季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「オオアマナ(スターオブベツレヘム) [大甘菜]」

2022-04-20 04:39:04 | 暮らし
一日一言(229)

美徳が陰謀を打倒し、

才能が偏見よりも強い力を持ち、

栄光が自由に

冠を授ける日がじきに来るだろう。

ナポレオン三世(政治家)

================================

4月に咲いている花「オオアマナ(スターオブベツレヘム) [大甘菜]」

花の特徴 茎先に集散花序(枝先に花がつき、その下から枝が出て花をつけることを繰り返すもの)を出し、花径3センチくらいの白い花をつける。 花被片は6枚である。 花は日が射すと開き、陰ると閉じる。

葉の特徴 根際から生える葉は線形である。

実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。

その他 日本へは明治時代の末期に渡来した。 観賞用に栽培されているものが逸出して野生化している。 英名はスターオブベツレヘム(star of Bethlehem)である。 キリスト生誕を知らせたベツレヘムの星にたとえられた名前である。 和名はアマナに花が似ていることからつけられたものである。 ただし、本種は有毒なので食べられない。 属名のオーニソガラムやオルニソガルムの名も使われている。 属名の Ornithogalum は、ギリシャ語の「Ornithos(鳥)+gala(乳)」からきている。乳白色の花の色を表し

(花図鑑より)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする