一昨日のブログに書きましたように、高2の孫にワイヤレス・イヤホンを譲ることにしました。

土曜か日曜に取りにくるかなと思っていましたが、昨日の3時過ぎても来る気配がありません。
私は競馬の三冠馬三頭が争う世紀の決戦ジャパンCをテレビで見ていました。
かみさんが私のスマホで、孫に何時頃来るのかLINEをしていました。
暫くして「これから行く」との返答がありました。
このワイヤレス・イヤホン(AirPods)はiPhone用に作られているようで、側面をダブルタップすることで様々な操作が行えるようです。
音楽再生/停止/曲送り/戻し/電話に出る/切るなどが可能のようです。
そんな機能があるなんて、まるで知りませんでした。
調べますと「iPhoneでない場合、Androidの場合はBluetoothの設定画面からペアリングをする必要があります。」と書かれていました。
孫の携帯はiPhoneでないので、設定変更をする必要があります。
孫が4時頃やって来ましたので、この設定のやり方をパソコンで見せると難なく変更しました。
ワイヤレス・イヤホンを片耳に掛けて音が聴こえたようです。
さすが若者は違います。😀
孫が「おじいちゃん、コード付きのイヤホン買ったの?」と、訊きました。
コード付きのイヤホンを買うので、孫に譲ると言う話になっていました。
「まだ買っていない、これから」と、答えました。
今のところ買うつもりはないですが、孫に負担をかけたくないのでコード付きのイヤホンを買うと言うことにしました。
もう一つ気付かなかった問題点がありました。
このワイヤレス・イヤホン(AirPods)は、充電するためにUSB -c- Lightning ケーブルと、USB -c 20W Power Adapter が必要でした。
私は持っていましたが、スマホの本体を充電するために必要なので孫に譲れません。
改めてこの二つをアップルストアに注文しました。
スマホを現金(カード)で買って金欠病なのに、4千円要りました。😅
孫の為なら止む得ませんね。
シャレード [日本語訳付き・英訳付き] ジュリー・ロンドン