Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

ドールサイト †Maria Callas† 移転のお知らせ

2019-11-30 23:43:00 | ドールドレス


※当記事はしばらくの間、記事一覧のトップに表示されます※




いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます




メインサイトであるドールサイト †Maria Callas† につきまして、これまで利用していたYahooジオシティーズのサービス終了に伴い、サイトを移転致しました




新しいサイトのURLは下記の通りです




http://mariacallas.main.jp/




サービス終了前に移転作業が出来ず、急にサイトが見れなくなってしまいご迷惑をおかけ致しましたこと、心よりお詫び申し上げます




また、4月28日のドルパ41に出展するドレスにつきましては、4月21日頃に上記サイト内Dressページにアップする予定ですので、今しばらくお待ちくださいませ




今後ともドールサイト†Maria Callas†をどうぞよろしくお願い致します




保育園の大掃除 / ゼミの同窓会

2019-11-30 23:42:16 | 日記

今日は子供たちの通う保育園で保護者が参加しての大掃除が行われます


毎年年長組は戦力として参加することになっていますが、今年から小さい子たちも連れて行って良いことになったので、夫と子供たちで参加することに


大掃除に持たせるお弁当作りで朝はバタバタでしたが、送り出した後はお掃除をしたり洗濯をしたり買い出しをしたりしたあと、身支度を整えてお茶のお稽古へ


今日は夕方から別の用事があったので、お洋服でお伺いしました


今日のお稽古は薄茶の運び点前。

お菓子はころんとした可愛い茸型の「松茸」で大石堂製。

お軸は「青松多寿色(せいしょう じゅしょくおおし)」と書かれた墨跡。

茶花は先週と同じく「初嵐」椿と紅葉したドウダンツツジが活けられていました。


夕方からは、約9年ぶりに大学のゼミの同窓会に参加してきました


いまは学部長になられた教授とお会いするのは実に卒業以来で、ゼミの先輩方や同期、そして入れ違いで会ったこともない後輩や現役のゼミ生など、総勢70人近くが集まりました


久しぶりに会う同期たちは、業種は違うものの私も含め約半数は外資に勤めていて、私たちが卒業したころと比べてさらにグローバルな時代になったなぁと実感します


中にはベンチャーから会社を成長させ、東証一部上場企業の執行役員になっている人も


卒業して15年以上の年月のあいだにはそれぞれに色々あったのでしょうが、会うと学生時代の気持ちに戻って、まるで昨日まで一緒にいたかのような居心地の良さでした


しばらく子育てに追われて参加していませんでしたが、また同期だけで集まりたいね、という話も出たので、また会えるのが楽しみです




11月の和小物たち

2019-11-29 23:40:00 | 着物

今月は結婚式があったり着物を着る機会が多くありました。そんな和装時に活躍してくれた和小物達を仕舞う前にご紹介しますね


11月の豆簪は4枚の紅葉し始めた楓を模したものです。祇園の「金竹堂」さん製。

帯に挟む扇子は紅葉した伸びやかな楓の枝の柄です。浅草の「文扇堂」さん製。

懐中時計に付ける根付は黄色い楓。京都旅行でお土産物屋さんで購入しました


手拭いは生成り地にオレンジの濃淡で楓が描かれたものです。濱文様シリーズ。

小風呂敷はオレンジ地に紅葉した楓と兎が描かれたもの。濱文様シリーズ。

ハンカチは生成りの薄手のガーゼのような生地に、色づいた楓が描かれたもの。

懐紙は色づいた楓と落ち葉拾いの熊手。

一筆箋は吹寄せ、紅葉と御所車、落ち葉の丸の3種類。


また来年活躍してくれる時期まで、綺麗にして大切に仕舞っておきます




11月の終わりデスク飾り

2019-11-28 23:38:18 | 季節行事

11月もそろそろ終わりに近づき、世間では紅葉もピークということで、11月のデスク飾りを仕舞う前にご紹介します


11月らしく紅葉をテーマにした飾り物です。「丸窓から見える景色」といった風情のもので、奥に紅葉した楓の木、点前には朱傘が差しかけられていて、その下には緋毛氈の上に茶釜・茶碗・柄杓が置かれており「秋の野点」が表現されています。飾り物の奥の壁には、一面の紅葉の写真を張りました


直径12cmくらいの小さな世界ですが、晩秋らしい景色が上手に表現されていて、とっても可愛らしいものです。すべてちりめんと紙と緋毛氈で作られています。京都の「夢み屋」さん製


また来年活躍してくれる時期まで、綺麗にして大切に仕舞っておきます






8回目の結婚記念日

2019-11-27 23:36:46 | 日記

今日は8回目の結婚記念日でした


今年は娘の卒園の年ということもあってなにかと保育園の用事で土曜日に集まりが多く、年内はゆっくり時間をとって記念日のお食事に行くのが難しそうです


平日でしたのでたいしたことは出来ませんが、夫がまるでウェディングケーキのような2段重ねのショートケーキを買ってきてくれて、ささやかにお祝いしました


子供が2人も生まれて家も建ててお互いに仕事も忙しく、8年前とは比べ物にならないバタバタした日々を過ごしていますが、毎年この日は少しだけ初心に帰ることが出来る気がします


記念日のお食事はいつ行けるかなぁとカレンダーとにらめっこしていますが、夫が「大事な日だからきちんと行きたいね」と言ってくれているので、年明けにでも時間をとっていこうと思っています


毎日バタバタながらも幸せな日々を送れているのも夫のおかげです。いつもありがとう