Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

京都計画

2008-11-17 22:03:51 | 日記
6時には仕事を終え、月曜日なので早々に帰宅しました。
帰宅してからは色々と調べ物を・・・
実は!!来週は休暇をとり、京都へ旅行に行くのです~

今回の旅行は3泊4日と、いつもよりゆったりスケジュールを組んでいるので、
山の方にも行ってみたいなーと思っています。
もう紅葉が見ごろのようですが、大原や嵐山のほうなど・・・あぁ楽しみ

込み合う時期なのでなるべくスムーズに移動できるよう、移動手段などを調べていました。
いままで京都ではあまり電車移動をしなかったのですが、やはり山の方に行くには電車を
使ったほうが賢いようですね

あと4日働けば9連休♪楽しみです(^-^)


オークション出品

2008-11-16 21:59:35 | 日記
今日は朝から雨模様・・・
それでもがんばって、オークションに出品するドレスの撮影を行いました 
今回はSD用のロマンティックドレスを2着。

ピンクの方はバックサテンシャンタンを使っているのでそれだけでハリがあるのですが、
そこにオーガンジーやレースなどをボリュームたっぷりに使ったので、ふんわりとキレイに
広がる可愛らしいラインに仕上がりました。こだわって集めたレースや生地でできあがった
ピンクの濃淡を楽しんで頂ければ嬉しいです。

ブルーの方はごくごく淡い水色のサテン。
トロンとした生地なので艶と落ち感を損なわないよう、レースの配分に気を配りました。
スカート部分に使ったレースは生地の色にとても近くサテンに負けない艶があったので、
とても清楚で優雅な雰囲気に仕上がりました。

撮影を終えて写真の編集をして、夕方からは近くの温泉へ
最近、毎月1回温泉に行くのが恒例になっています。

ゆっくりと温泉やサウナに入ってリフレッシュしたあと、父の誕生日だったので
お寿司を食べに行きました。 このところなかなかゆっくりする時間がなかったのですが、
ひさしぶりにゆったりした気分でお布団に入れた日曜日でした


お浚い会

2008-11-15 20:13:38 | 日記
今日はバタバタと忙しい一日を過ごしました。
お茶のお稽古の後、日舞の先生が賛助出演されるお浚い会を見に行きました。

朝早くおきて身支度をし、まずは午前中にお茶のお稽古へ。
着物も帯も初めて着るものだったのでなかなかうまく着られずに、2回も着なおしを
していたら、連ドラを録画するのを忘れ・・・・かなりショック

今日の着物は落ち着いた山吹色の縮緬に菊や橘、七宝柄などが描かれた千總の小紋。
反物を見た瞬間一目ぼれをしてしまった着物だったので、初おろしはドキドキでした。
お浚い会を見に行くので、帯は黒繻子地に源氏香が織り出された品の良い袋帯。
帯揚げ・帯締めは朱色でそろえました。
久しぶりにした絞りの帯締めは、ちょっと苦しかったです(苦笑)


お稽古はいつもと違う時間帯のせいか、久しぶりにお会いする方ばかりで新鮮でした。
濃茶のお点前の後は茶壷の「口切」について説明があり、茶壷の拝見もさせて頂きました。

11月は5月に茶壷に詰めた新茶を始めて開く、「口切の茶事」が開かれる月でもあります。
この茶事に呼ばれることは茶人にとってはとても晴れがましい事で、
先生方も大事なお客様をお招きして茶会を開かれます。
もちろん、私たちのような一生徒は茶事で既に開かれた茶壷を拝見するだけなのですが、
色々とお話を伺えて勉強になりました。

お茶のお稽古のあとは急ぎ足で日本橋公会堂へ。
うちの先生が「松島」を踊られ、その後に先生が懇意になさっている方の生徒さん達が、
見事な踊りを披露されました。
テープ伴奏でしたが衣装・舞台装置などは本舞台用で、どの演目もすばらしいものでした。


平成大茶会

2008-11-09 21:48:53 | 茶道
朝から、お茶のお稽古場の友達と丸の内へおでかけしました。
今日1日、丸の内のあちこちで、茶会や茶道イベントが開かれていたのです。
裏千家青年部主催のイベントで、企業がスポンサーについた大規模なものでした。

イベント後に日舞のお稽古がある日だったので、今日の着物は汚れてもいいものを・・・
10月始めに着た、濃いピンク地に白い小花が描かれた小紋。
前回は白っぽい帯だったので、今日の帯は黒地に可愛らしいぽっくりが描かれた名古屋帯。
帯揚げは昨日と同じく白地にサーモンピンクの輪出し、帯締めは白×桃色の龍工房のもの。


11時スタートのイベントだったので少し前に待ち合わせて、まずは新丸ビルへ。
ここでは漆をテーマにしたお手前があって、大盛況で1時間近く並びました
がんばって待ったおかげで、漆の水差しなど、珍しいお道具を拝見することができました。

次は地下道へ。
ここでは「きき水」をやっていて、数種類飲ませて頂いたのですがあまり違いがわからず・・・
味オンチですかね・・・

丸ビルにも行ってみたのですが混んでいるようだったので、オアゾへ移動。
移動中に少し雨が降ってきてしまいました
ここではかなり大人数を収容できる茶会があったので、そこに参加。テーマはリサイクル。
お茶碗や水差しなど、リサイクルされた材料で作られたお道具でお茶を頂きました。

もっと色々回りたかったのですが日舞のお稽古があったので、後ろ髪を引かれながらも
友達と別れしてお稽古場へ向かいました。
菖蒲浴衣の2回目のお稽古だったのですが、午前中から歩き回って疲れていた上に
お稽古の待ち時間が長かったので、あまり身が入らなかった・・・
もったいないことをしてしまいました


炉開き

2008-11-08 22:23:59 | 茶道
朝早くから起きてお掃除などして、9時半からは連ドラを見ていました。
毎週楽しみでたまらないドラマ
マナ・カナちゃんが2人でステージで歌う場面では、ついウルウル来てしまいました

午後はお茶のお稽古へ。
今日は11月最初のお稽古日ということで、うちのお稽古場の「炉開き」です。
11月は茶人にとってのお正月で、初日は夏を越して初めて炉を使うので「炉開き」。

おめでたい席なので今日の着物は黒地に宝尽くし模様の小紋にしました。
帯はクリーム色に可愛らしい鈴が織り出された名古屋帯。
帯揚げは最近お気に入りの白地にサーモンピンクの輪出し、帯締めはサーモンピンク。


炉開きということで、今日はお稽古の前に八寸とお酒が振舞われました。
お酒を頂いてからのお稽古・・・・ちょっと良い気分でした(笑)
お稽古は炉の薄茶点前。久しぶりの炉点前なので、色々忘れてて失敗だらけ

お稽古の後は、同じお稽古場の友達に帯結びを教えました。
年内に何度か練習して、年明けの初釜では自分で訪問着を着ると言っていたので、
名古屋帯も袋帯も、とても熱心に練習していました。
こうして10代、20代の着物人口が増えてくれると嬉しいなぁ