Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

1月のデスク飾り(七福神)

2017-01-31 23:40:39 | 季節行事
今日で1月も終わりですね

仕事に復帰して3か月、毎日なんとか定時に帰ろうと仕事中は集中していますが、
そんな中でもふと目に入るたびに心を落ち着けてくれたのがデスクに飾ってある
和の小物でした

数年前から毎月違うものを飾ってきましたが、産休に入ってからは自宅で飾って
いなかったので、ひさしぶりに飾りました


1月のデスク飾りはお正月らしく七福神。七福神がまるでカゴ盛りのようになって
いる可愛らしいもの。宝船に乗った弁天様を中心として、布袋さん・大黒さん・
恵飛須さん・毘沙門さん・福禄寿・寿老人がニコニコした笑顔で座っています

お正月らしく華やかで、まぁるくてほっこりとした姿に癒されていました

また来年活躍してくれる時期まで、きれいにして大切に仕舞っておきます


1月の和小物たち

2017-01-30 23:39:25 | 着物
先週末で今月着物を着る予定は全て終わりましたので、1月の和装時に活躍をして
くれた和小物たちを、仕舞う前にご紹介します


1月の豆簪は、これまでは毎年新しいものを購入していたのですが、どんどん数が
増えてしまって大変なので、数年前京都へ行った際に、幾岡屋さんにお願いして
お正月用のパーツをいくつか組み合わせて、オリジナルのものを作りました

ピンクの糸巻きをメインに、緑が鮮やかな松を3つと、白梅を1輪合わせたもの。
組み立ては幾岡屋さんですが、それぞれのパーツは祇園の金竹堂さん製です

帯に挟む扇子はお正月らしく金銀で若松が描かれたもので浅草の文扇堂さん製。
根付は毎年1月は干支のものを使っているのですが、今年の干支である「酉」は
初釜で、その後のお稽古では椿を使いました。

「写真:布・髪類」
手拭いはピンク地。餅花に様々な縁起物が下がったもので、濱文様シリーズ。
小風呂敷は黒地。干支が円を描くように描かれているもので、濱文様シリーズ。
ハンカチは落ち着いた紫と白の染め分けに、南天が描かれたもの。
懐紙は南天。
一筆箋は宝船、餅花、日の出鶴の3種類。

また来年活躍してくれる時期まで、綺麗にして大切に仕舞っておきます


息子のハーフバースデー&離乳食デビュー / 娘の乗馬体験 / おうちごはん(プライベートレッスン特集)

2017-01-29 23:29:45 | おうちごはん
今日は息子のハーフバースデー。といっても、我が家では娘の時にも何もしては
いなかったので、今回も特にイベントをすることはありませんでした

とはいえ、生後6か月がたったということで、離乳食を始めることに


初めは10倍粥を1さじから。いつも娘がごはんを食べているのを見ては、お口を
もぐもぐ動かして食べたそうにしていたので、どんな反応をするのかと楽しみに
しながら用意しました

初めのひとくちを口に入れてみると、きちんとお口を動かしてもぐもぐしながら
ゴックンと飲み込み、嬉しそうな表情になりました

お粥を気に入ってくれたようで、スプーンを顔に近づけると自分から口を開けて
食べようとするほど


娘が手伝いたいと言ってくれたので、娘にも食べさせるのを手伝ってもらって、
初日の離乳食はとても順調に完食しました

娘も一度も離乳食をベーッと出すことがなかったほど食べることに興味があった
ので、息子もそうなのかなぁと期待しています

それにしても3年前に離乳食を食べていた娘がもう弟に食べさせてあげる側になる
だなんて、とても感慨深いものですね


朝ごはんを済ませたあとは、近くにポニーに乗れる場所があるというので、娘に
乗馬体験をさせてあげようと思っていってきました


馬車を引くための大きな馬もいましたが、子供たちが乗るのは可愛らしいポニー
たちです。数頭が順番で馬場内を1周してくれるので、行列ができていてもすぐに
順番がやってきます


初めは怖がっていた娘も、ほかの小さな子たちも自分一人で乗っているのを見て
勇気が出たのか「一人で大丈夫」と言って勇ましく乗り場へ




ポニーを引いてくれるお兄さんお姉さんに話しかけてもらったりして、とっても
楽しそうに乗馬をしていました。終わると「もう1回乗るの」と言って、結局は
4回ほど乗馬を楽しんでいました

気軽に行ける距離なので、お天気の良い日にまた連れて行ってあげようかな

夜は子供たちを早めに寝かしつけて、ゆっくりディナーを楽しみました

今日もプライベートレッスンのメニューをいくつか組み合わせてコース仕立てに。

【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第X回】
【イタリア料理教室:クイックレッスン編・X月】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第X回】


前菜はアスパラガスのオーブン焼き。軽く茹でたアスパラガスに卵を割り乗せ、
粉チーズ・コショウ・オリーブオイルをかけてオーブンで焼くだけの簡単料理。
でもお味はとっても美味しいので、突然の来客にぴったりですね


パスタのかわりにかぼちゃのリゾット。ほくほく甘いかぼちゃで作ると、とても
優しいお味のリゾットになるので、子供たちが食べるのにもオススメですよ


メインはポルケッタ。豚バラ肉のブロックを半分の厚さにスライスして、内側に
なる部分に、ローズマリー・タイム・フェンネルシード・ガーリック・オリーブ
オイルで作ったハーブオイルを塗って、ぐるぐる巻いてオーブン焼きに。とても
シンプルながら美味しく出来上がります


保育園のもちつき会 / お茶のお稽古(千總・赤地松竹梅宝尽くし柄小紋) / おうちごはん(イタリア料理・ヴェネツィア特集)

2017-01-28 23:26:34 | 着物
今日は保育園で毎年恒例のもちつき会が開催されるので朝から行ってきました

娘ももう3年もこの保育園に通っているのに、実はこのイベントに参加するのは
今年が初めて。いつも年末にもちつきをしているのでそれで満足してしまって

今年は珍しく夫が「もちつき会に行こうか」と言ってくれたので参加しました




園庭を使って、即席の竈でもち米を炊き、臼と杵で餅をつく伝統的なスタイル。
参加する家族は必ずお手伝いもすることになっていますので、ママたちはお餅の
切り分けや販売、パパ達は竈の番やもちつき当番に任命されています

夫は例年のもちつき経験があるので、もちつき当番になりました。今朝から腰が
痛いと言っていたのですが、なんとか頑張っていました(笑)


大人がもちつきをしている隣では、小さな臼と杵で子供用のもちつきコーナーが
設けられていて、たくさんの子供たちが順番でもちつき体験をしています

初めはやらないと言っていた娘も、「ママと一緒にやってみようか?」と言って
一度やってみたあとは「おもちつきしたい!」と言って何度も一人でもちつきに
挑戦していました


何度かやっているうちに、こんな親子共演のショットも


お餅が苦手なこどものために、もちつきコーナーのお隣では、炭火で焼くパンの
販売もされていましたよ。割り箸に巻きつけたパン生地を炭火で焼いたもので、
希望すれば自分で焼くこともできます。ジャムをたっぷりつけて頂きました


主人のもちつきの当番が終わったので、つきたてのお餅を買ってランチタイム。
トッピングは自由に選べて、とてもたくさんの種類がありました

定番のあんこ・きなこ・砂糖醤油・大根おろし・海苔に加えて、納豆・チーズと
いった変わり種のトッピングも

娘はやはり砂糖醤油がお気に入り。さきほど炭火焼パンを食べたばかりなのに、
一人前に近いほどのお餅をペロリと食べていました

お片付けを終えてお昼過ぎに帰宅し、すぐに着替えて私はお茶のお稽古へ。


年初に初釜に参加しましたが、今日が初稽古&お稽古復帰初日なので、お正月に
ふさわしい華やかな装いにしたいと思って、こちらの着物を選びました


もうだいぶ前に買った着物ですが、あれから10年近く経って、私にはもうかなり
派手になっているので、ここ数年は毎年着納めにして娘に譲ろうと思いつつも、
年に1度しか着ていないのでもったいなくて、また着てしまいました


着物は臙脂がかった深い赤のシボの高い縮緬地に、一つの図案がこぶし大ほども
ある松竹梅&宝尽くしが描かれている、とても華やかな「千總」製の総柄小紋。

今日のお稽古は半年ぶりだったので、山里棚を使った絞り茶巾のお点前をさせて
頂きました。いつのまにやらお弟子さんがたくさん増えて、初めてお会いする方
ばかりのなかでのお点前で少し緊張しました

お菓子は淡いピンク色に赤いお花が可愛らしい「清月堂」製の「紅梅」でした。
お軸は「松樹千年翠(しょうじゅ せんねんのみどり)」と書かれている短冊。
茶花は赤系の藪椿に枝ものを合わせて。

帰宅後は子供たちを早めに寝かしつけて、夫と二人でディナーを楽しみました

各年1月に習っていたメニューを作りきってしまったので、今日はプライベート
レッスンのメニューから、ヴェネツィア料理特集です

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第4回】


前菜は牛タタキ肉のカルパッチョ。本当は牛の生肉で作るのですが、最近国内で
生肉として食べられるお肉を販売していないので、タタキ用のお肉で代用して。
マヨネーズベースのソースをかけていますが、これに頂き物の高級バルサミコを
かけたらとっても美味しかったです


パスタはビーゴリ・イン・サルサ。こちらはレッスンで習ったものではないの
ですがヴェネト州でとても有名なパスタ。本当はヴェネツィアらしくイカスミの
パスタを作りたかったのですが、イカスミは夫が食べてくれないので…


メインは白身魚のカルリーナ風。カルパッチョ発祥のお店、ヴェネツィアにある
「Harry’s Bar」のオーナーのお嬢さん、カルリーナ嬢が考えたメニューです

ソテーした白身魚と茹でた野菜に、アツアツのバターをかけて食べるシンプルな
お料理ですが、とても美味しいです


人間ドック受診 / ランチ@「Fish Bank TOKYO」

2017-01-27 23:25:26 | 日記
今日は一度出社して、途中から仕事を抜けて年に1度の人間ドックに

会社の健康診断の一環で、通常人間ドックは40歳以上が適用ですが、我が社は
30歳以上の従業員であれば、希望すれば人間ドックが受けられます

最近婦人科系の病気もかなり多くなってきているので、私は30歳になってから
毎年人間ドックを受診するようにしています

会社で設定した上限額の範囲であれば、自分の選んだ病院でどんなコースの人間
ドックを受診しても良いので私は汐留セントラルクリニックで受診しています。

通常の人間ドックに加え、頭部・胸部・腹部のCTおよび子宮がん検査・乳がん
エコー診断、採血による腫瘍マーカー検査などが含まれているので安心です

きびきびしたスタッフさんの案内のもと、人間ドックはすんなり終了。胃カメラ
検査は数年前に一度して懲りているので、最近はバリウム検査にしていますが、
それはそれでつらいのですよね…

人間ドックが終わった後は、ちょうどランチタイムにかかったので、同じビルの
41階にあるフレンチ「Fish Bank TOKYO」でランチ





眺めの良い窓際の席でのんびりお食事しながら、人間ドックの疲れを癒します。
サツマイモのポタージュ、グリーンサラダ、ボロネーゼソースのパスタ、リンゴと
シナモンのパウンドケーキ&キャラメルアイスを頂きました

もうこのまま家に帰りたくなってしまいますが、ランチのあとはまた会社に戻って
3時間ほど仕事をして帰りました。

検査結果は数週間で届くので、何もないことを祈るばかりです