Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

今月は小物も衣替えの月でした / 10月のデスク飾り

2012-10-31 22:01:15 | 季節行事
10月から着物は袷に変わっていますが、それと同時に、和装の際に持つ
小物たちも袷仕様のものに切り替わっていました


夏の間は絽だった小物たちも、10月からはあたたかみのある縮緬地です。
こちらはお茶のお稽古のときに持っていくもの一式です。お茶はほとんどの
お稽古を着物で行っていますので、これら一式を持ち歩いています

数奇屋袋、懐紙入れ、足袋入れ、立て鏡、お化粧ポーチ、カード入れなど。
この他に三角袋もあります。すべて祇園の幾岡屋さんにて、同じ布を使って
誂えてもらいました


こちらは日本舞踊と長唄のお稽古で使っている、お道具入れの一式です。
三味線の撥入れ、手拭い入れ、舞扇入れなど。同じく幾岡屋さんでの誂え。

今は夏も冬もピンク系のお道具入れを使っていますが、あと5年くらいしたら、
年齢に合わせて、全て黄色系か白系のものに誂えなおそうと思っています。
それまで綺麗に使えているようであれば、きちんとお手入れをして、いつか
子供に譲ってあげたいと思います


これらのお道具を入れる籠巾着も、冬仕様に変わりました。夏の間は絽の
生地でできた巾着に白竹の籠でしたが、冬は縮緬地の巾着に、茶色い竹
の籠に変わります。いかにも冬らしい赤い総絞りの籠巾着がお気に入り

これももう若々しすぎるので、いずれ淡い色の巾着に仕立て替えをお願い
したいな~と思っています。

それとも、数年したら籠巾着を使うこと自体を見直した方がいいのかも…
今は「おでかけ」の時には利休バッグを使っていますが、ある程度の年齢に
なったらお稽古の時も利休バッグの方が無難でしょうか

いつか利休バッグを誂えようと思って用意してある生地がいくつかあるので、
近いうちに利休バッグのお誂え工房にお問い合わせしてみようと思います。



今日で10月も終わりということで、10月の間デスクを彩り、仕事中に癒しを
与えてくれたデスク飾りを、仕舞う前に撮影しました。


この時期はお花で言えば菊がたくさん咲く時期ですが、花より団子な性格
が出てしまい、食べ物を模した飾り物にしました。この時期に家々の庭先に
たわわに実る秋の果実、柿の形をした匂い袋です

片手にちょうど乗るくらいのサイズで、縮緬でできた柿型の袋の中に、とても
良い香りのお香が詰まっています。京都の老舗「山田松香木店」さん製。
こちらのお店は季節ごとに可愛らしい匂い袋を販売されているので、いつも
お店を見に行くのが楽しみです

柿の後ろに小さく写っているのは、秋の実りを集めた籠盛りです。全て縮緬
で出来ていて、こちらも見ていてほっこりとします。京都の「夢み屋」さん製。

また来年活躍してくれる時期まで、きれいにして大切に仕舞っておきます


今週のミニアレンジメント / おうちごはん(鶏肉のカシューナッツ炒め)

2012-10-30 23:53:55 | 日記
昨日の朝、いつもどおり会社に行くと、お花屋さんがミニアレンジメント
持ってきてくれました。今週は少し秋めいた色使いのものが多かったです。


私が選んだのは赤で縁がピンク色になっているカーネーションをメインにして、
藤色の竜胆や赤いアスターを散らしたもので、温かみのある色合いです
オフィスが暖かいので、竜胆がたくさん開いていますね。

今日は早めに仕事が終わったので、帰宅してからお夕飯を作りました
ここしばらく和食&洋食屋さん風が続いていたので、久しぶりの中華です。


鶏肉のカシューナッツ炒め、キャベツのうま煮、大根の中華サラダ、酸辛湯
という中華一汁三菜でした。鶏肉のカシューナッツ炒め、大好きなんです
自分で作れるようになって嬉しいです

中華料理は火を使い始めれば出来上がりはすぐなので、まず全ての材料を
切って、お肉関係は下味を付けて準備をしておいて、最後の最後でパパッと
火を使うようにしています。今のところお料理の手際が悪い私でも、中華なら
これが一番の時短クッキング法。一汁三菜、ほぼ同時に火を通しています。

夫は明日の朝ごはんに食べてくれるそうです。今日も食後のお片づけをして
いたら「いつもちゃんと何品も作って偉いね~」と褒めてくれました

まだまだお料理初心者の私の作るものはたまに失敗もあると思うのですが、
作ればこうして褒めてくれて、食べた後はいつも美味しいと言ってくれます

お洗濯やお掃除やお料理など、私が家事をする事を当たり前だと思わずに
「ありがとう」「偉いね」といつも言葉と態度で表してくれるからこそ、私も
もっともっと頑張って、更に居心地の良い家にしたいと思えるのです

「おはよう」「おやすみ」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」
「お願いします」「ありがとう」「ごめんなさい」「頑張ったね」「お疲れ様」

これらの言葉は、誰かと一緒に暮らしていく中で決して疎かにしてはいけない
とても大切な言葉だと思います。そして夫はこれを自然に口にする事が出来る
人であり、態度でもきちんと表せる人なのです

いつもこうした夫の言動や純粋な気持ちに触れるたび「お義母様のご教育
が良かったのね」と、夫をこういう風に育てて下さったご両親に感謝します。
もちろん、夫自身の人を思い遣れる優しい性格にも感謝しています

夫は血筋としては完全に日本人ですが、性格はどうもイタリアの影響が強い
ようで、愛情表現が一般的な日本人とはかなり違うと思います(私も大人に
なってからは、なぜか外国人や帰国子女が多くていわゆる一般的な日本人
男性とあまりお付き合いしていなかったので、比較はできないのですが)。

表現がとてもストレートで、思っていることを言葉を惜しまず伝えてくれます。
時には私の事を「僕の幸せ」とか「僕の宝物」と表現してくれたりもします。

夫婦は合わせ鏡とはよく言ったもので、こういう夫だからこそ、私も夫を大切に
して優しく接したいと思えるのだと思います。

いつまでも、お互いに大切にしあって思い遣りあえる夫婦でいたいです


10月の和小物たち

2012-10-29 23:51:37 | 着物
寒くなってきたなと思ったら、もうすぐ10月も終わりになって、年末が少しずつ
近づいてきましたね。これから年始までは何かと和のイベントの多い時期。
過ぎる季節を惜しみつつ、楽しく過ごしたいと思います

今月は体調を崩したりしていたので、あまり着物を着る機会が多くなかった
のですが、そんな中で活躍してくれた和小物達を仕舞う前に撮影しました


10月の豆簪は鮮やかな黄色が印象的な一輪の菊。祇園の金竹堂さん製。
帯に挟む扇子はピンクと白の小菊が描かれたもの。浅草の文扇堂さん製。
懐中時計に付ける根付は黄色い菊の匂い袋。京都の松栄堂さん製。


手拭いは生成り地に銀杏や楓などの吹寄せ模様。濱文様シリーズ。
小風呂敷は紫地に黒い色紙に菊や兎柄の大正浪漫っぽい雰囲気のもの。
ハンカチは生成り地に大胆な色と柄で大きな菊が描かれたもの。
懐紙は菊や楓などの吹寄せ柄。
一筆箋は万寿菊、乱菊、扇子と菊酒の3柄。

また来年活躍してくれる時期まで、きれいにして大切に仕舞っておきます


ゆっくりブランチ / 今週のお花 / 久しぶりのティータイム / アフタヌーンティーの本

2012-10-28 23:41:59 | 日記
今日は朝から雨が降って、せっかくの休日なのにもったいなかったですね。
でも、晴れているとおでかけしたくなってしまうので、雨でよかったのかな

日曜日の今日も夫はお仕事です。いつも土曜日はお仕事をお休みするように
してくれていますが、忙しいので、土日両方お休みするのはなかなか難しい
ようで、年に数回しかありません。大変ですね…

そんな夫の元気の源()、「日曜日の朝のブランチ」を作りました


今朝はズッキーニ・パプリカ・自家製パンチェッタをじっくり焼いて、半熟の
茹で卵・トマト・バジルとともに、2種類のパンに添えてみました。
ヨーグルトにはネーブルオレンジジャムを乗せて。


昨日のあまりもののサラダも一緒に出しました。

ブランチを食べてからお出かけするまでのあいだ、10分ほどですが夫が肩の
マッサージをしてくれました。実はここ数日、度々マッサージをしてくれます。

ふと触ったときにとても硬かったのが気になったそうで、マッサージをしながら
「今はあまり運動できないだろうけど、ストレッチくらいはしないとダメだよ」と
言われてしまいました。寒くなってきたから気をつけないといけませんね

夫はお付き合いしているときから、足や肩をよくマッサージしてくれています。
お礼に私もマッサージするのですが、やはり女性の手では力に限界があり
男性には物足りないようです...いつもしてもらってばかりでごめんね

夫を見送ってからは、夕方まで予定が無いので家の中でゆっくりする事に。
お掃除やお片づけやお洗濯を済ませたら、少し体が疲れたので、ベッドに
もぐって本を読みました。

休日の昼間だというのに外はとっても静かで、シトシトと雨が降る音だけが
聞こえてきて、いつのまにかうたた寝していたようです。予定がない休日は、
こんな風に雨が降っているのもたまにはいいかもしれません


起きてから、昨日夫が買ってくれたお花を花瓶に移しました。今週は黄色い
大きな薔薇と、赤いミニ薔薇&大きな薔薇の2色を選びました。ダイニング
にはやはり明るい色のお花を置きたいので、黄色をダイニングに。赤い方は
玄関に飾りました


ひさしぶりに家でティータイムを楽しむ時間があったので、一人でゆっくりと
お茶を。といっても、紅茶ではなくホットミルクにしてしまいました。お菓子は
ストロベリーのジェラートとミニプレッツェルとLotusのカラメルビスケットに、
ミントを添えて

日曜日は早めのブランチを食べてから夕飯までの時間が長いので、今日の
ように午後ゆっくりと時間のある時は、アフタヌーンティーをするのもいいかも
しれませんね


先日実家に行った際に、懐かしい本を持って帰ってきました。学生時代に
買った「英国アフタヌーンティーのお菓子」という本で、紅茶によく合う色々な
お菓子やジャムやサンドウィッチなどのレシピが載っています。


スコーンもプレーン以外に、レーズンやくるみやハーブを入れたものなど、
たくさんの種類が掲載されていました。


自家製ジャムやレモンカードの作り方も載っていて、いずれ時間が出来たら
作ってみたいものばかりです

学生時代(特に中学生~高校生あたり)は海外での暮らしに憧れがあり、
英語も頑張って勉強して、いずれは海外に住むものだと思っていました。

大学生になって色々楽しいことが増えてくると、そんな考えもどこか遠くに
行ってしまい、社会人になって外資で働くようになってからは、逆に日本の
良さに気づいてしまったりして…

今では日本に生まれてよかったと思いますが、それでも数年位なら海外に
住んでみたいかな。数年イタリアに住む可能性は、低くはなさそうです。

そんな海外に憧れていた時代に買った本。その頃のことを思い出しながら、
近いうちにスコーンを焼いてサンドウィッチを作って、アフタヌーンティー
楽しんでみようと思います


夕方からは三味線のお稽古へ行ってきました。舞台後、初めてのお稽古。


お師匠さんに舞台のお礼をお伝えして、次にやる曲を決めて頂きました。
「共奴」と「越後獅子」両方の譜面を持っていったのですが、娘道成寺を
やった後では共奴は短いし簡単すぎるということで、越後獅子をお稽古
させて頂くことになりました

越後獅子もそんなに難しい曲ではないそうですが、替手が多い曲なので、
替手をどのくらい入れるかで難しさを調節できるようです。賑やかで楽しい
曲なので、またお稽古するのが楽しくなりそうです


お稽古の直前に母から電話があって、今日は実家でお夕飯を食べさせて
もらうことになりました。今日はおでん。先日自分でも作ったばかりですが、
やはり大鍋で作るとまた一段と美味しさが増しますね

久しぶりに両親とご飯を食べてワンコと遊んで、楽しい時間を過ごしました。


紅白のおうどん / お茶のお稽古 / 越冬クリームを買いました / おうちごはん(夫作)

2012-10-27 23:33:14 | 日記
昨夜はなんだかよく眠れたようで、今朝は少し遅めの時間に起き出しました。
いつもは休日も6~7時台に目が覚めてしまうのですが(お年寄りみたい)、
今日は夫ともどもぐっすりと眠っていました。

寒くなってきたので、ベッドの中がぬくぬくして気持ちが良いせいでしょうか

今日は特に急ぎの用事もありませんでしたが、まずはお化粧をして身支度を
整えました。いつもなら土曜日になると朝から着物を着たくて仕方ないのに、
なんだか体が疲れているのか、珍しく今日は着物を選ぶ気にもなれなくて
結局、お茶のお稽古はお洋服で行くことにしました。

お稽古に行く前に、まずは腹ごしらえ


9月に夫がお友達の結婚式に出席した際、引出物としてとっても可愛らしい
おうどんを頂きました。ハート型にまとめられている、紅白のおうどんです。
早めに食べてしまおうということで、今日はこのおうどんを茹でました。


茹でると茹で汁がピンク色だったのに少しびっくりしましたが、出来上がりも
カラフルです手間をかけたくなかったので、冷蔵庫にある材料を散らした
だけで完成


先日おでんを作った際に一緒に下茹でした大根を、昨夜のうちにお出汁で
コトコト煮直して、風呂吹き大根を作っておきました。味噌ダレは、お味噌に
お砂糖とみりんを混ぜて。柚子があれば柚子味噌にしたいところですね

おうどんと風呂吹き大根で体と胃を温めた後は、着替えをしてお稽古へ

今日のお稽古は五行棚を使った濃茶のお点前でした。この五行棚は中置き
のお点前でのみ使われるもので、裏千家11代お家元の玄々斎のお好み。
焼き杉と竹で作られている侘びた風情の棚で、名残の月に相応しいのです

お菓子は源吉兆庵の「楓紅葉」という棹物(細長い形で切り分けて食べる
ようになっているもの)で、羊羹の中に橙色の楓があしらわれています。

お軸は小さな鳥と、松葉や楓の落ち葉が描かれた、小さめの花鳥画でした。
茶花は白い秋明菊・薄紫の小菊・吾亦紅が、籠に活けられていました。

私のお師匠さんは、毎回お軸やお花の説明をきちんとして下さいますが、
それ以外にも、毎月テーマを決めて茶道に関する楽しいお話を聞かせて
くださっています

今月は10月ということで、天正15年10月に行われた北野大茶会のお話を
聞かせてくださいました。茶の湯に傾倒していた関白・豊臣秀吉が、京都に
ある北野天満宮において、なんと参加者1000人を超える大規模な茶会を
開いたのだそうです。

茶の湯を嗜む者は身分を問わず、町人でも百姓でも、茶碗一つでも道具を
持っている者は自ら茶席を設けよ、というお触書を出して、実に800席もの
お茶席が用意されたとか。また、これに参加しないものは、今後茶の湯を
行ってはいけないとまで書かれていたそうな…

やはり関白様ともなると、考えることもなさることも大胆ですねぇ

お稽古が終わってからは、夫はスーツを選びに、私は自分のお買い物をしに
同じ駅で別行動をしていました。


私が買いに行ったのは「HOUSE of ROSE」さんの「越冬クリーム」です
冬季限定発売のもので、昨年は発売されてすぐに品切れになってしまった
ほどの人気商品で、私もやっと買えた一つを大事に大事に使っていました。

今年は10月25日に発売されたので、事前にお店に予約をさせて頂いて、
受け取りに行ってきました。来年冬の再販までもたせるため、多めに6個も
買ってしまいました。私が行ったお店でも発売当日で40個売れて、すぐに
なくなったので発注をかけたものが、今日また入ってきたところだそうです
今年はちゃんと買えてよかった~

昔は海外ブランドの基礎化粧品を色々と使っていましたが、あまり大差が
ないことに気づき、最近ではとってもシンプルなスキンケアにしています。
30枚で900円くらいのシートパックのあとに、この越冬クリームを塗ったら、
夜はそれで終わり。朝はその後にファンデーションなどのお化粧をします。

夏の紫外線が気になる時期は美白美溶液、冬の乾燥が気になる時期は
保湿美容液をあいだに使いますが、その程度に留めて、なるべくお肌を
甘やかさないようにしています。お肌は「紫外線から守って、保湿をする」
ということをしっかりしていれば、綺麗なままでいてくれます

お化粧をあまりしない田舎のおばあちゃまとか、お肌綺麗ですものね…

体質的にシミもほぼ出来ませんし、乾燥肌でもないのでシワも出来にくく、
お肌のたるみには顔周りの筋力を鍛えたりリンパマッサージをするほうが
有効だと思うので、今は上に塗るものには手をかけないようにしています。

その代わりに、体内に取り入れるものに気をつけたり、お肌が疲れている
時にはコラーゲンを飲んだりして対応していますが、ここ1年ほどは調子が
良い状態が続いています

お買い物を済ませるともう薄暗くなっていたので、夫と夕飯の買出しをして
から帰りました。今日も肉食な私達です(笑)


先週かぼちゃのスープを作ってそれがとっても美味しかったので、今夜は
きのこのポタージュを作りました。バターで玉ねぎを炒めたら、エリンギ・
シメジ・しいたけも炒めて、少しジャガイモを加えてから、お水とコンソメを
入れてクツクツと煮ます。あとはミキサーにかけて、豆乳で調整して終了。
とっても簡単に、濃厚で美味しいポタージュが出来ました


サラダはブーケレタス・ミックスビーンズ・パプリカ・コーン・イチジクを、
オリーブオイルとバルサミコ酢と塩胡椒で作ったドレッシングで和えました。
上にトマトを輪切りにして飾っています。


メインはステーキ。2人ともあまりサシの入っていない赤身のお肉が好きで、
ステーキもなるべくそういったものを選びます。和牛のなんたら、というのは
脂が多すぎて食べると気持ち悪くなってしまうので…

ステーキソースはエシャレットをバターで炒めて、赤ワインで煮詰めたもの。
蕪と人参のマリネを付け合せにしました。摘みたてローズマリーを添えて。
パスタを作らずに、ごはんと一緒にステーキを食べました。

今日はほとんど夫が作ってくれたので、私は食後の洗い物を担当しました。
2人で一緒に作業していると、夫は「楽しいね~」といいながらニコニコして
いました。こうしておうちで過ごす時間が大好きなようです。

これからもずっと、帰ってくるのが夫の楽しみになるような家にしたいです