わかものたちは いやわかものでなくとも 財布をもたないことが
クールで かっこいいと 思っている。
それは 政府が 現金至上主義だった日本国民を カードを使えば
5%還元するよ と エサで釣ったからだ。
このテクニックは ETC のときも使われた。5%? 高速代 が
安くなった 2年だけ。
..... それで わたしたちは どこに行ったか どこにいるか監視
されるようになった。
マイナカードでも エサは 有効だった。
..... で わたしたちは 銀行の残高 や 健康状態や 今後は
学校の出欠 成績 図書館の読書傾向まで 政府に握られる。
政府はスマートフォンに マイナカードの機能を持たせようとしている。
スマートフォンを持てば なんにも いらない。
それって かっこいい? 安全?
お金の使い方は 生き方そのものだ。プライバシーそのものだ。
政府は ソレを握りたい。(政府といっても10年後には統一政府
の膝下の 極東地区ジャパンになっているかもしれないが)
カードをつかうひとびとは 自分の自由とプライバシーを
政府に捧げている そのことに 全く 気づかない。
不思議なことだと思う。いつから人間はこんなに無防備になって
しまったのだろう??
危険察知する 能力が 消えてしまったね。
たしかに 現金だけで 暮らすのは むつかしくなりつつある。
切符の販売機まで 歩かなくてはならないし
信じられないことに 現金がつかえない店すら ある。
しかし わたしは 現金を 使うことをやめる気はない。
政府に 自分の全てを ゆだねる 気持はサラサラない。
自由、アイデンティティ、プライバシーの保護と保全の方法 Dr. Vernon Coleman|さてはてメモ帳 Imagine & Think!