今日は土曜日ですが夫が午前中はお仕事、午後からはお茶のお稽古に行く日で私と子供達はお留守番なので、おじいちゃんおばあちゃんと一緒にお出かけすることに
お天気が良く桜も綺麗そうだったので、あらかわ遊園に行って来ました。あらかわ遊園は区立だけあってとてもリーズナブルに遊ぶことのできる遊園地です
園内はいくつかの広場に分かれていて、子供が一番喜ぶのはのりもの広場。まずは娘が大好きなメリーゴーランドに乗りました。小さい子が乗れるように子馬もあって、1歳の息子でも大人が横についていれば大丈夫です
続いて観覧車に。それほど大きくはないのですが、高いところが苦手な私はやっぱり怖かったです子供たちは高いところからの眺めがとても楽しかった様子
上から見ると園内はが一望できて、桜がとても綺麗に見えました
コーヒーカップとファミリーコースターは身長制限があるので、息子を両親に預けて私と娘で楽しみました。娘にとって初めてのコースターでしたが、キャーキャー言いながら楽しんでいたので一安心です
その後はバッテリーカーに娘と息子だけで乗ったり、おじいちゃんとスカイサイクル
を楽しんだり。
ランチを挟んでしばふ広場へ。ここは桜が満開で、枝垂れ桜がとても綺麗でした
どうぶつ広場にやふれあい広場で動物たちを見たりモルモットと触れ合った後は、娘はポニー乗馬
に挑戦。もっと大きな馬に乗ったこともあるので、1人で余裕の表情で楽しんでいました
その後も豆汽車に乗ったりわたあめを食べたりと遊園地を満喫
最後は水あそび広場で思いっきり水遊びこういう場所があるのでのりものは身長制限でひっかかってしまう息子でも一日中楽しむことができました
他にもプールでボートが楽しめたり釣り堀で魚釣り
ができたりと、子供たちが一日いても飽きないほど充実した施設でした
遊び疲れた子供たちは夜はぐっすり
子供たちが寝た後は、ゆっくりディナーを楽しみました
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
前菜は野菜のミルフィーユ風オーブン焼き。お教室と同じくセルクルを使ってレストラン風に仕上げました。この他にラザニア皿一台分を作ったので、平日のお夕飯にします
パスタは本来はタコラグーのカラマーリなのですが、手打ちのカラマーリを作る時間がなかったのと夫がタコを食べないので、タララグーのフジッリに変更。ここまで変えてしまうと全く別のお料理ですね
メインはラム肉のレモン煮。ラム肉を家でお料理したのが久しぶりなので、夫がとても喜んでくれました。レモンの酸味が効いていてとても美味しい一品です

デザート

