Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

お友達ファミリーとBBQ

2023-09-30 23:51:00 | 日記

今日は娘の0歳からのお友達ファミリー3家族で、お庭をお借りしてBBQをさせて頂きました😊


今回娘と同じ年の子は男の子ばかりですが、奇跡的にいまも同じクラスでとっても仲良しです💕


それぞれ下の子も同じ年か1歳差なので、親同士も悩みなどが同じになることが多くなります😊




お昼から集まって、はじめのうちは大人も子供もワイワイとBBQ 🍖を楽しんでいたのですが、子供たちは一通り食べ終わるとお家の中で遊び始めてしまいました💦


大人だけでテーブルを囲んで、飲みながらいろいろとお話ししていると、なんと気が付いたら21時過ぎ😳




そして子供たちはご厚意でそのままお泊りさせて頂くことに。急でしたが、初めての姉そろってお友達のお家でのお泊まりで、子供たちはとっても嬉しそう❤️


大人も子供も時間を忘れるほど楽しく過ごした一日でした🎵


我が家のお月見

2023-09-29 23:49:00 | 季節行事

昨日も中秋の名月では、我が家でもお月見🎑をしました😊



一昨年までは去年は蓬入り、白、黄色の3色のお団子🍡でしたが、昨年からはお団子は紅白と黄色の3色。



月も空高くなった頃を見計らってテラスに出ると、雲ひとつなく満月🌕が煌々と輝いていまいした💕

テラスでは子供たちも「お月さまきれいだね〜😄」と言いながら、のんびりと月を見上げました♪


こうしてゆっくり月を見上げるなんてお月見の時くらいしかありませんので、こういう時間を大切にしたいなぁと思います


仲秋の名月

2023-09-28 23:46:00 | 季節行事

今日は仲秋の名月🌕でしたね😊


日本では昔から旧暦815日の夜に空にかかる月を愛でる十五夜の月見の行事が行われてきました。もともとは唐の時代に中国から伝わってきた行事と、日本にもとからあった月を祀る習慣が合わさったものだそうです💕



農耕民族である日本人にとって、月🌕や太陽☀️というのは、作物🌾に恵みをもたらしてくれる大いなる力。欠けるところのない満月は豊穣の象徴だったとか❤️


秋の実りを祈り、恵みを与えてくれる月に感謝をささげる行事として、この時期採れる里芋や栗🌰や大豆などとともに、豊穣をもたらす月の神の依り代である穂のたれた薄と秋の七草を飾り、満月のように丸い月見団子をお供えします😊


薄の穂は稲穂に見立てて、田の収穫を願うとも言われています🎵



三方に奉書紙を敷き、15個の月見団子を一段目に9個、二段目に4個、三段目には2個並べて置きます。これを月の見える縁側等に飾るのですが、月から見て上座である左側に秋の実りを、右側に月見団子🎑を飾るのがしきたりです。


中国から伝わったこのお月見の祭事は、平安時代にはとても雅なものとなって、貴族は池に船を浮かべ、池に映った月を眺めながら歌を詠んで遊んだそうです


我が家でも月見団子を用意して、綺麗な月を見上げる時間が取れたので、明日またご紹介しますね😊


9月のデスク飾り

2023-09-27 23:44:00 | 季節行事

今月も会社のデスクで癒しをくれていたデスク飾りをご紹介します💕



9月といえば中秋の名月🌕ということで、お月見にちなんだ飾り物を飾っています🎵


ちりめんでできたウサギ🐰が餅つきをしている様子がとても可愛らしいのですが月がなかったので、自分で黄色い画用紙を切って月🌕を作ってしまいました()


以前はこれだけでしたが、少し寂しいので、10月に飾っていた秋草の手桶も、ススキの代わりに飾っています。こちらもすベてちりめんで出来ているもので、ススキらしきものも入っているのでちようど良いかな、と❤️


また来年活躍してくれる時期まで、きれいにして大切に仕舞っておきます


9月の和小物たち

2023-09-26 23:42:00 | 着物

もうすぐ9月も終わり。いよいよ本格的な秋🍁に入りますね。毎年9月の和装時に活躍してくれている和小物たちを、仕舞う前にご紹介しますね😊



9月の豆簪は2種類。一輪の紫桔梗の簪、萩と桔梗の簪で、祇園の金竹堂さん製。

帯に挟む扇子は先月と同じもので、萩に蝶々🦋の柄のもの。浅草の文扇堂さん製。

懐中時計につける根付も2種類で、9月上旬には中秋の名月🌕を意識してうさぎ🐰9月下旬からは紫色の桔梗になります。



手拭いは生成り地の中央に白いぼかしの月と桔梗やアザミなどの秋草柄のもの。

小風呂敷は紺色地に、白抜きで満月🌕や半月🌓と可愛らしいうさぎ🐰が描かれたもの。

ハンカチはピンク地に、色とりどりのたくさんの秋草柄が友禅で描かれたもの。

懐紙は桔梗。

一筆箋は桔梗柄が2種類と萩柄が1種類。


また来年活躍してくれる時期まで、綺麗にして大切に仕舞っておきます