7月29日(月)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下段に29日の海外市況。
◆日経先物:13600円(-530円)OSC40%(-9%)RSIは39%(-6%)VR改は76%(-31%)7月18日のOSC71%、終値14820円から下落中。
◆日経平均:13661円(-469円)OSC41%(-8%)RSIは40%(-6%)VR改は118%(-44%)7月18日のOSC76%、終値14809円から下落中。
◆TOPIX:1128(-39)OSC37%(-8%)RSIは37%(-6%)VR改は86%(-31%)7月18日のOSC77%、終値1222ポイントから下落中。
◆マザーズ指数:756(-59)OSC42%(-11%)RSIは47%(-17%)VR改は144%(-47%)7月16日のOSC64%、終値815ポイントから下落中。
◆日本10年物国債先物(JGB):143.57円(-19銭)OSC59%(-6%)RSIは64%(-12%)7月5日のOSC40%、終値142.25円から切り返し中(29日現在値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:3%(+3%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:105.8%(-9.4%)-7月29日現在。
マザーズ:98.8%(-2.5%)-7月29日現在。
円高の進行と共に、日経平均は75日移動平均値も割り込んでの安値終了。やはり、参院選挙までのアベノミクス効果と割り切っての海外勢の一斉離脱が原因。
【以下は29日の海外市況】
◆ドル・円:97.95円(-30銭)OSC42%(-3%)RSIは33%(-3%)7月5日のOSC70%、終値101.2円から円高トレンド中-29日現在。
◆ユーロ・ドル:1.326ドル(-0.002ドル)OSC65%(-1%)RSIは83%(+8%)7月9日のOSC38%、終値1.278ドルからユーロ高継続中。-29日現在。
◆USドルインデックス:81.81(+0.01)フラットモードの200MA(81.49)を下値抵抗線にして上昇し、50MAまで下降して200MAに再度接近中。-29日現在。
◆10年債利回り:2.61%(+0.03%)上昇モードの50MA(2.36)に沿って上昇中。
◆米3ヶ月国債:0.03%(+-0.0%) 対10年債スプレッド:2.58%(+0.03%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:15522ドル(-37ドル)OSC68%(-1%)RSIは75%(-10%)6月20日のOSC38%、終値14758ドルから切り返し中。
◆ナスダック総合:3599(-14)OSC54%(-2%)、RSIは71%(-6%)7月24日のOSC45%、終値3580ドルから切り返し中。
◆DAX指数:8259(+14)OSC43%(-9%)RSIは67%(-3%)、7月19日のOSC69%、終値8332から下落中。
◆上海総合:1976(-35)OSC50%(-3%)RSIは52%(-6%)7月17日のOSC62%、終値2045から下落中。
◆VIX指数:13.39(+0.67)緩やかな下落モードの200MA(14.95)を割り込み落下中して揉み合い中。
◆CRB指数:284(-1)下落モードの50MA(285)上についに落下。
◆WTI原油先物:104.59ドル(-0.11ドル)上昇モードの50MA(99.12ドル)が下値抵抗線になって上昇するも自然落下気味。
◆NY金:1326ドル(-6ドル)急落モードの50MA(1327ドル)の上値抵抗線に久々に到達しそこで停滞中。
◆セミコンダクターインデックス(SOX):470(-3)上昇モードの50MA(472)の下値抵抗線まで再度下落して停滞中。
◆シカゴCME(円建て):13575(日証終値比-25円)
NY株はFOMCを控えての調整中も、アジア株の下落などを嫌気し様子見の中で下落。
中古住宅成約指数も若干予想より良かったものの、相場には影響をほとんど与えず。
真夏の蒸し暑くどんよりとした「凪」のような状態。
◆日経先物:13600円(-530円)OSC40%(-9%)RSIは39%(-6%)VR改は76%(-31%)7月18日のOSC71%、終値14820円から下落中。
◆日経平均:13661円(-469円)OSC41%(-8%)RSIは40%(-6%)VR改は118%(-44%)7月18日のOSC76%、終値14809円から下落中。
◆TOPIX:1128(-39)OSC37%(-8%)RSIは37%(-6%)VR改は86%(-31%)7月18日のOSC77%、終値1222ポイントから下落中。
◆マザーズ指数:756(-59)OSC42%(-11%)RSIは47%(-17%)VR改は144%(-47%)7月16日のOSC64%、終値815ポイントから下落中。
◆日本10年物国債先物(JGB):143.57円(-19銭)OSC59%(-6%)RSIは64%(-12%)7月5日のOSC40%、終値142.25円から切り返し中(29日現在値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:3%(+3%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:105.8%(-9.4%)-7月29日現在。
マザーズ:98.8%(-2.5%)-7月29日現在。
円高の進行と共に、日経平均は75日移動平均値も割り込んでの安値終了。やはり、参院選挙までのアベノミクス効果と割り切っての海外勢の一斉離脱が原因。
【以下は29日の海外市況】
◆ドル・円:97.95円(-30銭)OSC42%(-3%)RSIは33%(-3%)7月5日のOSC70%、終値101.2円から円高トレンド中-29日現在。
◆ユーロ・ドル:1.326ドル(-0.002ドル)OSC65%(-1%)RSIは83%(+8%)7月9日のOSC38%、終値1.278ドルからユーロ高継続中。-29日現在。
◆USドルインデックス:81.81(+0.01)フラットモードの200MA(81.49)を下値抵抗線にして上昇し、50MAまで下降して200MAに再度接近中。-29日現在。
◆10年債利回り:2.61%(+0.03%)上昇モードの50MA(2.36)に沿って上昇中。
◆米3ヶ月国債:0.03%(+-0.0%) 対10年債スプレッド:2.58%(+0.03%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:15522ドル(-37ドル)OSC68%(-1%)RSIは75%(-10%)6月20日のOSC38%、終値14758ドルから切り返し中。
◆ナスダック総合:3599(-14)OSC54%(-2%)、RSIは71%(-6%)7月24日のOSC45%、終値3580ドルから切り返し中。
◆DAX指数:8259(+14)OSC43%(-9%)RSIは67%(-3%)、7月19日のOSC69%、終値8332から下落中。
◆上海総合:1976(-35)OSC50%(-3%)RSIは52%(-6%)7月17日のOSC62%、終値2045から下落中。
◆VIX指数:13.39(+0.67)緩やかな下落モードの200MA(14.95)を割り込み落下中して揉み合い中。
◆CRB指数:284(-1)下落モードの50MA(285)上についに落下。
◆WTI原油先物:104.59ドル(-0.11ドル)上昇モードの50MA(99.12ドル)が下値抵抗線になって上昇するも自然落下気味。
◆NY金:1326ドル(-6ドル)急落モードの50MA(1327ドル)の上値抵抗線に久々に到達しそこで停滞中。
◆セミコンダクターインデックス(SOX):470(-3)上昇モードの50MA(472)の下値抵抗線まで再度下落して停滞中。
◆シカゴCME(円建て):13575(日証終値比-25円)
NY株はFOMCを控えての調整中も、アジア株の下落などを嫌気し様子見の中で下落。
中古住宅成約指数も若干予想より良かったものの、相場には影響をほとんど与えず。
真夏の蒸し暑くどんよりとした「凪」のような状態。