株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(10.10.12)

2012-10-11 08:29:15 | 市場概況
10月10日(水)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に10日の海外市況

◆日経先物:8590円(-180円)OSC33%(-8%)RSIは30%(-5%)9月18日のOSC64%、終値9070円から下落中。 
◆日経平均:8596円(-173円)OSC33%(-4%)RSIは20%(-12%)9月14日のOSC70%、終値9159円から下落中。
◆TOPIX:717(-11)OSC36%(-3%)RSIは22%(-9%)9月14日のOSC71%、終値757ポイントから下落中。 
◆マザーズ指数:348(-6)OSC48%(-10%)RSIは55%(-12%)9月7日のOSC39%、終値330ポイントからの切り返し軌道にまだある。

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:90.59%(-3.08%)-10月10日現在。
 マザーズ:94.07%(-5.01%)-10月10日現在。

日経平均は9月6日の安値水準を割り込みましたが、その時のOSC33%に近づいてきております。翌日にはRSIが15%ぐらいに落下。日経平均のOSCが20%台へと落ちた時は、その後数日間の下落を経て、一旦リバウンドはしております。今回も、今週末から来週早々にかけて、そうした展開になるかどうかは、もう1つのボリュームレシオ(VR改)という指標が役立ちそうです。日経平均のVR改は、30%程度からリバウンドしております。今は、68%(+2%)です。

以下は10日の海外市況

◆ドル・円:78.18円(-7銭)OSC50%(-3%)RSIは49%(+2%)10月3日のOSC59%、終値78.49円から円高方向へと切り返し中-10日現在。
◆ユーロ・ドル:1.287ドル(-0.001ドル)OSC47%(-1%)RSI42%(+5%)9月14日のOSC75%、終値1.313ドルからユーロ安に転換中-10日現在。
◆USドルインデックス:79.92(-0.03)200MA(80.7)をを目指して反発中。-10日現在。
◆10年債利回り:1.72%(-0.02%)50MA(1.69)を挟んで上下中。
◆米3ヶ月国債:0.1%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.62%(-0.02)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13345ドル(-129ドル)OSC39%(-6%)RSIは34%(-9%)9月14日のOSC66%、終値13593ドルから下落中。
◆ナスダック:3052ドル(-13ドル)OSC35%(-1%)、RSIは29%(+-0%)9月20日のOSC71%、終値3176ドルから下落中。
◆DAX指数:7205(-29)OSC40%(-8%)RSIは38%(-2%)、9月24日のOSC69%、終値7413から下落中。
◆上海総合:2120(+5)OSC62%(+1%)RSIは52%(+4%)9月21日のOSC32%、終値2027から切り返し中。
◆VIX指数:16.29(-0.08)50MA(15.51)の上値抵抗線を突破してトレンドの上限に。
◆CRB指数:307(-2)50MA(307)が下値抵抗線か?
◆WTI原油先物:91.38ドル(-0.74ドル)50MA(93.8ドル)にタッチするも押し戻され。
◆NY金:1764ドル(-3ドル)50MA(1701ドル)に向かって緩やかな下落からもまだ高値圏に浮遊中。
◆セミコンダクターインデックス:368(-5)50MA(394)を割り込んで揉み合い中から落下中。
◆シカゴCME(円建て):8560円(-30円)

S&PがスペインをBBBマイナスまで格下げ。後一歩でジャンク級です。これでムーディーズと同じレベル。但し、これでユーロ売りが加速。

ダウも連日大きく下げ、50MAライン(13303ドル)に超接近。(ナスダックはこのラインを既に割り込んでおります。)
企業決算もアルコア、シェブロンなどの見通しが悪く、ここまで上げて来て利確売りが優勢に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日(水)のつぶやき

2012-10-11 01:19:12 | 株に出会う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする