Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

バラ園へ

2007-05-27 22:38:11 | 日記
さきほど、オクに2着出品してきました。
MSD用と幼SD用の、同じ生地を使ったシリーズです。昨日の日記で3着と書いていたのにナゼ2着なのか。。。それは出品直前に、1着だけ間違ったドレスの写真を撮っていたことに気づいてしまったから!!(涙)

・・・なにをどう間違ったのか、販売用のドレスとうちの子のドレスがまざっていて、うちの子のドレスの写真を撮っちゃったんです。画像の編集してサイトにアップするところまで行ってたのに・・・(ToT) というわけで、今日の出品は2着のみ。すみません。。。




どちらのドレスも、とっても可愛らしい仕上がりになりました。オフホワイトに近い白地に少しくすんだ朱系の赤で薔薇が描かれています。やさしい色使いなので女の子らしい印象の生地。全体的にふわふわっとした仕上げにしたかったので、胸周りはチュールレースで仕上げました。カメオもおそろいのワインカラーを使用。MSDのほうは白っぽいレースをメインに使い、華やかさを出しました。幼SD用はオフホワイトのレースをメインにし、生地の地の色になじむように仕上げています。


午前中は昨日言っていた薔薇園に行ってきました。
自宅から車で30分のところにある、地元では結構有名な薔薇園です。もう少し足を伸ばしたところには更に大きな薔薇園があるようなのですが、人が多すぎて写真が撮れないそうです。今日行ったところならSDの撮影していても何も言われないと聞いたので。。。(笑)中央に噴水を配したすり鉢状の庭園で、それはそれは見事な薔薇が咲き誇っていました。薔薇の見頃で日曜日だったため人はそれなりにいましたが、撮影ができないほどではありませんでした。薔薇のトンネルがあったり噴水があったり水場があったりして、撮影ポイントはかなりたくさん。個人的に、「不思議の国のアリス」に出てくるような感じですごく気に入りました!!毎年春と秋はここで薔薇の撮影をしようと思います。薔薇って背が高いからどうかなーと思っていたのですが、つる薔薇や低いところに咲く薔薇もあったのでそれなりに絵になる写真が撮れましたvv

来週・再来週はオク出しがないので、たまっている写真を出してしまおうと思います。でも合間を縫って紫陽花の撮影にもいかないと。。。


一足先に、夏?

2007-05-26 23:37:17 | 日記
暑い・・・まだ5月ですよねぇ・・・?なんだか一気に夏が来たような錯覚に陥った1日でした。
今日は朝からオク出し用の撮影。また大中小3着の撮影でした。コットンドレスは撮り慣れてきたので、けっこうスムーズに撮影できます。腕は一向にあがりませんが(笑)

撮影が終わったのがそこそこな時間だったので、ちょっと着物を着ていくのは無理だなーと思って、着物バッグに道具を詰めて洋服で着付け教室へ。今日は他装の名古屋帯の本結びと、自装の名古屋帯の本結びでした。がんばって何度か練習して、やっと教室枕から開放されました~!!\(^o^)/

やっぱり普通のお太鼓枕だと、背中が痛くならないんですよね。長時間着ててもラクラク~vv いい気になってその後着物のまま外出したのですが、予想以上に暑かったです。。。でも移動はほとんど地下鉄だったし、外に出たときには夕方になってたから、着付け教室から最寄り駅まで暑かっただけで済みました。もう単を着てもいいのかもしれないけど、お教室的には6月1日になるまではダメなんだそうです。ま、どっちにしろ自分用の単持ってないからどうしようもないけどぉ・・・。単の着物、仕立てをお願いしようと思っていたのに、バタバタとしているうちにもう6月になってしまいます。というわけで袷か絽しか持ってないので、来月は外で着物を着られないのです。お教室の中だけでガマンしよう。。。

着付け教室が終わった後、どこで習い事をするかがまだ決まらないんです。まずは着物での美しい所作を習いたいので、茶道にしようかな・・・という方向感は決まりました。茶道ならかすみに習えばいいんですが(かすみは裏千家流の免許持ってます)、それだと「習い事」って感じになりませんし、もう少しいろんなお教室を探してみようと思います。なるべく「厳しくお稽古」というよりは「楽しみながら習いましょう」的なところにしたいです。月2回しか行けないし。

5月も終わりという事で、そろそろ薔薇を撮りにいかないと花が終わってしまいますね。我が家の庭にも様々な色の薔薇が咲いていましたが、もう終わりかけています。明日は近くの薔薇園に撮影に行こうと思っているのですが、とりあえずお天気もよさそうですし、撮影日和になりそうですね。ちょっと暑すぎる気もしますが。。。今回の同伴は菫かな。


朝日放送って・・・

2007-05-25 23:07:34 | 日記
今朝ネットを見ていたら、ずっと探していた情報が見つかりました。

ジョン・フォスターさんの「京舞妓百景」を見てファンになった祇園の舞妓(今は芸妓)、寿々葉ちゃんのドキュメンタリーが放送されるというもの。寿々葉ちゃんについて、本を見てネットで検索をかけたのが今年の冬。そのときには既に衿替えをして芸妓さんになっていたので、舞妓姿を見てみたかったのです。

その衿替えの前後をテレビ朝日だかどこだかが追いかけているという情報は知っていたのですが、放送日とかがわからなくて。今朝見つけた情報によれば、5/26(土)の朝10:25から朝日放送で放送されるようなのですが、これ、東京では放送しないらしいんです・・・(ToT)

朝日放送って関西?なんでこっちではやらないの~っ!?
ひどいわ・・・関東人だって見たいのに・・・


そろそろ・・・

2007-05-21 22:56:07 | 日記
そうえいば、また昨日もチューリップ畑の画像、アップできてませんでしたね。画像の編集までしてあるのに、最後の一作業が気力使うんですよねぇ。。。(-_-;) まぁ、昨日は3着分出品画像アップしたし、また今度にしよう。

昨日見たら、Dressのページもだいぶ重くなってきましたね。小さい画像でも200個近く並んでいるので、そろそろ対策を考えなければいけませんが、改装は夏休みにでも。。。そういえばかなりの画像をアップしてるけど、まだ容量は大丈夫なのかな?ジオシティーズに申し込みしたときは300MBだったけど、もうとっくに超えてる気がする(汗) 最近見たときには1GBのサービスが出てたから、もしかしたらそっちに自動的に切り替わったのかも。値段同じでしたし。

さて。ウェディングの出品も終わりましたし、そろそろ姫達のヘッドを有償交換に出す日を決める時期になってきました。交換が必要なのは若葉・乙葉・葵の3人。現在綾乃と瑞がリメイクの旅にでていますので、時期がかぶってしまうと一気に5人もいなくなるわけで、それはちょっと寂しすぎるだろうということで時間差でいきます。リメイクのみの2人は1ヶ月ほどで戻ってくるはずですが、有償交換の3人は交換に1ヶ月半・リメイクに1ヶ月半とかなり長期留守にします。ちょうど夏はイベントに出ないのでいいのですが、それでもオク出品の時のモデルに困りますね。。。

小姫達については紗綾花と梨里花は問題ないのですが、茉莉花と百合花は素体変更が必要です。最初はヘッドのみ有償交換にしようと考えていたのですが、モデルをする上ですわりっこボディはちょっと扱いが大変なので、ノーマルボディに変更することにしました。メイクも綺麗にしてもらえるし、造詣村アイも新調してあげられるということで、フルチョ決定!!秋に京都に行くときに、2人いっぺんにオーダーしてきます。現在のヘッド&ボディは、冬あたりに里親様を探すことになりそうです。本当はこういう「入れ替え」みたいな事はしたくないのですが、ボディが扱いづらいとどうしてもかまってもらえなくなるのでかわいそうですし。。。(>_<)

今日の朝、先日のちぃ姫の振袖&被布に引き続き、お世話になっている和裁士さんから、新しい姫用の黒い振袖が届きました。いつもながらお仕事早いです♪でも前回の到着から1週間経ってないから、それだったら同梱してもよかったんじゃ・・・?(^_^;)

それはさておき、黒い振袖、めっちゃ豪華です~vv とりあえず全体の確認のため、ちょうど着物を着ていた雛乃に着替えてもらいました。大きな手毬の地模様のある黒い綸子地に、牡丹と桜を中心とした四季の花々が描かれています。伊達衿は赤。長襦袢は紫色の綸子のものを合わせて作ってもらったのですが、どうにもイメージが違うので赤いものに変更しようかな。帯は朱色の大振りな文庫を合わせようと思っていたのですが、ちょっと派手すぎかも・・・?金色くらいがいいかもしれませんね。

着る子があと1ヶ月以上しないと来ないので、この振袖はしばらく箪笥で眠ってもらいます。新しい姫はお迎え後に他の方と合同セレモをさせて頂ける事になりましたが、セレモといえばやはり盛装が基本。この振袖を着せるか、それともドレスディーラーらしくドレスにするか。。。2年前に里で綾乃のセレモをしたときは振袖を着せましたが、今回はどうしようかな~と楽しく悩んでいます(*^_^*)

次に届くのは菫用の赤い振袖。どんな着物になるかワクワクです♪


最後のウェディングドレス

2007-05-20 21:07:35 | 日記
1ヶ月ぶりの出品ですvv
今日はSD、MSD、幼SD各1着ずつ。全てロングドレスです(^_^)


SD用はウェディングドレス。今年最後のウェディングシリーズです。
今年のシリーズは全部同じ生地で作りました。人間用のウェディングドレスを作る生地で、張りのある純白のサテンジャガードに百合に似た花が織り出されています。上半身はベアトップ型で、肩を出して少し大人っぽい雰囲気にしました。肩は見えてしまいますが、それ以外の関節が見えないように伸縮性のレース生地でアームカバーを作りました。スカート部分はシルエットに一番こだわりました。ドレーンを長く引くタイプで、どこから見ても綺麗です♪


MSD用は久しぶりにロングドレスを作ってみました。1年ぶりくらいかな?裾と袖に使っているピンクのコットンレースが手に入ったので、やっと出来たデザインです。このレースは生地自体は薄手なのに刺繍部分の艶がすごく綺麗で、朝と夜では光の加減で違う雰囲気を出してくれます。ボリュームもたっぷりとしていますので、何気なく座らせただけで十分綺麗にスカートが広がりますvv


幼SD用も久しぶりのロングドレス。こちらは地色のミントグリーンとレースのオフホワイトの調和を強調したくて、幅広のチュールレースを使っています。やわらかめのレースばかり使っているので、ふんわりとした女の子らしい雰囲気に出来上がりました。小さい子はコサージュを髪に飾っても可愛らしいです♪

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*

今日のウェディングドレスのモデルは葵だったはずなんですが。。。直前で雛乃に変わりました(笑)やっぱり葵は黄変がひどくて、写真が撮りづらかったんです~(ToT) 3人分の撮影はちょっと疲れましたが、みんな可愛くて撮るのが楽しかったです♪(←親バカ)

今日は予定通り撮影を午前中で終わらせて、午後は写真の編集をしてました。ちょうど一番上の兄夫婦が姪っ子を連れてきたので、ちょっとかまってみたり。二番目の兄のところにも甥っ子がいますが、どちらもいまだにだっこしたことがありません。どうやってだっこしたらいいかわからなくて~(涙)子供は好きですし遊びたいんですが、末っ子で育ったせいか赤ちゃんの扱いがよくわからないんですよね。。。毎回「次に来たときはだっこしよう!」と思いながらも、どんどん重くなる子供達・・・10キロ超えたら無理やし(-_-;)

そうそう!!先日抜いた上の奥歯2本ですが、先に抜いたほうにすでに新しい歯(親知らず)が生えてきました!!先がちょこっと出てきたくらいですが、いやぁ、生えるもんなんですねぇ。このままいい場所に生えてくれるといいな。下の親知らずについては生えてくる可能性は無いのですが、他の歯を圧迫しているので抜かなければいけないらしく・・・それがちょっと変なところに埋まってまして、口腔外科でないと取れないそうです。神経に近い場所にあるため入院して取る必要があるそうで、「もしかしたら手術後半年くらいは痺れが残るかもね~」なんて軽く言われてしまいました・・・数ヶ月先のことですが、コワイ・・・( ̄△ ̄;)