Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

2月の和小物たち&今半のお弁当

2012-02-29 23:25:53 | 着物

今朝は家を出ようとしたら外が真っ白で、びっくりしました。
どうりで寒いと思ったら、明け方に雪が降り始めていたのですね。
通勤路にある郵便ポストにも、雪がうっすらと積もっていました。
この前よりは水分の多い雪のようなので、あまり積もらずに終わりましたが。

今日で2月も終わりですね。うるう年だった事に、昨日気がつきました(笑)
というわけで、2月の和小物達を、しまう前に撮影しました。


2月の簪は2種類。
どちらも一輪の梅で、紅梅と白梅があります。祇園の金竹堂さん製。
扇子は紅白梅を描いたもので、浅草の文扇堂さん製。
懐中時計に付ける根付は紅梅型の匂い袋で、京都の松栄堂さん製。


手拭は落ち着いたピンク地に紅白梅が散りばめられた、濱文様シリーズ。
小風呂敷はピンクと白の市松に紅白梅が描かれた、同じく濱文様シリーズ。
ハンカチも小風呂敷とおそろいの、市松に紅白梅柄で、濱文様シリーズ。
懐紙は一枝の紅梅。
一筆箋は紅梅と、梅が中に描かれた大和鈴の2種類。

また来年活躍してくれる時期まで、大切にしまっておきます


今日のランチは頂き物をしてしまいました
人形町今半の「牛飯」です。男性向けがっつり弁当ですね(笑)
お味は濃すぎず薄すぎずちょうど良い加減で、とても美味しかったです
でも、これだけだと栄養が偏りそうなので、温野菜も少し用意しました。

夕食は、昨日夫が作ってくれた豚バラの煮込みを食べました。
2日目で更に味が染み込んでいて、本当に美味しい

今日は寒いので、ゆっくりお風呂に浸かってから寝ます。


紅先笄さん、閉店へ&京おどり衣装合わせ&お家ごはん

2012-02-28 23:44:00 | 日舞&三味線
今まで京都に行った際、何度か舞妓体験をしたことがあります。
最初は観光客向けのお店での舞妓体験だったのですが、最終的には、
現役の舞妓さんの髪を結っている美容室で何度かお世話になりました。

そのお店「紅先笄」さんが、今月末をもって閉店されます。
お世話になった舞妓体験のお店だけでなく、併設していた日本髪資料館や、
本職である舞妓さんの髪結い自体もお辞めになるとか。

オーナーで結髪師の石原先生は、日本髪に関する本も出版されていて、
現役で舞妓さんや島原の太夫さんの髪を結っていらっしゃいます。
結婚式で文金高島田を結って頂いた結髪師さんのお師匠さんでもあります。

紅先笄さんは結髪も本物、衣装も本物の舞妓さんが使っていたもので、
街に撮影に出ても地元の方に「変身さんには見えないわ」と言われるほど、
完成度の高い舞妓体験をさせてくださるお店でした。



ブログのプロフィールの写真も、紅先笄さんで支度をして頂いた時のもの。
もちろん、これらの写真もです。
突然の閉店が残念でなりません・・・

いつかまた、違う形でも良いので、再開してくださることを祈っています。


舞妓さんと言えば。
京都の宮川町では、本日、京おどりの衣装合わせが行われたそうです。
都をどりとは違い、大勢が同じデザインの衣装を着ることはありません。
舞妓さんの衣装はおそらく自前(各置屋の持ち物)だと思うのですが・・・
色合いなどがあまりかぶらないように、調整するための衣装合わせかな?
パンフレットの撮影用でもあると思います。

ここ数年、京おどりでは舞妓さんが唄と三味線を披露する場面があります。
習い始めて数年だと思いますが、芸妓や地方のおねえさんのリードなしに、
舞妓さんだけでの演奏なので、かなり緊張すると思います。
でも、可愛らしい歌声を聴くと、それだけで笑顔になってしまいますね
今年の京おどりも楽しみです


仕事を早めに終わらせて8時過ぎに帰宅すると、夫が先に帰っていました。
キッチンから良い匂いがするな~と思ったら、夕飯を作ってくれたようです
結婚祝いに頂いたル・クルーゼのお鍋を使いたくて煮込み料理を作ったとか。


今日は珍しく和食を作ってくれました。
豚バラの煮込み。大根、卵、ネギと一緒に煮込みました。
豚がトロトロで他の具にも味がよく染みていて、とっても美味しかったです


他のおかずは作る時間が無かったそうで、何も無いのも・・・という事で、
もう1品フルーツトマトのオリーブオイル&バジルがけを用意してくれました。
フルーツトマトって甘くて香りがよくて大好きです


ご飯もきちんと土鍋で炊いてくれました。えらい
汁物にはカブと小松菜のお味噌汁。外で冷えた体がほっこり温まります。
※ご飯とお味噌汁の位置が逆なのは、準備中の夫の邪魔にならないうちに
  写真を撮ろうと、私が急いでお箸を置いたせいです・・・

いつもやってもらってばかりなので、今日は夫から洗い物を奪いました。
調理に使ったものは作りながら洗ってくれてあったので、食器だけですが
洗い物をしたり洗濯物を畳んだりしていると、「えらいねぇ~」という夫。

夫は結婚前、私に対してあまり家事をしないというイメージがあったようで、
予想外だったのか(確かに料理は得意ではないと言ってありましたが)、
家事をするたびに「偉いね。ありがとう。」と言ってくれます。
どれだけハードルが低く設定されていたんだろう・・・(笑)
こちらこそ、いつも色々してくれて本当にありがとう。

夕飯の後は、夫があらかじめ見たいDVDを借りてきてくれていたので、
チーズをおつまみに、ワインを飲みながら一緒に見ていました。
「フリンジ」サードシーズン第6巻。先が気になる展開になってきました。

今日も平日なのにゆったりと過ごせて、リラックスできました


ウェルカムボード&長唄お稽古&河津桜

2012-02-27 23:49:40 | 日記
結婚してちょうど3ヶ月が経ちました。
新しい家にも料理にも時間の使い方にも慣れ、やっと落ち着いてきました。

新居の玄関には、結婚式で使ったアイテムがいくつか飾ってあります。
そのうちの1つが、ウェルカムボード
受付の横に置かれている、誰と誰の結婚式なのかがわかる看板です。

私達は和婚だったので、和風なウェルカムボードがいいと思っていました。
そんなとき、ふとしたご縁で知り合った書家の方がいらっしゃいまして、
どんな言葉でも書いてくださるとの事だったので、製作をお願いしました。

実は、私と夫、それぞれの下の名前を漢字で書くと、最初の一文字が、
英語にすると全く同じ意味になる漢字が使われているのです。
(漢字自体は違うのですが、意味が同じなのです)
その漢字に絡めたものにしようかな~と思っていたのですが、難しくて

何を書くか悩んだのですが、これは夫の方が強い思い入れがあったようで、
結局私は連絡係だけをして、あとは夫と書家さんにお任せしました
そして結婚式の1週間前に出来上ってきたのがこちら↓



『楽しみは 春の桜に 秋の月 夫婦仲良く 三度食ふ飯』

江戸時代の狂歌で、花道つらねの作です。
「花道つらね」は五代目市川団十郎さんの狂歌名。
夫が何かの本を読んでいた時に出てきた歌で、気に入っていたとか。
なにげに歌舞伎にからめた歌を選んでくれて嬉しいです

意味は読んで字のごとくですが、季節の移り変わりや日々の食事など、
日常のささいな出来事を二人で楽しめる事が一番の幸せであるという、
「夫婦円満が人生の基本」と歌ったもの。

勢いのある字でこの狂歌を書いていただき、薄墨で桜と月を描き出し、
ピンクの和紙で桜の花びらを散らして頂きました。
画像では消していますが、この狂歌の下に私達の名前が入っています。

人生の門出に、自分達への教訓となる言葉を選んでくれた夫の思いに、
出来上がったウェルカムボードを見たときには感動したものです。
(今も、ですが)

いつもこの言葉を胸に、お互い思いやりをもって過ごして行きたいです


今日はお仕事の後、舞台前最後の三味線のお稽古に行ってきました。
昨日の練習で急遽出演することになった曲を中心にお稽古をして頂き、
来週の舞台に向けて「宜しくお願いします」とご挨拶をしました。

お師匠さんも「昨日急に決まったんだから弾けるところだけでいいから」と
無理をするなと言って下さいましたが、そう言われると弾きたくなる(笑)
当日まで自主稽古をしてみて、もし弾けそうならば全部弾いて、
無理そうなら途中はエアーでスルーしようと思います。


帰り際、お師匠さんが「桜が咲いてるよ」とおっしゃいました。
はて、この寒い時期になんのことやら?と思ったら、お稽古場の玄関に、
とても可愛らしい桜の枝が活けてありました。


お師匠さんのおとうと弟子さんが下さったそうです。
この時期に咲いているという事は、河津桜でしょうか?
少し先の季節を感じさせる贈り物をするなんて、粋な方ですね

ぽつぽつと咲く可愛らしいピンクの花に、寒さも忘れて癒されました
春はもう、すぐそこです。


ヤフオク出品

2012-02-26 23:59:46 | ドールドレス
さきほど、SDサイズと幼SDサイズのドレスを1点ずつ出品しました。
どちらもロマンティックドレスで、ボリュームのあるドレスです


まず1点目。
SD用のほうは、黒に紺を1滴混ぜたような色合いのサテンを使い、
珍しく上半身をメインにしたローウエストのドレスに仕上げてみました。
大きく開けた胸元はハート型に。その周りを紺と淡い黄色を組み合わせた、
珍しいレースやビーズなどで飾りました。

ローウエストに仕上げた腰まわりには、共布で作った太めのリボンを使い、
数箇所パールビーズで留め付けてドレープを出し、後ろで結んでいます。
しっかりとした生地にふんわりとしたオーガンジーを重ねたスカート部分は、
一部をつまみ上げたシルエットが映えるように、あえて余分な装飾はせず、
ボリュームたっぷりなシンプルなデザインを心がけました。

こういった色合いの生地は他の素材との組み合わせとバランスが命。
少し間違えるとゴテゴテしてしまったり、寂しい印象になりがちですが、
これは濃い色なのに華やかさがあり、なかなかない一品だと思います
(写真では実物に近い色を出せたと思っていますが、掲載した画像の内、
正面の全身が映っている物の、ボンネットのリボンが一番近い色です)

そして2点目。
幼SD用のほうは、とても手触りの良い青空色をしたシルクサテンを使って、
子供らしくちょっとハイウエストに仕上げました。
子供は上半身の面積が本当に小さいので、なるべく上半身はシンプルに、
少しだけハイウエストにして、下半身にたっぷりとボリュームを出すと、
とてもバランスよく、かつ可愛らしく見えると思います。

上半身はシンプルなラウンドネックを花型のモチーフレースとビーズで飾り、
スカート部分は花柄のとっても柔らかいチュールレースを2段使いにして、
ふんわりとボリュームのあるデザインにしました。
使っているレースが生地に合わせたかのような水色と白の組み合わせで、
こんなに合うレースが見つかることは少ないので、とても気に入っています

このドレスのベースとなる生地にはシルクのサテンを使っているので、
本当に手触りが良いのです。その手触りをぜひ実感して頂きたくて、
ボンネットのリボンはあえて共布を選びました。

共布のリボンは(特にシルクの場合は)少し手間がかかるものなのですが、
ドレスをあれこれ触るのが不安な方でも、リボンなら結ぶ時に触るので、
着せる度に生地の気持ちよさを体感して頂けたら・・・と思っています。
(写真ではほとんど実物とに近い色を出せたと思っています)

是非ご覧下さいませ


舞台に向けて、合同練習

2012-02-26 23:57:51 | 日舞&三味線
今日の朝は9時頃に起き出し、ゆっくりと朝食を食べました。
最近はしっかり朝ごはんを食べてから会社に行くようにしているので、
休日の朝もお腹が空くようになって来ました

片付けやお掃除やお洗濯を済ませて、父と一緒にお買い物に行き、
お化粧をしてから、洋服でお出かけしてきました。

13時から、3月3日の舞台に向けた合同練習がありました。
この舞台は私のお師匠さんと、そのお仲間の先生が合同でされるもので、
それぞれのお弟子さん達が集まって数十人単位で舞台にあがります。
全3曲のうち、全曲出演される方もいますし、私のように一部だけの方も。

こちらのお弟子さんは20~30代の女性が主ですが、あちらのお弟子さんは、
性別も年代もバラバラで、大店の旦那さん、料亭の女将さん、芸者さん、
学生さん、そしてまだ小学生のお子さんなど、様々な方がいらっしゃいます。
とても元気な良い方ばかりで、いつも楽しくご一緒させて頂いています

月曜日に修理に出した三味線ですが、超特急で直してくださったようで、
もう出来上がってきたので、舞台用のものを持っていくことができました


今回は2曲だけ参加するつもりでいたのですが、急遽全曲出演することに
しかも短いながらも1曲追加されたので、合計4曲・・・
「出ることに意義がある」と言われ、2曲は初見でなんとか合わせました。
途中エアー三味線状態でしたが、合奏なのでなんとかついていけるかな?


追加された曲は、舞台の日程に合わせた「ひなまつり」。
皆さんご存知の、ひなまつりには定番のあの曲です。
しかも「唄いながら弾くべし」との命令が下ってしまいました・・・
なんとか唄えるようにがんばります

日舞も三味線も、舞台に出るにはそれなりの金額の出費を伴いますが、
100回のお稽古よりも1回の舞台、と言われるほどの価値があります。

舞台に向けたお稽古、人に見られるという事を意識した本番を通して、
舞台後には飛躍的に成長しているのは事実です。
これから数十年の人生のうち、舞台に出られる機会は限られています。
出来る限り、舞台に立たせて頂きたいと思っています

合同練習も無事に終わり、来週の舞台に向け「宜しくお願いします」と、
それぞれご挨拶をして解散しました。
同門の弟子さんのうち、何名かお時間のある方がいらっしゃったので、
お茶をご一緒させて頂きました


可愛らしいカフェだったので、紅茶とケーキにしようかと思ったのですが、
メニューにあんみつを見つけてしまい、全員あんみつに即決(笑)
ちょっとお腹もすいていたので、とっても美味しく頂きました

帰宅するともう薄暗くなっていました。
作る時間がなかったので、今日は実家で夕飯を食べさせてもらい、
急いで出品用の画像の編集をして、オークションに出品しました。

朝食用のスープを仕込んで、あとはゆっくりとお風呂に入って寝ます。
先日誕生日プレゼントに頂いたバスグッズ、使っちゃおうかな~