Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

3月のデスク飾り

2021-03-31 23:04:00 | 季節行事

早いものでもう3月も終わりになりますね。ついこのあいだ年が明けたと思っていたら、もう桜🌸が咲いて本格的な春がやってきてしまいました😳


今月もまだ在宅勤務のため飾れませんでしたが、例年3月の仕事中にデスクの上を華やかに彩ってくれたデスク飾りをご紹介します😊



3月といえばやはり一番に思い浮かぶのは雛祭り。今月のデスク飾りはと~っても可愛い親王飾りのお雛様🎎です💕


内裏様・お雛様・小道具などの全てが縮緬で出来ているもので、こども雛なのでお顔も丸く幼い感じで、縮緬の風合いがさらに可愛らしさを引き立てています❤️


桜と橘もお花付きの縮緬のお手玉で作られているので見ていてほっこりします。京都の「龍虎堂」さん製♪


また来年活躍してくれる時期まで、綺麗にして大切に仕舞っておきます


3月の和小物たち

2021-03-30 23:03:00 | 着物

3月も終わりで、今月着物👘を着る機会はもう無いので、3月の和小物達を仕舞う前にご紹介しますね😊



3月の簪は2種類あります。一輪の白水仙と、小さな菜の花と桜🌸に蝶々🦋の簪。どちらも祇園の「金竹堂」さん製のもの。


扇子は少し季節を先取りして桜の柄のものを使っています。浅草の「文扇堂」製。


懐中時計に付ける根付は桃の節句にちなんで桃の実🍑を。平安神宮のお守りです。



手拭いはオフホワイト地に可愛らしい吊るし雛が描かれている濱文様シリーズ❤️


小風呂敷はピンク地の中央にお内裏様とお雛様🎎が描かれている濱文様シリーズ。


ハンカチはオフホワイトと鶸色の市松のガーゼ地に子供雛で、濱文様シリーズ。


懐紙ももちろんお雛様の柄です💕


一筆箋は立ち雛、源氏絵巻風の十二単の姫君、貝桶と合わせ貝の3種があります♪


来年また活躍してくれる時期まで、大切に仕舞っておきます


乗馬レッスン7&8鞍目(ベーシックCB)

2021-03-29 23:59:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

春休みに入り、午前中から乗馬🐎のレッスンに行けるようになりました♪


普段だと日中は渋滞があるのですが、朝の道は空いていてとても快適で、20分は早く着けるようです😊


今日は午前2鞍乗って、お昼で帰る予定です✨



7鞍目のパートナー🐴は優しいポテくん。噛み癖があるので、洗い場では相変わらず口かごをされているため、お口をもごもご😅



馬場に出て騎乗すると口かごを外してもらえるので、とてもよく言うことを聞いてくれる乗りやすいお馬さんです💕



8鞍目のパートナー🐴はピンクちゃん。乗りやすいポテくんとピンクちゃんのおかげで、娘のレッスンは今のところとても順調に進んでいます♪


もっと乗りたいと言うことだったので、次回は3鞍予約しました。疲れないかな❓とちょっと心配です💦


家族でお花見 / お夕飯は焼肉を食べに

2021-03-28 23:53:00 | 季節行事

今週が桜🌸のピークということで、今日は家族でお花見に出かけました😊



ここ数年は毎年訪れているこの場所。近くにはお花見で賑わう大きな公園もあるのですが、こちらはそれほど有名ではないので、人が多くなく気に入っている場所です💕


長く続く桜🌸のトンネルは本当に見事で、風がふくと花びらがはらはらと散って美しい景色を見せてくれました😍


娘は落ちてくる花びらを麦わら帽子👒でキャッチしようと頑張っていましたが、道ばたに落ちていた素敵なひと枝を見つけたようです。鳥が啄んで落ちたのでしょうか❓



桜のトンネルを抜けた先にあるお寺は、ソメイヨシノもたくさんありますが、枝垂れ桜が有名な場所😊



まずは手水舎で手を清めてから桜を見て回ります。




樹齢400年以上という枝垂れ桜は見事な大きさで、毎年素晴らしい姿を見られるのを楽しみにしています❤️


枝垂れ桜とソメイヨシノ以外にも数種類の桜があって、とても見応えのある場所なのですよ😊



桜を見終わった後は、一部森のようになっている場所に移動してのおやつタイム。桜の見える木陰で、花見団子ならぬみたらし団子🍡を頂きました♪


その後はランチを食べに公園に移動したのですが、子供たちはお団子でお腹がいっぱいになってしまい、結局3時近くまで遊び倒して、歩いて帰宅しました💦


クタクタになってしまったので、ディナーは久しぶりに外食をすることに😅



夫が以前から行きたいと言っていた焼肉屋🥓さんがあったので、そちらに伺うことにしました。



美味しいキムチの盛り合わせやお肉の盛り合わせ、辛いスープなどたっぷりと頂いて、大人も子供も大満足でした💕


最近は娘だけでなく息子も肉好きになってきたので、焼肉に行くと大人よりも子供のほうがたくさんお肉を食べている気がします💦


お茶のお稽古(別誂・新橋色地誰が袖柄小紋)/ おうちごはん(イタリア料理:シチリア料理・4月)

2021-03-27 23:57:00 | 着物

先週に続いて今日もピアノ🎹の先生が自宅に来てくださっての出張レッスンだったので、夫と娘のレッスンの間に着替えをしてからピアノのレッスンをうけ、お茶のお稽古へ😊



今週はもう桜🌸が満開で、どこもかしこもお花見気分。そんな時に桜の柄を着るのは野暮なので、桜から連想してこちらの着物を選びました♪


江戸時代、町人が豊かだったころは、お花見には毎年新しい着物👘を着ていくのが流行ったようです。とても裕福な商家などは、新調した着物を綱に何枚もかけて花見幕にしたようで、その花見幕を連想させるのがこの誰が袖の図案。


そこに蝶🦋の帯を合わせることで、より春らしさを加えてみました❤️



着物はさらっとした縮緬地を新橋色に染上げて、四季の花を描いた誰が袖と小花を散らした可愛らしい別誂えの小紋。


帯は白い綸子地に赤い絞りで大ぶりな蝶々が表現された、最近では珍しい輪出しの名古屋帯。


最近はこういった帯を見かけないのですが、舞妓さんが普段着に締めているのを見て羨ましかったので、反物を取り寄せて仕立ててもらったもの。


帯揚げは菱形地紋のある綸子地に、ピンクの絞りで葵柄が表現された輪出し。


帯締めはピンク~白のグラデーションになった組紐。


今日のお稽古は八千代棚を使った芝点てをさせて頂きました。

お菓子は「桜じょうよ」で大石堂製。

お軸は「山花開似錦(さんがひらいて にしきににたり)」と書かれた墨跡。

茶花は菜の花が活けられていました。



帰宅してからは子供たちと一緒にお雛様🎎の片付け。片付けようと思う週末に雨☔️が降っていることが多く、湿気が心配で、片付けるのがこんなに遅くなってしまいました💦





娘ははたき🧹をつかってお雛様のほこりを丁寧にとってくれました。また来年まで大切にしまっておきます😊


夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


【イタリア料理教室:シチリア料理編・4月】



前菜はそら豆のスープ。春のそら豆ならではの力強い味わいが特徴のポタージュです。レシピではフェンネルシードを入れることになっていましたが、ポタジェのフェンネルの葉を一緒にミキサーにかけて、より爽やかに仕上げました💕



パスタ🍝はカリフラワー入りトマトソーススパゲッティ。しっかり煮て崩してカリフラワーを松の実やレーズンと一緒にトマトペーストで軽く煮たソースに、仕上げにかける炒ったパン粉がぴったりです♪


メインはアーモンド入りシチリア風肉団子。刻んだアーモンドのプチプチとした食感が良いアクセントの、美味しい一品です😍