季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「松葉菊」

2013-04-26 04:56:21 | インポート

一日一言

誘いのすき

わざとすきを見せて、相手が仕掛けて来るのを

待つ剣法上の一つの方法を言うところから、相

手を油断させ誘い込もうとして、故意に鋤きを作

る事や、弱音を見せる事を表す場合に用いる。

★上段者の囲碁になると、巧みに誘いのすきを

つくり相手を翻弄して勝ちを収める。


4月から咲いている花「松葉菊」

開花時期は、 4/ 5 ~ 8/末頃。
・葉は松葉のような形で多肉質。
 地を這うように広がる。
 また、花は菊のようなので
 松葉菊の名になった。

・南アフリカの砂漠などに自生する。
 多肉植物。
・ピンク、赤、橙などの色の花が
 いっぱい咲く。
 開花時期はいろいろあり、
 4月~6月頃に咲くものや、
 少しおいて
 7月~8月に咲くものもある。

・4月12日の誕生花
・花言葉は「忍耐」
(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする