遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



koromitu2010 Profile Picture

ころみつ2010 @koromitu2010

11 hours ago

 

 

 

 

検査せずにor567にすり替えて激減したインフルなるものを ミトコンドリア機能低下に繋がる

「マスク」と、肝機能低下に繋がる「消毒」の徹底のおかげで激減したと、

ありもしない効果をアピール そして、それでも感染を拡げる567は恐怖と悪質な印象操作を行った。

 

 

 

睡眠不足の人が肥満になりやすいのはなぜ?原因と対策 | 春日部の調剤薬局 キューピー・ファーマシー

 

1セロトニン不足

2新陳代謝の低下

3運動不足

 

80万人...........米国では毎年子供たちが行方不明になっています。

世界中で800万人の子供たちが行方不明になっています。 この子供たちはどこにいるのですか?

日本でも 年に1000人が行方不明になっています。

ラハイナの火事のとき ハワイの子どもたちが スクールバスに乗せられ 姿を消しました。

どこにいるのでしょう?

ハザールマフィア は 子どもをどのように扱いますか?どのように子どもたちをつかって

楽しみますか? みなさんは ご存じでしょうか?

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ものがたりは とある 山奥の村

双子は 7歳までは 神さまのうちだから 育てるが

7歳になると 口減らしのため 穴に捨てられる という風習があった。

子どもだと できかねるので 牛の首を かぶせて 生きたまま 棄てるのである。

 

実は 父親の生家も 山奥の村で わたしの従妹は 双子だったために

片割れが お返し されたのだそうだ。

母親に お返し するけど いいか と 因果を含め 濡れた半紙を 赤子の

顔に貼り付け 窒息させたそうだ。

 

その祟りなのだろうか 父の血筋は 双子の片割れが 育たなかった。

身に沁みる 話である。

 

寒村では 明治まで よくあったらしい。

「シャボン玉 飛んだ 」と言う 童謡があるが それは はかなく

消えた 子どもたちを 悼む 歌だそうだ。

 

 

KOKI キムタクの 娘さん は いい女優になる素質があると 思った。

脚本は ちょっとね だったけれどね。

もっといい映画で デビューさせてほしかった。

 

きれいだし.... 立っていて 絵になるし (走り方は 考えてほしいけど)

繊細で シャープ

スチール写真もいいけれど 映像は 写真とは 全然 ちがって 

風情が ニュアンスが ある

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今は まさに そう..... 悪がのさばり 闇が世界を侵食していく。

でも 希望は ある。

「いら立ちを覚えた米国人も…」アメリカのジブリ研究者が語る「君たちはどう生きるか」の意義 アカデミー賞:東京新聞 TOKYO Web

「いら立ちを覚えた米国人も…」アメリカのジブリ研究者が語る「君たちはどう生きるか」の意義 アカデミー賞:東京新聞 TOKYO Web

【ワシントン=鈴木龍司】米映画界の最高峰、アカデミー賞を受賞した宮崎駿監督(83)の長編アニメ「君たちはどう生きるか」は、太平洋戦争中...

東京新聞 TOKYO Web

 

戦争は なぜ 『悪』 なのだろう。

ひとが死ぬ たべものが なくなる

いちばんの 悪は 人間が人間性を うしなうことだ

ひとを ころすことが 評価され 奪うことが あたりまえになる

 

霊性を うしない 鬼に なることだ

一部の悪鬼たちが ふつうのひとの 霊性を 奪ってゆく

社会のシステム 競争社会 そして 💉 クスリ 金 をつかって

 

染められずに 立っていられるかだ 

ひとりの 人間として

 

戦地では やさしいひとから 死んでいったそうだが

生き残ることだ

戦いのさなか たとえ 悪が席巻しているように 見えたとしても

地べたに すっくと 立って 生き残ることだ

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

女性は たいせつな 『顔』と 『デリケートゾーン』を 守りましょう。

歯磨き 化粧品 シャンプー ナプキン    下着

化学薬品 化学繊維 は できるだけ 排除しましょう。

ナプキンには GOが 入っているものがあるそうです。

紙おむつも 怖いですね。

衣 = 医 肌につけるものは 麻か 絹 オーガニックコットン

天然繊維は 市場から すこしずつ 消えています。

古いものでも 棄てないでください

 

Heal with Rife ライフ周波数療法 音で病気を癒す HwR @Heal_with_Rife , Twitter Profile - twstalker.com

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




藤さんから 画像 お借りしました。

物には全て固有の周波数があって全て振動している

ひととの出会い 好き嫌いも周波数

ひとびとは 共鳴・共振を求めるが おなじような周波数のひとが

あつまるということ。

病気も 共鳴で 起きるという 説がある。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

先生から この歌は 声をはりあげてはいけない

囁いて と 注意され 幸運なことに 先生は 自ら

歌ってくれました。

 

でも そのあと 考えた... わたしはいつものように 歌った

ただ 仙腸関節を 意識して 歌う 実験をしていた

それで いつもより 声が響いたのではないだろうか?

今日 試しに トマティス発声法を ひっそり カフェで

実験してみた

すると 斜め向かい 1M 離れたところにいた 家族が

振動している なにかしたの と 問う

トマティス博士は 家すら 振動させたというのだから

及ぶべくもないが 10年以上たって ようやく いくらか

体得したらしい。これは うれしい。

ライブが 近いので いろいろ 試している

ものがたりは きのう 五話目が テキストに なった

これから 声を出す 練習を してみようと思う。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

先日 知人とランチしました。

衝撃だったのは

「声には色があって...ひとによってとてもきれい だけど電車は怖い 雑音がひどい」

お子さんも 見える そうです。

わたしは ひとの声の色は たまにしか 見えないけれど 声でひとの魂のいろあいはわかります。

古楽器の音は 光そのもの あのようにうつくしいものはありません。

共感覚 といいます。 そのほかにも いろいろあります。

 

共感覚 - Wikipedia

 

そして わたしも電車に乗るのが苦痛です。このごろ 電車内の波動がひどい。ひとの波動に

携帯の電磁波 .... そのほかにも 不協和音みたいなザラザラした感じがある。

 

反対に 声や 音が 光である 波動であるなら 当然 病も 癒しますね。

https://twitter.com/i/web/status/1765854196090409122

 

もうひとつ 驚いたのは 今度の語りの会で語る ものがたりのテーマが

声....色 光 であることと シンクロしていたのでした。

 

また 放射能を 感じたり 💉を打ったひとから 「なにか」を感じるのも

波動だから 共感覚に 近いのじゃないか 脳の機能のひとつ

察知するチカラ なのではないかとも 感じました。

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 

日本の母....は 吉永小百合じゃない

日本の母は  八千草薫  だと思いました。

Dear Doctor を 朝 見てしまって

目が離せなくなって そのまなざしのゆらめきに

もう おばあさんなんだけど つい と見せるかげろい

女の匂い 声音の揺れ しぐさのたゆたい 間があるんですね

うつくしい

あまりある想いと ためらい

そこにいる 存在する 見終わったあとも まなうらに

気配がのこる こういう女優さんはもう 出ないでしょう

 

岸辺のアルバムは 有名ですが わたしが

八千草薫は すごい と思ったのは 松本清張原作の『張り込み』

たしか 刑事のひとりが 加藤豪 でした。

吝嗇な夫に仕える妻のつましい日常 ..... 昔の男(逃亡犯)からの電話

逢引の現場に駆け付ける妻の身内に一瞬燃えあがった炎

男が捕まり 身内のやり場のない 焔のゆらめき

灰になってゆく埋火を 八千草薫は 余すことなく つたえていました。

 

でも 八千草さん 小百合さんおふたりとも 子ども 持たなかったんですね

おふたりとも かあちゃん 男にとっての 日本の母 だった......

のかもしれません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

一度だけの大泉の話 を 読んでから 萩尾望都さんの 漫画を

読む気持ちが失せてしまって......

それは たいせつにしていた 遠い昔の記憶のなかの 一輪の

瑞々しい白薔薇の 香りが 消えてしまったような カサカサ

した枯れ花になってしまったような さみしさでした。

萩尾さんの痛みは わかるけれど なぜ ここまで 赤裸々に

描く必要があったのか....

銀幕のスターの 日常や闇を 知る必要がないとおなじに漫画家

の生身の闇も知りたくはなかった。

竹宮恵子さんと増山さんのこと 竹宮さんが岡田史子さんに伝えた

苛烈なことば.... 岡田さんの存在がなかったら それこそ 花の

24年組とかいう つくられた惹句で称揚された 一時代を

切り拓いた 少女漫画家たちの作品も あれほどのあざやかさ

清冽さは 持たなかったでしょうに....

 

こんなことを書くのも ●●靖生 という評論家がSF少女漫画史大全?

とかいう 本を出すと知ったので....

買うのはまっぴらでございますが この方は萩尾さんの大ファン

なので いったいなにを書くのかな ひいきの引き倒しになりま

せんように 公平な評論でありますように 無垢な読者に恣意的な

情報をあたえませんように と 祈るばかりで ついよしなしごと

を 記してしまうのです。

 

萩尾望都の あそび玉は SF漫画の傑作ですが わたしは岡田さん

のガラス玉が彷彿としてくる。SFではないのですが その透明感

震えるようなリリシズム

少女漫画 とは 透明な もの それが前提だとわたしは思うの

です。萩尾さんの作品でしたら 秋の旅 雪の子 かわいそうな

ママ など....... メッセージは不要です。

SFでしたら ラグトーリンの話ですね。SFマガジンに描いた少女

娼婦のはなしも 好きです。

 

少女漫画は 朝露 のようなもの

漫画家が おばさん心になってしまったら もう 書けない

たとえ 勲章を もらおうと 絵が見た目うつくしかろうとね

儚いから うつくしい  ブラジャーなんか 出した ポーの一族

なんて 見る気もしない。山口百恵のように 表から消えて

いただいたほうが 永遠に 伝説として 残るでしょうに......

 

SF少女漫画で好きなのは 大島さんのジョカへ 男性失格 

四月階段 とか 

佐藤史生さんの 夢見る惑星 ワンゼロ 原作ありですが タオピ

静霊王など

 

澄んだ水のような 岸辺にゆれる花のような 可憐であるが 全世界

を映し 全世界をうてなに抱く そのような 少女漫画は もう存在

しないのかも知れない 

 

少女漫画は ある意味 文学と同等か それ以上です。

わたしの場合 文学で 人生は 変わらなかったが 少女漫画で

変わりました。その作品の名は 「海にいるのは 」でした。

 

あぁ 語りのテキストを 書くつもりが .... また やってしまった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )