遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

スピリチュアルブームをつくったのは 美輪さんや霊能者だった。

オーラの泉が 発端だった。敗戦がきっかけとなってか   科学がひとつの宗教だったこの国  実は もっとも霊的な 国だったこの国を引き戻すことに成功はしたけれど  弊害も生んだ。スピリチュアルなことは お金になった。かつて わたしも  自発的に  また友人につきあって  小さな教祖  や霊能者や  各種のヒーラーの元を訪れたが その半分くらいはインチキで  中にはとても危険なものもあった。ヤクザ紛いの人たちが操っていて そこには 四大陸茶を片手に うれしげに なんらかのスピリチュアリズムに染まったひとびとがたむろしていた。

霊性の低いヒーラーの中には取り憑かれてしまうものもいるので  悪い霊が移ってしまうこともある。

真っ当なーー と思われる  霊能者も  集まっているひとを見ると  他力本願のひとが多い。似たような 生気の乏しいひとの集団が  多かった。本物は 3人  ひとりはヒプノセラピーの若いヒーラーであったが  二回の遠い過去生を旅して  それは  子どもの頃から見ていた夢  また   幻聴 とつながりがあり  切れ切れの断片をつないでくれ  大きな示唆をくれた。ヒーラーが辛いのちに伝えてくれた  わたしのハイヤーセルフのことばは  その後の人生をあかるく照らしてくれた。

残りのふたりは ヴォイストレーナーで  わたしは 天音さんを忘れない。デジュリデューと チェンバロ で  宇宙まで 連れていってくれた。渡邊満喜子先生の周辺は病んだひとが多かったが  自分の声で  自分の魂を調律することを教えてくれた。満喜子先生は あなたの語りでわたしは歌いたいとおっしゃっていたがあっというまに逝かれた。天音さんは半身不随になられ  昨年  身罷られた。

わたしは  声  は恐ろしいものなのだ   スピリチュアルなことで  お金を稼ぐことはおそろしいことなのだと  痛く感じ   いわゆる   スピリチュアル と訣別した。

 

今はスピリチュアリズムとは現世的なしがらみ  常識や金や物に縛られず

霊的にモノを考える そして行動すること なのだと 思っている。

霊的にモノを見る  考えるとは  肉の目に惑わされないこと  肉の目とは  現実的であるということだけでなく  ありとあらゆる欲望  であり  そこから派生する 心から自由になるということ。存外  心が問題である。心は変わるもの  思い込むもの   軸を持つこと 精神性  魂から離れさせる一番の元凶である。

 

たとえば  (  霊を )見たことがないから (その存在を )信じない   と 言われたら  ( 実際  そういうひとはかなり多い)その話は終わってしまう。実際   この世は写し絵のように見えるものと見えないものが 多重に重なっているのだが それが理解というか感じ取れていれば   視ることは  聴くことは  そうむつかしいことではないのではと思う。

また  日常的に 霊が見えてしまうひとは  そのことに囚われ  現実  リアルから離れ勝ちになる。また   その行動が どうしても  枠を外れ勝ちなので    あのひと   ちょっと変わってるね  と   羨望の入り混じった 揶揄をあびせかけられたり  変人扱いされることから傷つくひともいる。

感覚が鋭い   つまり  見えないものを見    聞こえないものを聴く  ひとは 実はかなり辛いのである。あらゆる 思念のシャワー   人間のだけでなく   動物   草木    建物 などの思念      あぁ   気持ち悪くなってきた.....  を浴びているのだから。

 だから ひっそり 生きている人が多い。

わたしの シックスセンスは たいしたことないし  感覚を閉じたり ひろげたりはできるので 日常生活に差し支えることはない。また  あり得ない世界  真実の世界を垣間見 知っているから 現実世界のまやかし  塗り固められてきた歴史 現実の社会に 惑わされることもなく   NO と言えるのだと思っている

けっこう辛いのは  いくら話しても つまり 霊的な世界もこの世のまやかしも  思い込みの激しい  すなわち  現実的な常識的なひとに理解してもらえないことだ。視力のないひとに  虹を説明するようなもの  聴力のないひとに ピアノの響きを伝えようとするようなもの だから 仕方ないか。

 

友がなくなってから………    わたしのもとにきてくれるようになって   スピリチュアルなひとたちと思っていたので  グループの人たちに話してしまった  のだけれど……   みんなのイメージ  みんなのものがたりというものがあって……

ほんとうにきつかった。 一昨日   身近にいた仲居さん  ふたりと  お話して   わたしの直感が間違えてはいなかったことが  わかって でも  その真実が切なくて  わたしは泣いた。  奥さんは…   ひとに尽くして  尽くして  尽くし抜いて   疲れきって   死んでしまった……と  その人は言った。

 

26日    ひろこさんに  尽くされたひとが 集まって   いいひとだった   素晴らしかった   いい会だった   感動した   それで   終わらせたら   違うんじゃないかと  思われて ならない。

 

駐車場で ひろこさんと龍神さまの話をしたことを 今日 ふと  思い出した。あれはいつ?   最後に食事に行ったとき 二月…   龍神さまの 井戸  が どこそこに という話  龍神さまの雲が……というような  今だったら  飛び上がるような話だったのに  聞き流してしまった   その時は 彼女とわたしが 龍神さまつながりとは気づいていなかったのだ。残念なことをした。

 

2012年   彼女に会った年   わたしは  旅を続けていた。それは  311の 前の年   わけもわからず   惹かれるままに  神社を旅した ときの気持ちに似ていた。止むに止まれず熱に浮かされたように  憧れとときめき  かすかな畏れ   少女のような慄きとおばさんの確信をもって  ひとり  車を走らせた。

9月12日   大神神社   大和神社   石の神神宮   吉野水分神社   天川村を走り   天河神社 

一泊し  そして   麗しい玉置神社……   10月  熊野那智大社   新宮   元宮   大斎原   それは 水源から 紀ノ川   熊野川 へと下る旅でもあった。そして  大斎原で   伏流水が  地下を  滾り  渦巻き  大地を震わせるのを感じた。まことに 龍神とは水の化身 であり   ある時は  プラズマ。

 

イザナミノミコトがカグツチを生んで亡くなったという花の窟神社にお参りして  七里御浜で   海を汚し奉ったことをお詫びし   神倉神社に向かったあと  わたしは異変に気がついた。急ぎ  花の窟神社に戻る途中   参拝したすべての神社に龍神がおわしたことに愕然としたとき わたしはやっと   語り祭りで 龍神伝説 を語れというお示しであることに気づいた。  社務所に行く途中   さっきは気付かなかった龍神の祠があった。お詫びとともに  龍神伝説 を 語ることをお誓いし  あり得ないことが起こり   帰宅してすぐにチラシを 作製し  置いてもらった先で   彼女を紹介してもらったのである。すなわち龍神さまのお導きだった。

スピリチュアルな女将がいる…… その言葉に惹かれて会いに行った。彼女は  ハブだった。ラヴィアンさん   啓さんと  週を置かずに会い  その流れは怒涛のよう ディジュリドゥのknobさん   縄文の風びと 奈良祐之さんとのコラボで 龍神や 瀬織津姫  や 古代の日本の神々のものがたりを 語れた。

彼女は 見えない モノを視ることもなく   聴くこともなかったが   その場をいつも清らかに明るく した。金や物に執着がなく   ひとに与え続けた。時間とは命の別名であるという。彼女は  命を与え続けて   倒れた。

 4月7日  午後  一言伝えなくてはと     巫げんのごとく   集中治療室に意識を飛ばしたとき  さようならと 別れを告げた彼女の声は 哀しいほど澄んでいた。さみしい声だった。その夜  ひろこさんは亡くなった。

 

なぜ   彼女は 死ななくてはならなかったのだろう…… 

あんなにやさしく   あんな に懸命に生きていたのに。

 

わたしにはわからない。

わかっているのは   受け取ったモノはかえさなくては   ということ。

龍神のえにしで結ばれたのだから   龍神がお喜びに

なることをさせていただこうということ。

 

その日. 26日の朝  龍神さまの雲.  棚引き   夕べ  神鳴り  轟き   稲妻が 奔った。  

スピリチュアルとは   生き物   自然    人間   神さま  の   区別が無いことではないのだろうか   神を敬う   ひとを愛す   しかしながら   自然に神やどる  一本の草木にも  人間の心にも  神宿る   ゆえに   すべてはひとつ。

 

さりながら  わたしは  この 美しい世界を 我が物とし  蹂躙しようとするものを  憎まずにはおれない。

 

ひと夜かけて  夢を見た。わたしは 龍神samanotameni. hirokosannnotameni nanikawotukuranakutehanaranakute. hissidetukutteita. totemo

nagaimonowo。nihonngomoーdonanoni. roーmajininattesimau。nazekasiranedomo。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

きのう最大の行事が終わった。

親睦会も和気藹々と いままでになく 

盛り上がって  和やかで  笑いが絶えなかった。

なにかが  変わってきた。

 

そして  なんとか   プログラムも作り終わった。

今日 5時   どんな会になるだろう。

わたしは 語れるだろうか。

 

余分なものを削ぎ落とし すなおに 前に 立つだけ。

徹夜が続いてしんどいけれど  だいじょうぶ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

夢見せてもらった。

農民一揆も思わず頷いてしまうのですが 縄文と大和の対比としても見えてしまう。

秋田には 縄文遺跡が多い そしてパワースポットも。

なかでも 唐松神社

日本のもっとも古い出雲王朝の初代国王 天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊が祀られている。

ニギハヤヒ オオドシ他 多くのご神名を持つ。

歴史(記紀)に残すと都合の悪い人物に多くの名前を与え、正体を抹殺するというのが日本書紀の常套手段であるという。

「秋田県仙北郡協和町の唐松神社(天日宮)に古代史に関する文献があるという噂はすでに戦前からあり、同社に伝わる神代文字の祝詞が公表されたこともあった(小保内樺之介『天津祝詞の太祝詞の解説』)。しかし、その歴史関係の文書はなかなか公開されることがなく、ついに一九八四年、物部長照名誉宮司の英断で、その内容の一部が示されることになったのである(新藤孝一『秋田「物部文書」伝承』)。
 それによると、ニギハヤヒは豊葦原中ツ国、千樹五百樹が生い茂る実り豊かな美しき国を目指して鳥見山の山上、潮の処に降臨したという。この鳥見山とは出羽国の鳥海山であった。ニギハヤヒはその国を巡ると、逆合川の日殿山に「日の宮」を造営した。これが唐松神社のそもそもの由来である。ニギハヤヒは御倉棚の地に十種の神宝を奉じ、一時、居住したが、その跡は現在の協和町船岡字合貝の三倉神社として残されている。

そして東北VS大阪

明治以降も長州の支配はつづいた。長州出身の政治家は最多で8人 → こちら  安倍さんもね 尊敬するひとは吉田松陰

 東北は非常に少ない 政治の上では 西高東低そのわけは....

 会津と奥羽越列藩同盟 wikiから

 会津藩は京都守護職 庄内藩は江戸市中取締を命ぜられ旧幕府の要職にあり、薩長と対立したために「朝敵」として新政府からの攻撃対象とされ、特に会津藩は幕府派の首魁と目されていた。会津藩内では武装恭順派と抗戦派が対立したが、藩主松平容保は家督を養子の喜徳へ譲り謹慎を行い恭順の意志を示した。奥羽14藩は仙台藩領の白石城において列藩会議を開き、会津藩・庄内藩赦免の嘆願書「会津藩寛典処分嘆願書」などを奥羽鎮撫総督に提出した。会津赦免の嘆願の拒絶によって、奥羽諸藩は朝廷へ直接建白を行う方針に変更することとなった。31藩による奥羽越列藩同盟が成立した。

上野戦争から逃れ、6月6日に会津に入っていた輪王寺宮公現法親王(のちの北白川宮能久親王)を同盟の盟主に戴こうとする構想が浮上した。当初は軍事的要素も含む同盟の総裁への就任を要請されたが、結局6月16日に盟主のみの就任に決着、7月12日には白石城に入り列藩会議に出席した。

また、輪王寺宮の「東武皇帝」への推戴も構想にあったとされるが、よくわかっていない。確かなのは輪王寺宮が会津入りする以前の4月の段階で用語などが天皇扱いされていたことと、「東武皇帝の閣僚名簿」としていくつかの文書が知られているだけである。当時の日本をアメリカ公使は本国に対して、「今、日本には二人の帝(ミカド)がいる。現在、北方政権のほうが優勢である。」と伝えており、新聞にも同様の記事が掲載されている。

なお、輪王寺宮は列藩会議への出席に先立ち、7月10日に全国の10万石以上の大名に対して、「動座布告文」と「輪王寺宮令旨」を発令している。この中で輪王寺宮は諸大名に対して、『幼君(明治天皇)を操る君側の奸、薩摩・長州を取り除く』ことを強く主張している。政府軍は圧勝し 会津は死者を弔うことも許されず 屍は放置されました。長州の会津への恨みは深かったのです。

薩長の流れを汲む政府の東北軽視は戦後もつづき  そのうえ東北は3.11でヤラレタ。意図的に!?

104年 高校野球でも 東北は優勝かなわなかった。

今年の金足農業への 一般のファンの肩入れ は エリートに立ち向かう雑草軍団 判官びいき と言う図式だけでなく 縄文のDNAや 東北のDNAのサガでもあるのではないだろうか。

歴史は勝った側のものだが 負ける一方の側の復権もこれからはされていくのではないだろうか。

結局 金足農業は負けたけれど その負けっぷりもあざやか...

今日のスポーツ紙の一面は 2連覇の偉業を成し遂げた某校ではなく 金足農業の吉田投手であった。

 

いじめられる オキナワと東北は独立国を樹立...もいいなぁ。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 17日午前零時をもちまして   ツイッターとの連動を切らせていただきます。

みなさまの 道が 平らかでありますよう  志が 夢が果たされますよう

お祈り申し上げます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

…ネタバレにならない程度に

前半はホラー映画   後半は お笑い  そしてホームドラマ

 

演じる  それは 99%マジ本気なり切ること  そして1%の客観性

ということばを思い出した。

ウソこいて生きてると 演技もウソになる

それは語りも 同じで  自分にウソついて  周りに カッコつけて

つまり見栄えのいい属性をぶら下げて  生きてるひとの語りはつまらない。

 

カンパニーのことも考えた

昨年の志プロジェクト   8人の日本人のものがたり

ミュージカル  森は生きている。

そして   『風船爆弾』

それらは ひとつの到達点だった。

台本は書いたが 台本に頼らない  即興の要素多々ある…

この休み やっとの思いで  道具や衣装を片付けた。

そしてもう  無理だ と思った。

奈良裕之 さんに聞いたことばが 昨夜 読んだ 拙ブログにある。

後継者について  …

自分は後継者を育てようとは思いません。

 

わたしは やっと そう思えるようになった。

自分の語りを 全うしよう それだけでいい。

 

でも  仲間たちとつくりあげた舞台は忘れない。

ひとつになって取り組んだ  熱気  努力 よろこび

一生忘れない。

鎌田くんを 育てたかった それだけは心残りだけれど。

 

いい映画でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

今宵も 拙ブログを読み返して見ました。

けっこうスゴイこと書いてるな   盲人  ヘビに怖じず だわ…

でも 気配でわかりますよね。盲人の方は。

わたしも わかるんですよ。それで段階的 撤退をいたします。

忘れ得ぬ人々   という ジャンルがあります。個人的なつながりがある方も

多く 読みながら ぐっときました。

今日 一番怖かったのは それなんです。

通して 記事を見て はじめて  わかることがある。

 

2010年 4月22日  慶應病院に入院なさっている 先生を見舞った。

2月   入院なさったと聞いたときから わかっていました。お別れに行かなくては  この世のことは綺麗びしなければと思いながら 扉をバシーンと叩きつけるようなやめ方をしたものだから  敷居が高くて  そして偶然  先生と同じ病 同じ癌の闘病をしている方の介護を手伝っていたものだから 行けなかった。そして4/22 今日こそはどうしてもと  緑のシルクのスプリングコートを着て  電車に乗り お花とお見舞いを手に病室のドアを叩いた。ー心臓はドッキンドッキン 激しく鼓動した。まぁ ルカさん!

と先生はおっしゃった。記事を読むと  会のことはお考えにならないで   ご自分の語りに専念なさって と  申し上げたらしい。ご主人とマリオさんと奥さまがいらした。

お寿司を勧められたような気もするが  わたしは 涙がポロポロ 溢れるばかり…   泣かないで  ルカさん…    CDをいただいて その場を辞したのだけれど  8月のお別れ会の記事を読んで びっくりしたのだ。

4/22から緩和治療でモルヒネを使い  ……   というマリオさんの言葉が記録されている。お訪ねしたとき   先生の意識は明晰だった。…  では  わたしはギリギリ間に合ったの?

もしや   お訪ねしたことが 痛みを誘引したのだろうか…  考えても詮無いことではある。もう七年も前のことなのだから…。

お盆だからかしら   こんなことを考えるのは。今年は忙しく どこにもいけなかった、ー 日常のもろもろから リセットする時間は必要だ わたしはドライフラワーのようにカサカサに干からびている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

娘のつくったショートケーキ  とても美味しゅうございました。

衣装って 次々 欲しくなるんですね。

神語りのときは 白麻 ですが

次回は  袴 でいこうかと思っています。

 

アール・ヌーヴォーの大正? の留袖から

鳳凰模様の振袖から

黒のロングドレスに金彩のロングロングストール

紫  錦紗  絞り  雲  読本模様   中世のドレス風に



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

言ってはなんだが   とても 綺麗な  猫ちゃんです。もう一歳。

いただきものの夕張メロン  美味しゅうございました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )