今朝は私が家事をしているあいだ、子供たちは目の前の森にある芝生広場へ行っていました
ご近所に住んでいるおじいさまが厚紙で飛行機を作るのがお得意で、子供たちにプレゼント
してくださったので、早速飛ばしにいったのです
先端に付いている鉤爪部分にゴムを引っ掛けて斜め上に向けて放つと、旋回しながらかなりの時間飛び続けます
いくつかのタイプを頂いたのですが、それぞれに違った飛び方をするのが面白いです
息子にはまだこの飛行機は難しいようで、ひたすら鳩を追いかけて森の中を走っていました
私の家事が終わると、全員でお花見におでかけしました。毎年きている公園です
藤棚の下に設営されたステージでは、ダンスやマジックショーが披露されていました。マジックを見るのが初めての娘でしたが、とっても面白かったらしく、最前列で釘付けになって見ていました
息子はステージを横目でみつつ、食べることに忙しい様子。やはり男の子は花より団子ですね
偶然にもちょうど同じ公園に来ていたお義母さまと合流できたので、屋台でお昼ご飯を買って一緒に食べ、近くにあるもう少し落ち着いて桜の見られる場所に移動することに
このあたりは本当に桜が多くて、目的地に着くまでの道もずっと桜並木なのです
目的地のお寺では、やはり桜が満開。境内も墓地も桜だらけで、夫が「ここにお墓建てようか」と言うほど見事な景色でした
手水舎にはお寺の粋なはからいで、満開の桜の一房が飾られていました
境内には樹齢400年という有名な大きな枝垂れ桜があって、今まさに満開。とても美しい姿を見せてくれていました
公園のお祭り騒ぎから少し離れて、ゆったりとした気分で素晴らしい桜を眺めることができて、とても素敵なお花見でした
夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
前菜はアスパラガスとカルチョッフィのレモンマリネ。カルチョッフィは水煮のものを買ってきたので、アスパラガスを茹でてトマトと一緒にレモンやオリーブオイルと混ぜるだけの簡単な一品
パスタはトルタパスクワリーナ。ほうれん草をたっぷりと混ぜたリコッタチーズと卵が、春らしい色の対比を楽しませてくれます
コショウを追加でかけようとしたら、息子が真剣な目つきでミルを回してかけてくれました
メインは仔羊のヘーゼルナッツ衣焼き。レッスンでの試食で私もとても気に入りましたが、夫も「すごく美味しいね
」と言っていたので気に入ってくれたようです