株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(5.17.13)

2013-05-20 11:55:32 | 市場概況
5月17日(金)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に17日の海外市況

◆日経先物:15190円(+120円)OSC71%(+1%)RSIは86%(+1%)VR改は130%(-46%)4月2日のOSC49%、終値12030円から切り返し中。 
◆日経平均:15138円(+101円)OSC69%(+3%)RSIは81%(-1%)VR改は100%(+1%)4月1日のOSC38%、終値12135円から切り返し中。
◆TOPIX:1253(+8)OSC64%(+2%)RSIは75%(-2%)VR改は131%(+1%)5月9日のOSC52%、終値1182ポイントから切り返し中。
◆マザーズ指数:950(+42)OSC54%(+3%)RSIは61%(-1%)4月1日のOSC42%、終値585ポイントから切り返し中。
◆日本10年物国債先物(JGB):142.48円(+15銭)OSC44%(+6%)RSIは28%(-1%)5月2日のOSC68%、終値145.15円から下落中。(19日現在値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:50%(+33%)-10%以下は底打ちサイン。

◆騰落レシオ(25日間)
 東証一部:120.7%(+7.0%)-5月17日現在。
 マザーズ:122.6%(+9.8%)-5月17日現在。

マザーズ指数の切り返しに連動するかのように、主力市場も朝安からぐんぐんと値を戻していきましたね。まだまだ強い展開。ちょっと押されたところからは買いが入っているようです。ドル・円も102円台半ばで膠着しております。

以下は17日の海外市況

◆ドル・円:103.2円(+99銭)OSC71%(+3%)RSIは88%(+5%)4月30日のOSC47%、終値97.4円から円安トレンドに転換中-17日現在。
◆ユーロ・ドル:1.284ドル(-0.004ドル)OSC36%(-3%)RSIは31%(-8%)4月30日のOSC55%、終値1.317ドルからユーロ安に転換中-17日現在。
◆USドルインデックス:84.35(+0.46)上昇モードの50MA(82.77)を下値抵抗線にしながら抜け出る-17日現在。
◆10年債利回り:1.95%(+0.08%)緩やかな上昇モードの200MA(1.79)の抵抗線の下に落ちてから一気に回復し50MAを突破し上昇中。
◆米3ヶ月国債:0.04%(+0.01%)対10年債スプレッド:1.91%(+0.07%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:15354ドル(+121ドル)OSC72%(+1%)RSIは77%(+1%)4月18日のOSC52%、終値14537ドルから切り返し中。
◆ナスダック総合:3499(+34)OSC69%(+2%)、RSIは85%(+-0%)4月19日のOSC48%、終値3206ドルから切り返し中。
◆DAX指数:8398(+28)OSC71%(+-0%)RSIは98%(+3%)、4月22日のOSC30%、終値7478から切り返し中。
◆上海総合:2283(+31)OSC67%(+4%)RSIは63%(-1%)5月3日のOSC44%、終値2205から切り返し中
◆VIX指数:12.45(-0.62)下落モードの50MA(13.34)の下で停滞中。
◆CRB指数:288(+1)下落モードの50MA(290)をついに下から捉えるも再度下落中。
◆WTI原油先物:95.85ドル(+0.75ドル)上昇モードの50MA(93.31ドル)を抵抗線として上下中。
◆NY金:1359ドル(-26ドル)下落モードの50MA(1506ドル)目指して、大底から反発するも力なく下落中。
◆セミコンダクターインデックス:471(+6)上昇モードの50MA(438)を挟んで上下中から抜け出し上伸中。
◆シカゴCME(円建て):15385(日取終値比+195円)

いつもならあまり反応しない、ミシガン大学消費者信頼感指数が市場予想を上回った(注)ということで、ドル買い、株高、債券安が続いております。量的緩和の転換期が近いと見られてか、ドルと相反する関係にある金だけは7日続落と絶不調。株のうちデフェンシブ銘柄のヘルスケアーも売られております。

円は103円台へと乗せる円安が進行中。ひょっとすると105円という妥当値?をオーバーシュートするかも知れませんね。

予想77.9→結果83.7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする