遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



エリさんのコメント

数年ぶりに書き込みです。 以前、何度かコメントさせていただきました。
実は、私自身がフィギュアを見ることに疲れてしまい、しばらく離れていました。
見てるだけの私がこれほど疲れて、絶望して、見ることさえもできなくなったのに、当の本人はどれだけの思いでここまできたことでしょう。
衝撃のフリーから早1週間。私はまだ興奮が冷めていません。
うまく表現できませんが、心臓を打ち抜かれた感じです。

 

エリさんへ

わたしもバンクーバーからこのかた 見ているのが つらかったです。
ソチのフリーを見て あぁ 神さまはこんな 喜びを真央さんに用意してくれていたんだ..... あの表情で あの一瞬が至上のものだったことがわかります。

もう一度 あの気持ちを味わいたい と真央さんは言ったそうですが すべての苦しみ悲しみが報われる喜びだったのでしょうね。ほんとうによかった!

このさきは 真央さんがどんな選択をしようと引退するまで見守り 応援してゆきたいと思います。

そして 浅田真央さんが日本という国をあかるくてらしてくれたように 自分の住むまわりをわたしのできるちいさなことですこしでもあかるく してゆこうと思います。真央さんのくれた勇気を友として.....

浅田真央さん ありがとう エリさん ありがとう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

まどみちおさんが亡くなったそうです。

104歳 老衰 大往生ですね まどみちおさんらしい さよならです。

ぞうさん ぞうさん おはなが ながいのね

そうよ かあさんも ながいのよ

ぞうさん ぞうさん だあれが すきなの

そうね かあさんが すきなのよ

これは ダレとダレの会話なの? というエクササイズがありました。

 

わたしは 「橋」という詩が ことのほか 好きで あさのおはなし会で 時間があまると 子どもたちに聴いてもらいました。

 

 橋

                 まど みちお

  川は空を見あげて 流れています

  空はひろいなあ と思って流れています

  川は空を流れたくて 流れています

 

      橋を渡るときに わたしたちの体が

      なんとなく 

      すきとおってくるような気がするのは

      きっと わたしたちが

      川の憧れの中を 通るからでしょうね

 

          そして 川の憧れの中には

          昔の人たちの憧れも

          まじっているからでしょうね

 

                川のあちらがわへ 渡りたいなあ

                どうしても渡りたいなあ と考えて

                とうとう橋をかけてしまった

                昔の人たちの憧れも

 

とうとう 橋をわたられた まどみちおさん ありがとう そして さようなら



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

日本語検定 日本語大賞

⇒ こちら

ぼくがいるよ
(千葉県 富津市立富津小学校 四年 森田悠生君)
 
お母さんが帰ってくる!
一ヶ月近く入院生活を送っていたお母さんが戻ってくる。お母さんが退院する日、ぼくは友だちと遊ぶ約束もせず、寄り道もしないでいちもくさんに帰宅した。久しぶりに会うお母さんとたくさん話がしたかった。話したいことはたくさんあるんだ。

帰宅すると、台所から香ばしいにおいがしてきた。ぼくの大好きなホットケーキのはちみつがけだ。台所にはお母さんが立っていた。少しやせたようだけど、思っていたよりも元気そうでぼくはとりあえず安心した。「おかえり」いつものお母さんの声がその日だけは特別に聞こえた。そして、はちみつがたっぷりかかったホットケーキがとてもおいしかった。お母さんが入院する前と同じ日常がぼくの家庭にもどってきた。

お母さんの様子が以前とちがうことに気が付いたのはそれから数日経ってからのことだ。みそ汁の味が急にこくなったり、そうではなかったりしたのでぼくは何気なく「なんだか最近、みそ汁の味がヘン。」と言ってしまった。すると、お母さんはとても困った顔をした。

「実はね、手術をしてから味と匂いが全くないの。だから、料理の味付けがてきとうになっちゃって・・・」お母さんは深いため息をついた。そう言われてみると最近のお母さんはあまり食事をしなくなった。作るおかずも特別な味付けが必要ないものばかりだ。

しだいにお母さんの手作りの料理が姿を消していった。かわりに近くのスーパーのお惣菜が食卓に並ぶようになった。そんな状況を見てぼくは一つの提案を思いついた。ぼくは料理が出来ないけれどお母さんの味は覚えている。だから、料理はお母さんがして味付けはぼくがする。共同で料理を作ることを思いついた。

「ぼくが味付けをするから、一緒に料理を作ろうよ。」ぼくからの提案にお母さんは少しおどろいていたけど、すぐに賛成してくれた。「では、ぶりの照り焼きに挑戦してみようか」お母さんが言った。ぶりの照り焼きは家族の好物だ。フライパンで皮がパリッとするまでぶりを焼く。その後、レシピ通りに作ったタレを混ぜる。そこまではお母さんの仕事。タレを煮詰めて家族が好きな味に仕上げるのがぼくの仕事。だいぶ照りが出てきたところでタレの味を確かめる。「いつもの味だ。」ぼくがそう言うと久しぶりにお母さんに笑顔が戻った。

その日からお母さんとぼくの共同作業が始まった。お父さんも時々加わった。
ぼくは朝、一時間早起きをして一緒に食事を作るようになった。

お母さんは家族をあまり頼りにしないで一人でなんでもやってしまう。でもね、お母さん、ぼくがいるよ。ぼくはお母さんが思っているよりもずっとしっかりしている。だから、ぼくにもっと頼ってもいいよ。ぼくがいるよ。

いつか、お母さんの病気が治ることを祈りながら心の中でそうくり返した。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

直接 読んだわけでも 見たわけでもないのですが 真央さん ジャンプのたびに たいせつなひとを思い浮かべて跳んだそうです。あの8回のジャンプは愛と感謝だったんですね。

おとうさん おねえさん だけ言及されていたそうですが 8回のジャンプには 亡きおかあさんのため 佐藤コーチ タラソワさんに捧げたジャンプもあったのだろうと思います。

........

ところで こんな動画をみつけました。

ちょっと 長いですが 浅田真央 神ステップ 12-13 シーズンまで 網羅しています。

→ こちら

超絶のステップ ....

なんでしょう?  わたしは震えてきて ときには涙がにじみました。 真央さんのトリプルアクセルは素晴らしいけれど このステップは もしかしたら それ以上.....

ひかりが降ってくるような.....



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 

「カバラ」数秘術によるフィギュア   いよいよ 最後です。

①で紹介した浅田真央さんは誕生数 8  戦い抜く姿勢  真実を伝える使命 ぴったりでしたね。

わたしは11ですが かなり近いものがありました。

みなさんも試してみませんか?

→ こちら

 

誕生数 11

夢想家 現実にしてしまうほど有能 人間離れ 霊感 スピリチュアル 目標を目指し突入

頭ガキレる 内心は温厚だが短気で怒りっぽい 他人に対し全く無関心になる時がある

神経質 鋭い感受性 意外に傷つきやすいが顔に出さない タフ

佐藤信夫  ステファン・ランビエール タラ・リピンスキー 金メダリスト

 

誕生数 22

強大な力を秘める 有能 天才的 英雄のごとき前進 意志力 粘り強い 実行力 直観

心霊能力もある 五感 六感 凡人にはわからないカリスマ性

能力に気づかないと たたの変わり者になる可能性

グレイシー・ゴールド

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

今日はアルギン酸の、ストロンチウム排泄促進効果についての話です。

アルギン酸とはどのようなもので、その放射性ストロンチウム排泄促進作用には、どのような特徴があるのでしょうか?

アルギン酸は昆布やワカメ、ヒジキなどの海藻類に、主に含まれている食物繊維です。この食物繊維は、ネバネバする成分で、2種類のウロン酸と呼ばれる糖類が、沢山くっついた構造を持つ多糖類です。内部に金属イオンを挟み込むという、徴的な性質があり、海藻は海水中にあるため、自然とカルシウムやマグネシウムなどのミネラルを、内部に取り込んでいるのです。これが、海藻にミネラルが豊富な、大きな理由です。

アルギン酸はpHが3以下という酸性の環境では、不溶性になり、それよりアルカリ性に傾くと、今度は逆に水溶性になります。

アルギン酸にトラップされているカルシウムは、一旦胃に入ると水素イオンと交換されるために、放出されますが、それが今度は腸に入り、環境がアルカリ性になると、キレート効果でもう一度カルシウムを捕捉します。多くのカルシウムを保持したアルギン酸は、ゲル状になって便通を改善する作用を持ちます。


アルギン酸は医療用を含めて、多くの用途に利用されています。食物繊維のサプリメントとして、市販もされていますし、その水分保持作用と止血作用から、床ずれの治療材としても使われています。止血作用から胃潰瘍の治療薬としても、アルロイドGなどの商品名で使用されています。

歯医者さんで歯型を取る時にも、印象材として使用されています。また、胃の検査の時のバリウムにも、その膨張する性質から、添加物として利用されています。

このように多くの用途のあるアルギン酸ですが、1965年のNature誌に、ネズミでストロンチウムの吸収を著明に阻害した、という内容の論文が掲載され、その後数年のうちに人間でも同様の効果のあることが、確認されました。
これは要するにカルシウムの保持作用と、同じに考えることが出来ますが、アルギン酸はカルシウムの吸収には殆ど影響を与えず、ストロンチウムのみの吸収を阻害する、と一連の論文では報告されているので、その違いが何処にあるのかは、正直なところよく分かりません。ストロンチウム以外にカドミウムの除去効果も確認されている点から考えて、アルギン酸はより重金属を保持し易いのかも知れません。

1966年の文献では、1日1.5グラム以上のアルギン酸ナトリウムの使用により、ストロンチウムの体内への取り込みは、半分になったと書かれています。
それより量を増やしても、その効果は変わらなかった、との結果でした。もっと著効したとの報告もありますが、その測定法もまちまちで、定量的な効果を、現時点での文献から確定事項のように判断するのは、危険だと思います。

医療用のアルロイドGは、海藻の味のする飲み薬ですが、液体の場合100ミリリットル中に、5グラムのアルギン酸ナトリウムが含まれています。

その1回の使用量は20から60ミリリットルです。僕は胃潰瘍の患者さんの場合、1日60から85ミリリットル程度を使用することが多いのですが、これで3グラム以上のアルギン酸を取ることが出来、文献上はストロンチウムの排泄促進にも、充分な効果があることになります。

副作用は少ない薬で、その連用によりおしっこのカルシウムが、やや増加したとのデータはありますが、比較的高用量の連用においても、低カルシウム血症のような副作用の報告はないようです。

今日のポイントは2つで、1つは放射性ストロンチウムの内部被曝が想定される時に、アルロイドGの使用はその吸収抑制に一定の効果があり、有害な作用もあまりないので有用性がある、ということです。

そしてもう1つは、
アルギン酸は非常に強力にストロンチウムを捕捉する性質があり、海水に放射性ストロンチウムを流すような、悪魔の所業が行なわれると、海藻類はストロンチウムをドシドシ取り込むので、その食用には充分な注意が必要だ、ということです。
勿論アルギン酸にはキレート効果がありますが、元々捕捉されていたストロンチウムが 、胃内で解離されて吸収されるリスクが、当然想定されるからです。ただこれは見方を変えれば、海藻が自らの身を犠牲にして、自然環境の汚染を、最小限に食い止めている、ということも意味しているのです。( ナウシカの腐海みたいですね luca)

今日はアルギン酸の、ストロンチウムの取り込みについての話でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

日本スケート連盟会長は元在日韓国人  副会長は浅田真央に対して必ずしも好意的ではなかった橋本聖子

→ こちら

以下転載

自己ベストをマークした舞いに、「これが自分がやろうと思っていたこと」と、演技終了直後に頬を濡らした浅田真央(23)。敗れてなお、多くのファンの記憶に残る伝説を作った。その陰で、ソチへの最終調整の場に関して、浅田側とスケート連盟は揉めに揉めていた。

「真央には、精神的にもっとも落ち着ける場所で最終調整をさせてあげたい」と、佐藤信夫コーチ(72)は、スケート連盟幹部に(練習拠点の)中京大リンクで調整したい思いを伝えたという。だが連盟は、ソチへ移動が数時間でできる隣国アルメニアのリンクを確保していた。

 そこで、浅田側と連盟の“対立”の間に、第三案として浮上したのが、浅田の振付を担当するタラソワコーチ(67)の口添えで、ロシア代表のソトニコワ(17)、リプニツカヤ(15)らと一緒にモスクワの「ロシア・ナショナル・トレーニングセンター」で最終調整をおこなうという案だった

 しかし、この案にも連盟は首を縦に振らなかった。 結局、浅田は連盟に押し切られる形で、渋々アルメニアに向かった

「この決断が最悪だった。アルメニアのリンクの氷には砂が混ざっているうえにガタガタ。急遽、刃を研ぎ直す必要に迫られた。しかも空調設備が悪く、非常に寒かった。浅田は最終調整どころか、調子を狂わせてソチ入りした」(スポーツ紙記者)

 連盟による“妨害”はこれだけではない。現地の報道関係者を取材すればするほど、それは次から次へと噴出するのだ。

「連盟幹部たちは、我々に対しても高圧的。取材させてやっているんだという態度で、少しでも気に食わないことがあれば、『何を書いているんだ』と取材パスを取り上げられた記者も過去にいたほど」(民放関係者)

 それは選手に対しても同様で、今回の男子代表選手にも勇気づける立場にあるはずなのに、心ない言葉を浴びせ、逆に追い込むようなことをしていたという

「女子選手に直接言わないにしても、そのコーチや関係者などに失礼なことを言うのは日常的。選手をサポートする立場なのに、彼らはそれをせずに何をやっているかといえば、選手村で頻繁に酒盛り。チーム・ジャパンとして機能しているはずがない」(スポーツライター)

 今回、連盟幹部は十数名ソチ入りしているが、はっきりいって遊びに来ているのと同じ、とスポーツライターは続ける。

彼らの遠征費は、浅田らの広告料から多くが出ているが、そのお金で我が世の春を謳歌しているにほかならない。見かねた男子選手やその周辺からは『連盟の誰も信用できない』と、我々に相談をもちかけてきたこともあった」

 五輪前、男女で複数のメダルを目標に掲げながら、選手をサポートできない連盟は猛省どころではすまされない。

(週刊『FLASH』3 月11日号)

以上

 

2ch まとめ → こちら

だからか! 浅田がアルメニアからソチに戻った際「暑い」と言ってたのは 大袈裟だなと思ったんだがよほど寒かったんだろうね

浅田真央がソチに到着して韓国マスコミに囲まれた会見も 協会がセッティングしたらしいからな。 真央ちゃんにマイクぶつかってんのに遠くで見てただけらしい。

タラソワは浅田に
「私の養子になってロシア選手として五輪へ出なさい。守ってあげられるから」 と言うくらい、日本のスケ連の浅田に対する仕打ちに対して怒ってた、というのを 前回五輪の後何かの記事で見たな
アスリートに満足な練習場すら提供しない、もっといい環境での調整を望む 選手の意思を無視する連盟とか何のために存在するのかね 少なくとも選手のためじゃないわな

キャンデロロが解説やってるお茶の間フランス実況でも バンクーバー後の競技会での番組内で
「浅田は日本から出た方がいい」ってはっきり言ってて ほかの解説二人も同意してたこともある 安藤がロシアに行ったのも、モロゾフが日本にいるとよくないと誘ったんじゃなかったか
 
真央ちゃんの涙にはもう言葉では表しきれない色々なものが含まれてるんだな   酷いなしかし
 
フリーの当日の朝に必至に練習してたって記事を見て、今さら練習してもと思ったけど アルメニアでの練習が不十分だったんだろうな  結果にかかわらず、まともに練習こなせないようなリンクを用意した連盟の失態であることに変わりないよな。
 
村上はアルメニアに行ってない。 団体なかったので日本から直接現地入り。 羽生も体調不良で参加しなかったけど浅田と鈴木はアルメニアに行った。
 
ひどすぎる   本来なら選手を守る立場の者がこれでは
 
(自分たちはソチで酒盛りしていたそうです)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

誕生数「7」

精神的色彩が強く神秘的 洞察力 批判力 分析と直観 兼ね備える 内的分裂 

多くの対立する概念の海で溺れそうになる。 これを克服したとき 天才的独創性

発明 霊感が湧く。先を読みすぎて理解されない。ひとびとは後に 7のひとが

正しかったと知る。

高橋 大輔 プルシェンコ ジェレミー・アボット 

 

誕生数「9」

複雑な性格 男性は女性的 女性は男性的 本心を隠すのがうまい デリケート

外交的に見えて内向的 ロマンチスト  理想を夢見るのが好きだが 損得勘定に

敏感 現実的な行動 深い思いやり 人当たりがよい

 

メリル・ディビス 本田武史 鈴木明子 佐藤有香 タチアナ・タラソワ

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

誕生数「3」

概して幸運 陽気 楽観的 軽快 多芸多才 すぐ棄てちゃう  上品 礼儀正しい 

根が正直 思ったことを言ってしまう  表面的なことに傾き勝ち

サラ・ヒューズ ジェフリー・バトル ヤグディン・アレクセイ ハビエル・フェルナンデス

 

誕生数「4」

勤勉 まじめ 努力家 地味 内に秘めた情熱 独立独歩 現実的 論理 分析

本質と実利性を求める 疑い深く決断が下せない やや悲観的

町田 樹  レイチェル・フラット ケヴィン・レイノルズ  ジョニー・ウィアー

アダム・リッポン

 

誕生数「5」

好奇心旺盛 退屈で決まりきったことが苦手 多方面への関心 探究心

あきっぽい 適応力が高い 口先と内面のギャップ 

心の中の価値観の共存が混乱と分裂を招く 周期的なスランプ

チャーリー・ホワイト ミシェル・クワン アシュリー・ワグナー

マービン・トラン 村上佳菜子 浅田舞 デニス・テン

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

ショートプログラムが終わったあと 神も仏もあるものか と書きましたが 終わってみれば これ以上はないという見事な終わり方でした。

浅田選手は本人だけでなくフィギュア史上最高の演技 最高の表情で ソチオリンピックの競技を終え、金メダルに価値がないことを証明し、ものごとの本質をあきらかにしてしまいました。

芸能とは魂を振るわせること 今日のスポーツ誌を見ると どこにも浅田真央の文字が踊っていました。

陰りのない 輝くばかりの笑顔をいつまでも見ていたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

1週間前 激突して ハンドルで打った箇所....胸骨がいたくて 顔も洗えず 寝返りもうてず お皿も持てず .... なので とうとう 病院に行きました。

これ以上 ヒバクしたくなかったのですが レントゲンではできないところ ということから MR ?

写真を見せてもらったところ 骨にも 内臓にも 異常はありませんでした。

内臓脂肪もなく 骨格の歪みもない...... 自力整体のおかげかな......

あぁ よかった。 帰って一杯の塩水を飲みました。

レントゲン技師がよくなさっている ヒバクから身を守る方法だそうです。

よく 72時間は お風呂はだめといいますが わたしの場合は どうも お風呂に

入るたびに痛みがひどくなったようです。..... 長湯のせいかもしれませんが.....

あたためていけない.....72時間では足りないようです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

あまり おもしろかったので 載せてみました。

公開されている生年月日によります。

ちなみに わたしの誕生数 は 「11」 夢想家 夢を現実にしてしまうほど 有能 人間離れ 霊感 スピリチュアル ......です。

 

では「1」

自信家 正義感が強い 陰湿な手段を用いることがない。

プライドを傷つけるようなことばに敏感

デリケート 寂しがりや 派手好き 短期だがすぐ忘れる

伊藤みどり 安藤みき スルツカヤ 高橋成美

 

「2」

平和的 地味 争いを好まない 戦ってまで 獲る気がない

繊細な感受性 気分にムラ

小塚くん  中野友加里 宮原知子

ロシェット リプニツカヤ 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

※ 公開されている誕生日による

思いやり 世話焼き 献身的 まじめ 普段は地味、

怒ると手がつけられない、一度恨むと忘れない

所有欲 損得勘定 独占欲

芸術的センス 自他ともに美しくありたい

美えのエロスが物質的な方面に向うと

好色 ケチ 貪欲 あらゆる感覚的享楽に

溺れる

キムヨナ

荒川静香 エヴァン・ライザチェック

羽生 弓弦

ソトニコワ

以上  金メダリスト



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

カバラは全ての神秘を解く鍵と言われ西洋魔術に最も影響を与えている古代の神秘です。そこから生まれた数秘術は究極の占いと言われ、深層心理・ペルソナ・相性・運勢など、人を様々な角度から分析し解明します。

誕生数「8」のひと

強力なバイタリティ 熱狂的 負けず嫌い 戦い抜く姿勢 危険など脳裏にない自信家 唯我独尊

リーダー器質 肚がすわっている 善悪 勝敗を明確にしたい。

世間に真実を伝える 知識や思想を普及させる使命

善に向かうか 悪に向かうか 判断力がモノを言う。

この誕生数の選手は

浅田真央 パトリック・チャン カロリーナ・コストナー



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

....さらっと証明してしまったのでした。これはなんという偉業でしょう。

→ こちら

<ソチ五輪:フィギュアスケート>◇20日◇女子フリー ロシア地元紙

 バンクーバー五輪銀メダリストの浅田真央(23=中京大)が、自己ベストを6・41点更新する142・71点の高得点をたたき出した。

 冒頭、代名詞のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を見事に決めると3回転ジャンプ6種類を8度決めて、得点を着実に積み重ねた。

 ロシアの地元紙は、浅田の滑りから受けた感銘を隠さなかった。「スポーツ・ルー」の公式ブログで同紙記者が「私はサムライを見た。それはマオ・アサダだ。すでにSPで勝負の行方は分かっていたが、マオは他の女子には誰にもできない3回転半ジャンプに殉じて、ハラキリした」と振り返った。さらには「サムライにとってメダルが何だ! ハエだ! サムライにとって唯一の勲章は不朽の名声だ」と熱くつづっていた。

→ こちら

中国では、ミニブログ「微博」に浅田選手を称える書き込みが17万件に上ったとも伝えられた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ