季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「赤詰草(あかつめくさ)」

2017-06-10 04:15:13 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)

「休ませてあげよう③

「私は、柔和で謙虚な者だから・・・私に学びなさい。そうすれば

安らぎを得られる」主は、私の肩から重荷を取り除いてあげようと

も、私を縛る軛(くびき)を外しれ自由にしてあげようともいわれ

ていません。それらを担ったままで来るように、「あなたが変わる」

ことが、その重荷を軽くし、労苦を担う秘訣であり、そのために、

自分のように「柔和で謙虚な者となりなさい」と、諭されていたの

でした。

================================

5月から咲いている花「赤詰草(あかつめくさ)」

開花時期は、 5/10 ~ 9/20頃。
・ヨーロッパ原産。
・花はクローバー(白詰草)に
 そっくりだが、
 色がピンク色なのと、
 葉っぱのすぐ上に
 花が咲くことから区別できる。
 また、葉っぱも、ややとがる。
  (白詰草の葉っぱは丸っこい)

・デンマークの国花。


(季節の花300より)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする