goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

我が家のクリスマスツリー

2023-12-05 23:54:00 | インテリア&食器

今年は飾るのが少し遅れてしまいましたが、我が家のクリスマスツリー🎄をご紹介しますね😊



こちらは娘がまだ23歳の頃に買ったもの。高さ180cm、ベースは将来的にインテリアとしてお部屋に馴染むよう、ウッドベースになっているものを選びました💕


買ってから去年までの数年間は、最初に揃えたゴールド×コッパー(赤銅色)の飾りを楽しんでいたのですが、数年前にそろそろ違う色味を楽しんでみようかと、オーナメントを新しくしました❤️



もともと使っていたオーナメントのうち、ゴールドのものはそのまま使い、そこに白をメインとしたものを加えて、ホワイト×ゴールドのツリーに。トップリボン🎀もホワイト系のものを取り入れました♪


また何年かしたら違う色味に変えても良いなぁあと思っていますし、今度は階段の手すりにも飾りを取り入れたいなぁ


お正月の玄関

2023-02-01 23:08:00 | インテリア&食器

もう1月も終わってしまったのですが、今年のお正月は玄関の飾りを少し変えてみましたのでご紹介させてください😊



玄関ホールのニッチには、息子が作った鏡餅をお三方に載せたものと、ダイニングと同じお花を。


その横の壁には、いつもは絵が飾ってあるのですが、お正月のあいだは昨年の書道展のために娘と夫が合作で描いた作品を飾って。


富士山をテーマにしたおめでたい作品なので、お正月にはちょうど良いかなと思います💕



そして玄関ドア🚪にはリース型の飾りを。


こちらは実はクリスマスリースの再利用で、南天を追加して紐をつけ、下に帯締めを結んだものを飾っただけなのですが、意外にも雰囲気がよくて気に入っています❤️


我が家のクリスマスツリー

2022-12-05 23:36:00 | インテリア&食器

今年は飾るのが少し遅れてしまいましたが、我が家のクリスマスツリー🎄をご紹介しますね😊



こちらは娘がまだ23歳の頃に買ったもの。高さ180cm、ベースは将来的にインテリアとしてお部屋に馴染むよう、ウッドベースになっているものを選びました💕


買ってから去年までの数年間は、最初に揃えたゴールド×コッパー(赤銅色)の飾りを楽しんでいたのですが、一昨年からそろそろ違う色味を楽しんでみようかと、オーナメントを新しくしました❤️



もともと使っていたオーナメントのうち、ゴールドのものはそのまま使い、そこに白をメインとしたものを加えて、ホワイト×ゴールドのツリーに。トップリボン🎀もホワイト系のものを取り入れました♪


また何年かしたら違う色味に変えても良いなぁあと思っていますし、来年は階段の手すりにも飾りを取り入れたいなぁ


ダイニングをクリスマス仕様に

2022-12-02 23:39:00 | インテリア&食器

12月に入り、我が家もやっとクリスマスの準備を始めました😊



ダイニングですが、一昨年までは赤を使っていましたが、今年もツリーカラーに合わせて、こちらもホワイト×ゴールドでコーディネートしました💕


テーブルランナーは白いチュール生地にゴールドの糸で刺繍がされたもの❤️



ランナーの中央にはsghrのフラワーベース「カルマ」にゴールド系のオーナメントを入れ、その上に先日フレッシュのモミの木🌲とヒバで作ってもらったテーブルリースを乗せ、中央にゴールドのピラーキャンドルを❤️



その両サイドには、コーン型のゴールドキャンドルを中心に、アーティフィシャルフラワーのモミの木とゴールドの柊で作ったミニテーブルリースを飾って。

玄関などにも飾りをしなければ💦

笠間の「ひまつり」に行ってきました

2022-05-01 23:18:00 | インテリア&食器

GW2日目の今日は、一日良いお天気のようで嬉しいです☀️



朝早めに家を出て、今日は笠間で行われている「ひまつり(陶器市)」に行ってきました🚙


息子が生まれてからは子供たちがチョロチョロして展示品を壊したらと怖くて足が遠のいていましたが、ようやく言えばわかる年齢になってきたので、普段使う食器などを買いたかったのです😊


今回メインで購入したのはこちらの食器たち。普段の和食や中華のお夕飯に気軽に使えそうで、色々な形をシリーズで揃えられそうなところが気に入りました💕

さきほど選んだお皿に合いそうな焼き魚用のお皿にはこちらをセレクト。黒地なのでお刺身を持っても色が映えそうですね♪


そしてこちらのトルコブルーの盛り鉢も。こちらは私たちのお茶のお師匠さんが出店されているブースで見つけたものです。



お師匠さんは本業が陶芸家さんで、いろいろな器を作っているのですが、このひまつりでは可愛らしいはにわも販売されていて、それがものすごい人気なのです😳


お忙しそうでしたので簡単にご挨拶をして、いくつか器を購入して移動。



会場の中央にはフードコートのようにテーブルや椅子が並べられ、その周りを囲むように色々な飲食店のブースが出店していたので、それぞれに好きなものを買ってランチタイム🍛🌮


ランチのあとは、子供たちにも器を大切に扱う気持ちを育ててほしいなぁと、ひとつずつ好きな器を買ってあげることにしました😊


娘はグレー地の小ぶりなカップ&ソーサーに、可愛らしい妖精さんが描かれたものを選びました。ソーサーは窪みが無く小皿としても使えるので、クッキー&ミルクのセットなどを出すときに重宝しそうです❤️

息子はこちらの恐竜柄のマグカップを選びました。男の子が好きそうな図柄がたくさんあって、また来年同じブースでお皿などを揃えても良いなぁと思います

一通りお買い物がおわったあとは、会場である公園内にあるアスレチックへ。巨大な滑り台やドームトランポリンに子供たちは大興奮😍


次で最後ね、と言っても、あまりの楽しさになかなか遊びをやめられない子供たちでした😅