Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

お菓子作りとスポーツの1日

2021-10-31 23:58:00 | 日記

今日も朝食はビタントニオを使って何か作ろうということになったのですが、娘がドーナツ型を使いたいということで、朝食にドーナツ🍩を作ることに♪


今日もホットケーキミックスをベースに生地を作り、ドーナツ型へ。焼き上がったドーナツにチョコペンとチョコスプレーでデコレーションしました💕

プレーンとチョコチップの2種類を作ったのでチョコまみれですが、子供たちは大喜びで食べていましたよ♪

朝食のあとは義両親が遊びにきてくれたので、先日買ったテニスネットを持って近くの公園へ。誰も通らない奥の方で、テニス🎾を楽しみました😊

息子はまだテニスが難しいようなので、もっぱらスケボー🛹。自分で乗ったり、座って押してもらったりして遊んでいました。

娘はもう上手に乗れるようになったので、移動手段はパパと一緒にスケボー🛹です。息子は長い距離はまだ難しいので、キックバイクで💦

午後は子供たちがクレープを作りたいというので、おやつタイムにクレープ作りをしました❤️


息子と夫は生地を作って焼く係、私と娘はカスタードクリームや生クリームを作ったり、トッピング材料を準備する係。




色々な具材を集めて好きなようにアレンジして食べられるのは、おうちクレープならではですよね💕


クレープでけっこうお腹がいっぱいになってしまったので、夜はお腹に優しい豚しゃぶ。手軽に野菜をたっぷり摂れるのが嬉しいです♪

新国立劇場「白鳥の湖」を見てきました

2021-10-30 23:49:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

今日は新国立劇場にて、バレエ「白鳥の湖」を見てきました😊



今日はなんと米沢唯さんが踊る日で、しかも席は端ながらも最前列(前2列は感染対策のため空席)を用意して頂くことができました💕


今回も2歳年下のお友達と一緒の観劇です♪


吉田都監督が力を入れて制作したものの、去年は残念ながら公演できなかったこの舞台💦


振り付けや演出での見せ方もさることながら、衣装も背景となる大道具もとても品があって美しくそして米沢さんのオデット・オディールは鳥肌が立つほどのものがあり感無量でした❤️


子供達はこの歳で、こんなに素晴らしい舞台を最前列で見られる幸運をまだ理解していないと思いますが、きっと大きくなっても心のどこかに残っていて、影響を与えてくれるでしょう



終演後はすっかり遅くなってしまったのでご飯を食べて帰ることに。混んでいたのでたくさん待って、ご機嫌斜めなお二人でした(笑)

10月のデスク飾り

2021-10-29 23:46:00 | 季節行事

もうすぐ10月も終わりですね😊


今年は在宅勤務で飾ることが出来ませんでしたが、例年デスクの上で仕事中に癒しをくれているデスク飾りをご紹介します💕



10月のデスク飾りは今が旬の柿を柔らかなちりめん生地で形作った匂い袋です❤️


片手にちょうど乗るくらいのサイズで、縮緬でできた柿型の袋の中に、とっても良い香りのお香が詰まっています。京都の老舗「山田松香木店」さん製のもの🎵


柿の後ろに小さく写っているのは、秋の実りを集めた籠盛りです。全てちりめん生地で出来ていて、見ていてほっこりとします。京都の「夢み屋」さん製です😊


また来年活躍してくれる時期まで、きれいにして大切に仕舞っておきます


10月の和小物たち

2021-10-28 23:44:00 | 着物

今週末はお茶のお稽古がないため10月に着物を着る機会がもうありませんので、今月も和装時に活躍してくれた和小物たちを仕舞う前にご紹介します😊



10月の豆簪は鮮やかな黄色が印象的な一輪の菊。祇園の金竹堂さん製。はっきりした黄色がとても可愛らしいのですが、そろそろ派手になってきたので、いずれ娘に譲るつもりで、私は同じ形の白か淡いピンクを買おうかと思っています💕


帯に挟む扇子は可愛いピンクと白の小菊が描かれたもので浅草の文扇堂さん製。

懐中時計に付ける根付は黄色い菊の匂い袋。京都の松栄堂さん製。



手拭いは生成り地に、秋らしく銀杏や楓🍁などの吹寄せ模様で、濱文様シリーズ。

小風呂敷は青みの紫地に、黒い色紙に菊や兎柄🐇の大正浪漫っぽい雰囲気のもの。

ハンカチは生成り地に、大胆な色柄で大きなオレンジや白の菊が描かれたもの。

懐紙は菊や楓などの吹寄せ柄。

一筆箋は万寿菊、乱菊、扇子と菊酒の3柄。


また来年活躍してくれる時期まで、きれいにして大切に仕舞っておきます


乗馬レッスン61鞍目(ベーシック馬場)

2021-10-27 23:42:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

今日は来年度の1年生の健康診断が行われるため、お昼で学校が終わりだった娘。


せっかくなので、午後からは乗馬クラブ🐎に行ってきました🚙



レッスンのパートナー🐴はクリスちゃん。とても背が高くて足の長いお嬢さんで、娘は乗るのも一苦労。でも乗ってしまえば指示に敏感でしっかり動いてくれる子なので、乗っていて楽しかったようです💕


時間的に1鞍しか乗れませんでしたが、また来月も連れて行ってあげられると良いなぁと思います