一日一言
仁義を切る
博徒や的屋(てきや)などが、仲間同士の間で初対面の
際に特殊な形式の挨拶を交わす事を言う。
転じて、煩そうな人物に対して、初対面の挨拶をしておく
と言う倍にも用いる。
★この商店街に店を出す事になり、商店会の会長や幹部に
仁義を切っておくように、世話役から言われた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月から咲いている花「槐(えんじゅ)」
開花時期は、 7/10 ~ 8/末頃。
・中国原産。
仏教伝来の頃に渡来。
・中国名を「槐(ファイ)」といい、
和名にも
この漢字があてられている。
・排気ガスに強く、伸びすぎないので
街路樹としてよく植えられる。
・花が散ったあとは
木の下が真っ白(または真っ黄色)
になる。
それで「何だろう?」と見上げると
エンジュだったということがある。
・花が終わると
数珠状の豆の実をつける。
・中国では昔から尊貴の木として
尊重されており、
周の時代(2000年くらい前)の
宮廷の庭には
3本のエンジュが植えられていて、
朝廷の最高位にある三公は
それに向かって座ったという。
また、学問と権威のシンボルとされ
最高の官位は
「槐位(かいい)」と称された。
・別名
「槐樹」(かいじゅ)
「黄藤」(きふじ)
(季節の花300より)
仁義を切る
博徒や的屋(てきや)などが、仲間同士の間で初対面の
際に特殊な形式の挨拶を交わす事を言う。
転じて、煩そうな人物に対して、初対面の挨拶をしておく
と言う倍にも用いる。
★この商店街に店を出す事になり、商店会の会長や幹部に
仁義を切っておくように、世話役から言われた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月から咲いている花「槐(えんじゅ)」
開花時期は、 7/10 ~ 8/末頃。
・中国原産。
仏教伝来の頃に渡来。
・中国名を「槐(ファイ)」といい、
和名にも
この漢字があてられている。
・排気ガスに強く、伸びすぎないので
街路樹としてよく植えられる。
・花が散ったあとは
木の下が真っ白(または真っ黄色)
になる。
それで「何だろう?」と見上げると
エンジュだったということがある。
・花が終わると
数珠状の豆の実をつける。
・中国では昔から尊貴の木として
尊重されており、
周の時代(2000年くらい前)の
宮廷の庭には
3本のエンジュが植えられていて、
朝廷の最高位にある三公は
それに向かって座ったという。
また、学問と権威のシンボルとされ
最高の官位は
「槐位(かいい)」と称された。
・別名
「槐樹」(かいじゅ)
「黄藤」(きふじ)
(季節の花300より)