Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

まだまだ知らない事ばかり・・・

2010-11-30 23:15:37 | 日記
毎日寒くなってきて、とうとう冬物のコートを着始めました。
朝も寒くて起きるのがつらいのですが、冬の朝の匂いが大好きなので、
寝起きにはちょっとだけ窓を開けて外の空気を吸っています


今日は市田ひろみ著の「おつきあいのお金と気持ちのつかい方」を読みました。
昔ながらの習慣に新しい感覚を少しだけ加えた、人付き合いのマナー本です。
古い考え方を押し付けるのではなく、時代に合った方法で、人の気持ちを考えながら
無駄を省きつつも使うところは使う、若い世代にも受け入れやすい本でした。

常識として知っている事から、どうするんだっけ?と曖昧な事まで、きちんと細かく
書いてあるので、1冊持っていると便利かもしれませんね

ちょうど週末に友人の結婚式があるので、「結婚式に招待されたら」の部分を
じっくりと読んで、先方に失礼の無いように1日を過ごしたいと思います


もうすぐ12月・・・

2010-11-29 23:02:19 | 日記
早いもので、明日で11月も終わりです。
社会人になりたての頃は、年末が近づくと「今年も何もせずに終わってしまう・・・」と、
なにやら焦燥感に駆られていた気がしますが、ここ数年は日々が充実しているのか、
穏やかな気持ちで新年を迎えられるようになりました

また来年も今年のように良い年でありますように・・・
と思える生活ができているのは、とても幸せな事ですね

11月も終わりなので、今月の和小物達を撮影しました


11月の豆簪は京都・金竹堂さんの小輪の紅葉。
扇子は浅草・文扇堂さんの紅葉柄のもの。
懐中時計につける根付は橙色の紅葉。


手拭は紅葉尽くし。
小風呂敷はうさぎと紅葉。
ハンカチも紅葉尽くし。
懐紙は熊手と紅葉。
一筆箋も色づいた紅葉。

・・・と、まぁ紅葉づくしですね。
11月の簪や手拭などは銀杏のもの売られていますが、私は紅葉のほうが好きです。
緑~黄色~橙~赤と、こんなに綺麗なグラデーションが見れるのが楓の素晴らしさ

12月の和小物については、豆簪だけがちょっと納得できずにずっと探していたのですが、
先日気に入るものを見つけたので、注文をして到着を待っているところです


日が暮れるのが早いですねぇ・・・

2010-11-28 21:48:39 | 日記
今日は午前中から日舞のお稽古へ。
水曜日にお休みをしてしまったので、気合を入れて一番乗りで行きました

「新鹿の子」のお稽古は今日で3回目ですが、傘の扱いがなかなか慣れません・・・
傘を片手で扱う事が多いのですが、重くてどうしてもフラフラしてしまいます。
この演目は使う道具が多くて、新しく挑戦する道具ばかりなので、
傘だけでこんな状況ではちょっと先が不安です・・・

お稽古から帰ってからはまず着物の片づけ。
汗洗いから戻ってきた夏物をしまって、小物類も片付けて、なんとかスッキリしました
今週末は友人の結婚式なので、着ていく着物も準備したり。
洗濯や掃除をしていたら、あっという間に夜になってしまいました。
一日が経つのは早いですね

明日からまたお仕事。
これからちょっとワインを飲んだらゆっくり寝て、明日もがんばります


ドルパ用撮影終了~

2010-11-27 23:02:52 | ドールドレス
今日も朝は少し早めに起き出し、化粧をしてからドルパ用の撮影をしました。
先週はロマンティックドレス系を撮影したので、今週はコットンドレス系に集中。
今回は今まで作った事の無い、黒地のコットンドレスに挑戦しました。
黒地ですがやさしい色使いで、はっきりとした可愛らしさに仕上がっています


時間がかかりましたがお昼前には撮影を終え、すぐに着物に着替えました。
今日の着物は「季節感のある着物」をテーマに探した楓柄。
紅葉狩りに行くのに紅葉の着物を着るのはいかがなものか・・・と言われましたが、
今日着ないと時期を逃しちゃう!!と強行しました(笑)


着物はごくごく薄~く緑がかった白い芝草地紋の綸子地。袖丈は1尺5寸と長め。
緑・臙脂・紫・金で楓が描かれ、その中に江戸小紋のような柄が表現された小紋。
帯は落ち着いた朱色の縮緬地に、白系の糸で松竹梅の丸が刺繍された名古屋帯。
この帯は母が10~20代の頃に締めていたので、かれこれ40年ほど経っています
母にはもう派手すぎるということで数年前に譲り受け、私が締めるのは初めて。
帯揚げはいつもどおり、白い綸子地に赤い絞りの輪出し。
帯締めは黄緑~黄色のグラデーションに、ピンクの花が刺繍された組紐。
今日は寒かったので赤いコートを着ていきました


今回は地元のお寺に行ったのですが、さすがに見頃なので参道も境内も紅葉狩りに
来た人がたくさんいて、参道のお土産屋さんも大変賑わっていました。
青空に映える紅葉、緑の苔の上に散る紅葉、黄色~赤へのグラデーションになって
いる紅葉など、本当に美しい景色を見ることができ、素敵な時間でした♪



綺麗な葉っぱをお土産に持ち帰り、冷えた体をかけ蕎麦で温めました。
紅葉狩りの後はお茶のお稽古へ。
今日のお点前は濃茶の棚点前。お軸は墨跡、茶花は西王母椿、お菓子は栗蒸羊羹でした。


お稽古の後は、恒例の夕食。
今日のお店は久しぶりの火鍋。寒い日にはやっぱりお鍋です

明日はさすがに、和室をちゃんと片付けよう・・・


最近は着物系の本ばかり・・・

2010-11-26 22:36:37 | 日記
今週も1週間がおわり、ほっと一息。
長唄の会という大きなイベントも終わり、少しだけ気分が年末に向かっています。
今月上旬にはクリスマスツリーだけだった街中も、クリスマスソングが流れはじめ、
だんだんとクリスマスムードが高まっていますね

先週末は長唄の会の準備やら美容院やらで時間がなかったので、着物を置いてある
和室がずいぶんと散らかっています。着た着物は片付けたのですが、小物類が・・・
夏の間に着た訪問着や小紋などを汗洗いに出していたのも何枚も戻ってきていて、
送られてきた箱のまま開けてもいないので、週末はこれを片付けねば。
しかし、収納するスペースが足りないんですよね・・・

和室には1段に3枚ほど入る14段の桐箪笥があるのですが、それがもういっぱい。
その他にも1棹桐箪笥があって、そちらは帯や長襦袢や着付小物や反物でいっぱい。
やっぱり着物は桐で出来た家具に収納したいので、もう1棹買うしかないかも・・・
きちんとした高級な箪笥は買えないので、最低限役目を果たせる程度の物です(笑)


今日は先週の本に続き、木村孝著の「美しい着物、美しい人」を読んでいました。
内容としては「和の美を育む」と少しだけかぶる話題がありましたが、今回の本はより
実用的な話が書かれていました。たとえば色無地の誂えの際のおしゃれポイントや、
小紋に合わせる帯はこんなものがいいだとか、紋の種類などなど。

着物はきちんとルールが決まっていて、それを踏まえた上で自分なりにアレンジする
というのが必要なので、私も色んな本を読んで勉強していきたいです

明日は紅葉狩りとお茶のお稽古。
見に行く予定の場所は今がちょうど見頃だそうで、それなりに混むと思いますが、
見るだけで無く良い写真が撮れたらいいなと思っています