連日になってしまいますが今夜も夫に娘をお願いして、イタリア料理教室へ。
6月は先生がイタリアへ行っていたためにレッスンがなかったので、ほぼ2ヵ月ぶり
となるレッスンでした

今日はこの7月から新設された、基本中級コースを受講します。中級といっても、
難しくなるわけではなくもともとの基本コースに収まらなかったメニューたちが
登場してくるようです

まずは前菜から作っていきましょう。今日の前菜は「Insalata di polpo」。どの
地方のお料理というわけでなく、タコが獲れる港町ならどこでも出てくるもの
日本ではタコは茹でダコとして売られているのがほとんどですが、イタリアでは
お店や家庭で1時間ほど茹でてから使うので、より柔らかく仕上がるそうです。
夏の前菜の定番です

人参とセロリは皮を剥いてそれぞれカットします。人参は千切り、セロリは2mm
ほどの細切りです。一緒にボウルに入れて塩もみをしておきます。

茹でダコは2cm角程のブツ切り、ミニトマトは半割り、ニンニクはみじん切り、
イタリアンパセリもみじん切りにしておきます。

あとは塩もみをした野菜の水気を絞り、全て同じボウルに入れて、塩コショウ・
レモン汁・オリーブオイルで味を整えれば完成。冷たく冷やして頂きます

続いてメインを作っていきます。今日のメイン料理は「Scaloppine al limone」。
スカロッピーネはシチリア料理の中で、シチリア特産のマルサラワインを使った
マルサラ風味のものを作りましたが、今日はレモン風味で夏らしく
トラットリアなどでも食べることができますが、基本は家庭料理だそうですよ。
にはキノコを使ってスカロッピーネ・アル・フンギにしても美味しいです

本来は仔牛肉を薄く叩いて伸ばし、塩コショウして小麦粉をまぶしてソテーする
お料理ですが、日本では仔牛肉は手に入りづらいので、今日は脂身の多くない、
柔らかな豚のヒレ肉を使って代用します。

肉叩きでていねいに叩くと、小さなブロック肉が驚くほど薄く大きく伸びます。
フライパンにバターとオリーブオイルを入れて熱したら、塩コショウ・小麦粉を
まぶしたお肉を両面に焼き色が付くまでソテーします。

白ワインを入れてアルコールを飛ばし、レモン汁を加えてソースにとろみがつく
までフライパンを回して絡めます。塩コショウで味を整えれば完成です

最後はパスタ

を作りますね。今日のパスタは「Spaghetti alla pescatora」。
「漁師風」という意味ですが、日本ではペスカトーレと言った方が通じますね
もともとはカンパーニャ州発祥のお料理ですが、今では沿岸部の多くの街で食べ
られているようです。通常は3~4種類の魚介類を入れるのですが、海老や貝類が
メインで、お魚が入ることは少ないそう
今日は海老・イカ・アサリを使いますがムール貝等も定番の具材だそうですよ。
パスタは細めのスパゲッティを合せることが多いですが、リングイネなどもOK

ショートパスタはほとんど使わないとか。

イカは皮をむき輪切りにしておきます。海老は胴体部分のみ殻を剥いて背わたを
とり、頭と尾は残しておきます。アサリは塩抜き後しっかりと水洗いを。

フライパンにたっぷりオリーブオイルを入れ、潰したニンニク・鷹の爪を入れて
熱し、オイルに香りと辛味を移します。海老を両面ソテーしたらイカを加えて、
火が通ったらアサリを加え、白ワインを入れて蓋をしてアサリを開かせます。

アサリが開いたらアサリだけを一度取り出して、トマト缶を加えて煮込みます。
この時に基本のトマトソースがあれば、そちらを使ったほうが美味しく仕上がる
のでオススメだそうですよ

最後に茹で上がったパスタを加えてソースを絡めたら、塩コショウで味を整え、
オリーブオイルで乳化させれば完成。
すべての準備が終わったところで、お待ちかねの試食タイムに

前菜はインサラータ・ディ・ポルポ。セロリの爽やかさにニンニクが良く効いた
夏らしい前菜。残念ながら我が家では夫がタコを食べないので、ホタテに変えて
「Insalata di capesanta」として食べることになりそうです

パスタは漁師風スパゲッティ(ペスカトーレ)。唐辛子の辛味とトマトソースに
溶け込んだ魚介の旨味がギュッと詰まった一皿です。食欲の落ちる夏でも、この
辛味と魚介の香りでペロッと食べられてしまいそうですね

メインはスカロッピーネ・アル・リモーネ。最後に飾り切りのレモンを載せて、
見た目から夏らしい一品。ほんのりレモンの香りと酸味のあるお肉は柔らかくて
とても美味しかったです

食後はコーヒーを淹れて頂いてホッとひと息。今日のお料理はとっても簡単で、
試食を含めても2時間弱で終わってしまいました。昨夜は暑くてクーラーをつけて
寝たせいか一日体がだるかったので、早めに終わってくれて助かりました
今夜は早めに寝て体を休めようと思います