季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「木立朝鮮朝顔」

2024-09-22 04:41:21 | 暮らし
一日一名言(40)

「お前の一言で、死ねなくなった」 /「今更何をおっしゃいます」

/「死ぬのはいやや、生きていたい」

1683年9月22日、おさんと茂兵衛、磔(はりつけ)に。

おさんは京都の大京師(新暦を独占する朝廷御用の職人長)方の美貌の幼妻。

茂兵衛は正直者で聞こえた手代。駆け落ちした二人だったが、行く末はなかった。

===================================

9月の咲いている花「木立朝鮮朝顔」

開花時期は、 6/ 5 ~ 11/末頃。  6、7月頃に咲くものと、  9、10月頃に咲くものとが  あるようだ。  花色も、ピンク、白、橙色、と  いろいろ。 ・中南米、インド地方原産。 ・草ではなく「木」。 ・夏から秋まで、  芳香のあるラッパ形の  大きい花を下向きに咲かせる。  夜に香る。

花言葉は愛敬、偽りの魅力、変装、愛嬌。 Pers. かつては近縁のチョウセンアサガオ属に含めていた。 

           

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする