日本の歴史に間違いなく 刻まれるでしょう。

愚かな首相として....

ですが 絶望はしないことにしましょう。

ベトナムはアメリカに負けなかったのですから。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

私的には 安倍さんが ひざまづき わが国のクビをしめるTPPの調印がきまり 自衛隊も差し出すことになり 武器も買い

金もみつぎにみつぎ 老後はなくなり その他 アメリカさま そのウラの方々のおいいつけにしたがうのでありますから 

これから じわじわとクビをしめられるのは間違いないとしても 金のなる木を5.11でどっかーーーんはまさか そんな あんまり 

ウソでしょう と思っておりますが...

(3.11は 100%彼らにやられたので .... 若干 ゾワゾワいたします)

⇒ こちら

官邸ドローンの山本容疑者がかぶっている帽子に

  5.11の文字~5.11決行の合図か!?


 アグネス @agnes2001hisae さんのツイートより

https://twitter.com/agnes2001hisae/status/592887761755107330

埋め込み画像への固定リンク

 愛と虹の天使 フクダルマン  @fukudaruma774 さんのツイ-トより

https://twitter.com/fukudaruma774/status/592109302636105728

ちゃんとマルタの紋章も入ってる。

http://www.geocities.jp/baseball_wind21/wind9/wind828.html

 

 


 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

ガラケーだと儲からない という企業論理みたい。

それに スマホは筒抜け 

従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降

 パナソニックなど日本の携帯端末メーカーが独自の基本ソフト(OS)を載せた従来型携帯電話、通称「ガラケー」の生産を2017年以降に中止する。スマートフォン(スマホ)の普及が進み、ほぼ日本だけで通用する従来型携帯は開発が重荷になっていた。コスト削減のため、開発する全端末のOSをスマホの標準である米グーグルのアンドロイドに統一する。日本がかつてけん引した従来型携帯の基幹技術がその役割を終える。
 http://mxt.nikkei.com/?4_34668_631812_1

ガラケー復活

2015.2.10

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11593721.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11593721

日本独自の進化を遂げた従来型の携帯電話「ガラケー」に、復活の兆しがみえている。スマートフォンが伸び悩む一方で、ガラケーの出荷台数は昨年、7年ぶりに増えた。大手携帯会社も根強い支持に注目し、販売に力を入れている。

今でも国内の携帯電話契約数は5割弱がガラケーとされる。調査会社のMM総研によると、昨年のガラケー出荷台数は1058万台で前年より5・7%増え、7年ぶりに前年を上回った。一方のスマホ出荷台数は、2年連続で減った。

携帯大手、販売に力

携帯大手もガラケーの販売に力を入れている。

 ソフトバンクは今月、スマホで一般的な乗り換え優遇を拡大。他社のガラケーから自社のガラケーに乗り換えた場合、3年契約を前提に基本料金を約4割安くする。KDDI(au)、NTTドコモを含めた大手3社は、年1~2回ペースでガラケーの新機種を出し続けている。auが6日発売した京セラ製のガラケー「GRATINA2」は、前モデルよりもボタンの間隔を広げ、使いやすくする改良が加えられた。独自の進化は続いている。(真海喬生)

 そしてガラホだって

http://www.asahi.com/articles/ASH2K5G3PH2KULFA01Y.html

NTTドコモが、従来型の折りたたみ式の携帯電話「ガラケー」の形のまま、スマートフォンと同じ米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」で動く端末を売り出すことがわかった。加藤薫社長が17日、朝日新聞のインタビューで明らかにした。KDDI(au)も同様の端末を「ガラホ」として20日から売ることを決めている。

 ドコモの新端末の発売日や料金体系は未定。画面へのタッチではなく、ボタンで入力する。ガラケーで使う基本ソフトは将来的に開発会社のサポート期間が切れることや、部品の不足が懸念されることが新端末を売り出す理由という。

 加藤社長は新端末について「ボタン操作で、小さくて、そんなに高機能にはしない。スマホと明確な違いがあって良い」と話した。

 市場ではスマホの勢いに陰りがみえる一方、操作性や低価格からガラケーが根強い人気をみせる。調査会社のMM総研によると、2014年のガラケーの国内出荷台数は7年ぶりに前年を上回った。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

ユージン・スミスは、おそらく、もっとも英雄的に、写真雑誌が求める条件を満たしつつ、アートとして自分が納得しうる写真を撮影しようと努めた写真家でした。

「多くの写真家が、自分と被写体の間をガラス板一枚分隔てているようだ。中に入り込んで相手を知ることができないのだ。」 by ユージン・スミス

彼はこのことばを体現し第二次世界大戦中は従軍カメラマンとしてサイパンや沖縄戦を取材しました。日本との縁が深かったユージン・スミスは、1971年から3年余り熊本県の水俣に滞在し、水俣病の実態を撮影、発表しました。 なかでも有名なのが、胎児性水俣病患者の娘をいとおしむように胸に抱く母の姿をとらえた「入浴する智子と母」の一枚です。この写真は世界中に衝撃を与え水俣病を象徴する悲劇として、国内外のメディア、教科書などに掲載されました。智子さんの母の慈愛に満ちた顔はピエタさえしのぐ。この反響の影響で少女や家族に対する中傷も相次ぎ、少女の逝去後、98年に、アイリーンさんは「写された人の人権を尊重する」として、写真の決定権を両親に与え、自著で再掲載しないことを約束し、写真集を収蔵する美術館などにも展示への配慮を要請しました。

水俣は市民のほとんどがチッソ関連企業で生計を立てており、企業と行政と市民世論の壁に、患者らは諦めを強くしていたが、米国から来た写真家の精力的な活動に勇気づけられました。
72年、ユージン・スミスはチッソ五井工場を訪問し、患者と会社側との交渉を撮影中、同社従業員(従業員の姿をした雇われ暴力団員とも言われる)から暴行を受け、片目失明の大けがをしました。暴行した従業員は逮捕されず、この時抗議した患者が逮捕され、当時の患者側の立場の弱さと、チッソ側に立つ行政側の姿勢が浮き彫りになった。ユージン・スミスは、この時の暴行を告訴せず、写真撮影に没頭しました。1977年12月、脳溢血で倒れる。翌年奇跡的に回復し、セミナーを行うまでになったが、1978年10月15日にアリゾナ州トゥーソンの食料雑貨店へ猫のエサを買いに来ていた際、致命的な発作を起こし死去しました。享年59歳。
 

母方の祖母が、アメリカインディアンのポタワトミ族の血筋をひくこと、小麦商の父親が大恐慌で破産し銃自殺したことなどが、ユージン・スミスの写真家としての原点とあり 市井の人間の命や生活に関心を持ち続けたのではなかったかと思われます。

ユージン・スミスの写真の特徴は、「真っ暗闇のような黒とまっさらな白」のメリハリにあります。そのメリハリは、妥協を知らない徹底した暗室作業によって作り出され、それに加えてユージン・スミスは、トリミングを駆使して被写体を強調したり、重ね焼きを用いたりしました。例えばシュヴァイツァーを被写体とした1枚は手と鋸の影が重ね焼きされました。そもそもユージン・スミスは、リアリズム(写実主義)を排除していたとされます。彼は事実への誠実さをつらぬくためだったら 演出をすることもためらいませんでした。

http://www.atgetphotography.com/Japan/PhotographersJ/EugeneSmith.html

http://mediagres.com/wordpress/?p=1348

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9

 

ユージン・スミスは義のひとであり その信念を写真家としての自分に体現した類稀なひとです。報道ジャーナリストとして事実をつたえることと 芸術家として 完璧な「美」の世界を一致させようとしたひとです。美しい....という概念はひとによって違いますがユージン・スミスの美学は語りにも相通ずるように思います。彼の生き方からしたら 窒素の当時の会長が誰であれ そのことで孫娘雅子妃を糾弾することは たとえそれが彼を賛美するひとであったにせよ 喜ばないと思います。A家については天皇制の歴史的なアイロニーになるような根深い問題がおありです。元華族の博士様 これが答えですので今後同様のコメントはおひかえください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

http://vigilantcitizen.com/vigilantreport/economist-2015-cover-filled-cryptic-symbols-dire-predictions/

 

2015 世界はこうなる....

ゾンビーに支配される世界 ゾンビーたちを動かしているのはダレだ?

メルケルの手のサイン  チャーチルの指

ハメルンの笛吹がやってくる 子どもたちをつれてゆく

農薬は撒かれ 添加物ラーメンがあてがわれ 3.11のつぎは5.11 

近畿は消えてしまい 関東も?..... 極が変わる?

スパイダーマンは中国首相をキック 安倍さんは お手上げ マスク ゴーグル ISIS

⇒ こちら 

ぱみゅぱみゅは 日本人は シネ シネ と うたう。

気色わるい絵だ。ぷろびでんすのお目目マークのフジの正月絵もひどかったが

日経って ひどいね お里が知れるね。

TPPあきらめざるを得ないですね。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

この時期ですから 考えてしまいますね。

 

気象兵器は 戦前から存在しました。

アメリカの公文書館 日本の新聞にも。

時間のある方は 過去記事を読んでみてください。

http://blog.goo.ne.jp/luca401/s/%BB%B0%B2%CF%C3%CF%BF%CC

http://blog.goo.ne.jp/luca401/s/1976%C7%AF%A4%AB%A4%E9

⇒ こちら 

発生時刻 2015年4月20日 10時42分頃
震源地 与那国島近海
(石垣島の西南西180km付近)
最大震度 震度4
位置緯度 北緯 23.9度
経度 東経 122.5度
震源マグニチュード M6.8
深さ ごく浅い

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20150420104308.html



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 自分を抱きしめたい夜に....

クラシック

https://www.youtube.com/watch?v=EKZKm7Pvw5E  主よ 人の望みの悲しみよ

https://www.youtube.com/watch?v=NlprozGcs80   パッヘルベルのカノン

https://www.youtube.com/watch?v=OqAlMItkV44   亡き王女のためのパバーヌ 

https://www.youtube.com/watch?v=PuFwt66Vr6U     同

https://www.youtube.com/watch?v=jEc_r33ODos   月の光

https://www.youtube.com/watch?v=ZY5J03EDe9k   戦場のメリークリスマス

https://www.youtube.com/watch?v=2Sp4JyDNNr8   モルダウ

https://www.youtube.com/watch?v=43bDPoRN2xA   アッピア街道の松

https://www.youtube.com/watch?v=XWpN5ioWr2g   沈める寺 ポリーニ

https://www.youtube.com/watch?v=V60USaluxGA   ノクターン ポリーニ

https://www.youtube.com/watch?v=YGRO05WcNDk  ノクターン ルビンシュタイン

https://www.youtube.com/watch?v=XMbvcp480Y4   アルビノーニのアダージョ

https://www.youtube.com/watch?v=rrVDATvUitA    G線上のアリア

https://www.youtube.com/watch?v=2x-OHljZzHQ   アダージョ

宮崎さんのアニメから

https://www.youtube.com/watch?v=ILTwqQoqMFk   アシタカ

https://www.youtube.com/watch?v=BrAWuo4jDZ4   人生のメリーゴーランド ハウル

ピアソラ

https://www.youtube.com/watch?v=VTPec8z5vdY  アディオスノニーノ

https://www.youtube.com/watch?v=0adwx5hDcVs  オブリビオン

https://www.youtube.com/watch?v=Ya--_G0nC5k     同

https://www.youtube.com/watch?v=JMeAA-57_uA   アヴェ・マリア

https://www.youtube.com/watch?v=qGdOIyc186Q     同

ジャズ

https://www.youtube.com/watch?v=rhLLKakG1Bw   レフト アローン

https://www.youtube.com/watch?v=dH3GSrCmzC8&index=1&list=PLFViNWGeTFBBnTx-AFFMqJm7dwGioMJmk  ワルツ フォー デビー

https://www.youtube.com/watch?v=FEPFH-gz3wE   カインド オブ ブルー

https://www.youtube.com/watch?v=kbxtYqA6ypM

 https://www.youtube.com/watch?v=--BuSHoPZqA   モーニン

https://www.youtube.com/watch?v=vmDDOFXSgAs テイクファイブ

https://www.youtube.com/watch?v=l7XDnE5RyqY   ケルンコンサート part 

https://www.youtube.com/watch?v=QGWKk9m3MGw   b

https://www.youtube.com/watch?v=mdtOCG8zMpU     c

.....  ケルンコンサートは 即興です。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

珈琲通ではないのだが コーヒーは好き というより喫茶店が好きだった。

ただ珈琲を飲むなら 家で淹れたほうがよほど 美味しいことが多い。うちでは丸山珈琲の中深煎りをのんでいて

なくなると 豆屋のきらきらとか さわやかとか 特上マタリをのむ。

珈琲の美味しさは 1に豆 2に焙煎 豆の選別 3が淹れかたと水 じゃないかと思っている。

だから生豆を現地に買い付けにいったり 自家焙煎のところはまぁまぁ 信用できる。

なお 丸山珈琲には世界で一番のバリスタがいるそうである。

 

家で呑んで変わらないなら なぜ 喫茶店にいくのかというと ぼんやりしていたいからである。

家は モノが多いので モノのささやき が常時さらさらおしよせてきて こころを解き放てない。

喫茶店は日常の空間から自由になれるところだ。そこに美味しい珈琲がはいればもちろんいいし

空間として 調和がたもたれていれば言うことはない。

その意味で昔ながらの喫茶店はめっきり減って ファミレスのドリンクバーか チェーンのカフェ..が

主流になってしまったのは至極 残念である。 ドリンクバーの珈琲は珈琲ではない何かである。

シャノアール  ドトール 珈琲館 上島珈琲 星乃珈琲 コ○ダ珈琲.....

ス○バは問題外である、パレスチナの子どもを苦しめているイスラエル支援企業に金を落とすつもりはない。

だいたい ス○バの珈琲はまず過ぎる。いちど豆を買ってみたがあまりまずいので最後までつかえなかった。

ス○バでアルバイトしてた人の話を聴いて納得した。豆がわるいからキャラメルなどなんだのいれてごまかして

いるのだと思う。

コ○ダはあんまり好みでない ウソ生クリームなので。店の造作がやすっぽいので マーガリンがまずいので。

従業員は感じがいいが。

ウエシマとホシノは雰囲気はいい。生クリームはほんものみたい。

ホシノのパンケーキに一時 はまったが もう飽きてしまった。 パンケーキが生っぽいお店がある。

個人の良いお店がもっとあればと 思うのだが 店主のいいものをという強い意志 それに昨今はブランドを構築

するちからも必要で 評判が高まれば 地方からも客が押し寄せ 地元の人間はあまりこないという店も多い。なんか変である。

ついでにいうなら カフェ 喫茶店と 喫煙はつきものである。喫煙お断りの喫茶店など クソである。

煙草も文化なのだ。煙草に色つき紙をまぜて添加物をてんこ盛りにして税金のかたまりにしておいて

煙草はあなたの健康に害を及ぼす怖れがあります....もないもんだ。

 

先日 早稲田の穴八幡宮にお札を返しに行った。山吹の白 黄色がみどりに映えて 目に沁みた。

穴八幡神社は 早稲田大学の目の前にある。昼時だったので お店をさがしたが カレーとラーメンばっかりだった。

つまらない町だなと思った。(古本屋の本ぞろえはさすがによかった)

すこし歩いて珈琲館をみつけて入ったら お客がみんな煙草を吸っていた。禁煙の店が多いのだろう。

壁には往年の聖林スターの写真が貼ってある。

黄ばんだ キャサリンへプバーン オードリー モンゴメリー・クリフト ... なんだか懐かしかった。

となりの美人は 細く煙草を手巻きにして吸っていた。プエブロのブルーだった。

わたしは手巻きは面倒になって今は紙巻アメスピなんだけど 売れるようになって アメスピはつくづく不味くなった。

原料の葉っぱの調達が間に合わないのでありましょう。

やはり 手間隙かけないと 本物の 美味しい 安全な ものは手に入らない。食べ物でも 煙草でも。

つづく

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )