10月25日(木)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に25日の海外市況
◆日経先物:9070円(+100円)OSC67%(+3%)RSIは65%(+5%)10月10日のOSC33%、終値8590円から切り返し中。
◆日経平均:9055円(+101円)OSC68%(+1%)RSIは61%(+-0%)10月10日のOSC33%、終値8596円から切り返し中。
◆TOPIX:751(+8)OSC64%(+1%)RSIは59%(+-0%)10月11日のOSC36%、終値714ポイントから切り返し中。
◆マザーズ指数:373(+2)OSC67%(-2%)RSIは74%(-1%)10月3日のOSC46%、終値339ポイントから切り返し中。
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:95.5%(+1.31%)-10月25日現在。
マザーズ:98.57%(+0.1%)-10月25日現在。
昨日、NYダウがあれだけの下落を見せながら、日経平均はさほどの下げを見せなかった、その強さが今日はもろに表れております。為替のドル・円が現在80.1円まで円安へと振れていることが後押し。全市場で、上げモードに転換。
【以下は25日の海外市況】
◆ドル・円:80.3円(+49銭)OSC70%(+3%)RSIは79%(+3%)9月27日のOSC36%、終値77.6円から円安トレンド継続中-25日現在。
◆ユーロ・ドル:1.293ドル(-0.004ドル)OSC43%(-10%)RSI42%(-5%)10月18日のOSC62%、終値1.307ドルからユーロ安に転換中-25日現在。
◆USドルインデックス:80.04(+0.13)50MA(80.23)に接近中。-25日現在。
◆10年債利回り:1.86%(+0.06%)200MA(1.82)を挟んで上下中。
◆米3ヶ月国債:0.11%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.75%(+0.06)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13104ドル(+26ドル)OSC37%(-3%)RSIは25%(-1%)10月5日のOSC52%、終値13610ドルから下落中。
◆ナスダック:2986ドル(+4ドル)OSC32%(-4%)、RSIは25%(+2%)10月5日のOSC52%、終値3149ドルから下落中。
◆DAX指数:7200(+7)OSC39%(-8%)RSIは38%(-6%)、10月18日のOSC59%、終値7437から下落中。
◆上海総合:2102(-14)OSC50%(-7%)RSIは55%(-12%)10月12日のOSC63%、終値2105から下落に転じたか?
◆VIX指数:18.12(-0.21)200MA(17.83)前後で高止まり中。
◆CRB指数:298(+-0)200MA(302)をついに割り込む。
◆WTI原油先物:86.03ドル(+0.38ドル)50MA(93.33ドル)を上値抵抗線にして落下中。
◆NY金:1711ドル(+8ドル)50MA(1728ドル)をついに割り込み下落中。
◆セミコンダクターインデックス:365(+5)50MA(388)を割り込んで落下中。
◆シカゴCME(円建て):9090(大証終値比+20円)
米債券長短スプレッドが1.75%にまで上昇。このラインを上に抜けることが出来るかどうかが、株式市場がここから切り返すかどうかの鍵を握っております。これまで何度かこのラインに来ては落とされ(リスク回避資金による買い増加)ております。
円安も80円台を固めるのかどうか?
なお、アップルの決算が予想を下回り見通しも悪いということで、一時600ドルを下回ったことは、今後のマイナス材料か。
住宅市場の回復に伴い9月の耐久財受注が予想を上回っており、新規失業保険申請件数もほぼ予想通りの369千件と好調だったことが相場を下支えしております。
◆日経先物:9070円(+100円)OSC67%(+3%)RSIは65%(+5%)10月10日のOSC33%、終値8590円から切り返し中。
◆日経平均:9055円(+101円)OSC68%(+1%)RSIは61%(+-0%)10月10日のOSC33%、終値8596円から切り返し中。
◆TOPIX:751(+8)OSC64%(+1%)RSIは59%(+-0%)10月11日のOSC36%、終値714ポイントから切り返し中。
◆マザーズ指数:373(+2)OSC67%(-2%)RSIは74%(-1%)10月3日のOSC46%、終値339ポイントから切り返し中。
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:95.5%(+1.31%)-10月25日現在。
マザーズ:98.57%(+0.1%)-10月25日現在。
昨日、NYダウがあれだけの下落を見せながら、日経平均はさほどの下げを見せなかった、その強さが今日はもろに表れております。為替のドル・円が現在80.1円まで円安へと振れていることが後押し。全市場で、上げモードに転換。
【以下は25日の海外市況】
◆ドル・円:80.3円(+49銭)OSC70%(+3%)RSIは79%(+3%)9月27日のOSC36%、終値77.6円から円安トレンド継続中-25日現在。
◆ユーロ・ドル:1.293ドル(-0.004ドル)OSC43%(-10%)RSI42%(-5%)10月18日のOSC62%、終値1.307ドルからユーロ安に転換中-25日現在。
◆USドルインデックス:80.04(+0.13)50MA(80.23)に接近中。-25日現在。
◆10年債利回り:1.86%(+0.06%)200MA(1.82)を挟んで上下中。
◆米3ヶ月国債:0.11%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.75%(+0.06)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13104ドル(+26ドル)OSC37%(-3%)RSIは25%(-1%)10月5日のOSC52%、終値13610ドルから下落中。
◆ナスダック:2986ドル(+4ドル)OSC32%(-4%)、RSIは25%(+2%)10月5日のOSC52%、終値3149ドルから下落中。
◆DAX指数:7200(+7)OSC39%(-8%)RSIは38%(-6%)、10月18日のOSC59%、終値7437から下落中。
◆上海総合:2102(-14)OSC50%(-7%)RSIは55%(-12%)10月12日のOSC63%、終値2105から下落に転じたか?
◆VIX指数:18.12(-0.21)200MA(17.83)前後で高止まり中。
◆CRB指数:298(+-0)200MA(302)をついに割り込む。
◆WTI原油先物:86.03ドル(+0.38ドル)50MA(93.33ドル)を上値抵抗線にして落下中。
◆NY金:1711ドル(+8ドル)50MA(1728ドル)をついに割り込み下落中。
◆セミコンダクターインデックス:365(+5)50MA(388)を割り込んで落下中。
◆シカゴCME(円建て):9090(大証終値比+20円)
米債券長短スプレッドが1.75%にまで上昇。このラインを上に抜けることが出来るかどうかが、株式市場がここから切り返すかどうかの鍵を握っております。これまで何度かこのラインに来ては落とされ(リスク回避資金による買い増加)ております。
円安も80円台を固めるのかどうか?
なお、アップルの決算が予想を下回り見通しも悪いということで、一時600ドルを下回ったことは、今後のマイナス材料か。
住宅市場の回復に伴い9月の耐久財受注が予想を上回っており、新規失業保険申請件数もほぼ予想通りの369千件と好調だったことが相場を下支えしております。
10月24日(水)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に24日の海外市況
◆日経先物:8970円(-30円)OSC64%(-2%)RSIは60%(-1%)10月10日のOSC33%、終値8590円から切り返し中。
◆日経平均:8954円(-60円)OSC67%(-4%)RSIは61%(-1%)10月10日のOSC33%、終値8596円から切り返し中。
◆TOPIX:743(-6)OSC63%(-5%)RSIは59%(-2%)10月22日のOSC72%、終値754ポイントから下落に転じたか?
◆マザーズ指数:370(+-0)OSC69%(-3%)RSIは75%(+-0%)10月3日のOSC46%、終値339ポイントから切り返し中。
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:94.19%(-17.31%)-10月24日現在。
マザーズ:98.47%(+%)-10月24日現在。
早朝から外出してましたので、とりあえず結果だけ。
【以下は23日の海外市況】
◆ドル・円:79.8円(-5銭)OSC67%(+1%)RSIは76%(-1%)9月27日のOSC36%、終値77.6円から円安トレンド継続中-24日現在。
◆ユーロ・ドル:1.297ドル(-0.001ドル)OSC53%(-1%)RSI47%(-8%)10月18日のOSC62%、終値1.307ドルからユーロ安に転換中-24日現在。
◆USドルインデックス:79.91(-0.06)50MA(80.28)に接近中。-24日現在。
◆10年債利回り:1.8%(+0.01%)200MA(1.82)を挟んで上下中。
◆米3ヶ月国債:0.11%(+0.01%)対10年債スプレッド:1.69%(+0.69)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13077ドル(-25ドル)OSC40%(-6%)RSIは26%(-6%)10月5日のOSC52%、終値13610ドルから下落中。
◆ナスダック:2982ドル(-9ドル)OSC36%(-7%)、RSIは23%(-4%)10月5日のOSC52%、終値3149ドルから下落中。
◆DAX指数:7193(+19)OSC47%(+4%)RSIは44%(+2%)、10月18日のOSC59%、終値7437から下落中。
◆上海総合:2116(+2)OSC57%(-1%)RSIは67%(-8%)9月21日のOSC32%、終値2027から切り返し中。
◆VIX指数:18.33(-0.5)200MA(17.85)前後で高止まり中。
◆CRB指数:298(-2)200MA(302)をついに割り込む。
◆WTI原油先物:85.65ドル(-0.92ドル)50MA(93.49ドル)の下で上下中から落下中。
◆NY金:1704ドル(-6ドル)50MA(1726ドル)をついに割り込み下落中。
◆セミコンダクターインデックス:361(-6)50MA(388)を割り込んで落下中。
◆シカゴCME(円建て):8975(大証終値比+5円)
昨日の大きな下げから、最初は買い戻しの動き。新築住宅販売がじわりと増えていることも後押し。
しかし、SOX指数の大きな下げが続いているように、半導体絡みが悪いですね。
原油も世界経済全般の先行き不安からじり安傾向。CRB指数もついに300割れ。
しばらく、ジリジリと下げるのかも知れません。
◆日経先物:8970円(-30円)OSC64%(-2%)RSIは60%(-1%)10月10日のOSC33%、終値8590円から切り返し中。
◆日経平均:8954円(-60円)OSC67%(-4%)RSIは61%(-1%)10月10日のOSC33%、終値8596円から切り返し中。
◆TOPIX:743(-6)OSC63%(-5%)RSIは59%(-2%)10月22日のOSC72%、終値754ポイントから下落に転じたか?
◆マザーズ指数:370(+-0)OSC69%(-3%)RSIは75%(+-0%)10月3日のOSC46%、終値339ポイントから切り返し中。
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:94.19%(-17.31%)-10月24日現在。
マザーズ:98.47%(+%)-10月24日現在。
早朝から外出してましたので、とりあえず結果だけ。
【以下は23日の海外市況】
◆ドル・円:79.8円(-5銭)OSC67%(+1%)RSIは76%(-1%)9月27日のOSC36%、終値77.6円から円安トレンド継続中-24日現在。
◆ユーロ・ドル:1.297ドル(-0.001ドル)OSC53%(-1%)RSI47%(-8%)10月18日のOSC62%、終値1.307ドルからユーロ安に転換中-24日現在。
◆USドルインデックス:79.91(-0.06)50MA(80.28)に接近中。-24日現在。
◆10年債利回り:1.8%(+0.01%)200MA(1.82)を挟んで上下中。
◆米3ヶ月国債:0.11%(+0.01%)対10年債スプレッド:1.69%(+0.69)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13077ドル(-25ドル)OSC40%(-6%)RSIは26%(-6%)10月5日のOSC52%、終値13610ドルから下落中。
◆ナスダック:2982ドル(-9ドル)OSC36%(-7%)、RSIは23%(-4%)10月5日のOSC52%、終値3149ドルから下落中。
◆DAX指数:7193(+19)OSC47%(+4%)RSIは44%(+2%)、10月18日のOSC59%、終値7437から下落中。
◆上海総合:2116(+2)OSC57%(-1%)RSIは67%(-8%)9月21日のOSC32%、終値2027から切り返し中。
◆VIX指数:18.33(-0.5)200MA(17.85)前後で高止まり中。
◆CRB指数:298(-2)200MA(302)をついに割り込む。
◆WTI原油先物:85.65ドル(-0.92ドル)50MA(93.49ドル)の下で上下中から落下中。
◆NY金:1704ドル(-6ドル)50MA(1726ドル)をついに割り込み下落中。
◆セミコンダクターインデックス:361(-6)50MA(388)を割り込んで落下中。
◆シカゴCME(円建て):8975(大証終値比+5円)
昨日の大きな下げから、最初は買い戻しの動き。新築住宅販売がじわりと増えていることも後押し。
しかし、SOX指数の大きな下げが続いているように、半導体絡みが悪いですね。
原油も世界経済全般の先行き不安からじり安傾向。CRB指数もついに300割れ。
しばらく、ジリジリと下げるのかも知れません。