季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「全手葉椎 (まてばしい)」

2017-06-30 05:03:17 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)


「十字架④」

神の子でありながら、人となり、私たちのただ中に生まれ、

生活されたキリストは、その生涯の間に数多くの苦しむ人々

の姿をご覧になりました。弱く、臆病で、十字架から逃げる

ことしか考えていない私たちに、かくキリストは、愛するこ

と、許すこと共に、十字架を担うすべも教えてくださいました。


============================

6月から咲いている花「全手葉椎 (まてばしい)」

開花時期は、 6/ 1 ~ 6/20頃。
・「馬刀葉椎」とも書く。
・この全手葉椎や
 白樫(しらかし)などを
 総称して「樫(かし)類」と呼ぶ。

・街路樹に植えられることが多い。
・葉っぱが黄緑色で
 花の色と似ているため、
 花はあまり目立たない。

・花が咲いたあと、
 "翌年"の夏頃から
 実がふくらみだして
 「どんぐり」になる。
 「杼」の字で
 ”どんぐり”と読むらしい。

・別名
 「薩摩椎」(さつまじい)。

(季節の花300より)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする