団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

なにはともあれ無事に一年暮らせました。

2010-12-29 09:07:00 | 日記
今朝は天気雨ですが、まもなく快晴になりそうです。
年末近くなりますと、朝刊が薄いですね!
世界中が年末になると、事件・事故などの動きがなくなるとは思えません。
広告がなくなるせいかも知れませんね!

我が家を振り返りますといろいろありましたが、家内が誤診により間違った薬を飲まされ病人になってしまい、なかなか治らなかったのが一番の災難でした。
一ヶ月ちょっとで誤診だと分かり、薬をやめたことで無事回復に向かいました。
医者の診断をそのまま鵜呑みする怖さを知りましたが、病人が頼れるのは医者だけですので、もっと医者の門戸を解放して競争を激しくした方が優秀な医者が生まれるのではないかと思ったりします。

なにはともあれ、この一年を無事暮せたことに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく仕事を行うということを、第一に揚げている会社

2010-12-28 19:06:00 | 日記
昨日の夜 NHKテレビで成長している会社をいくつか紹介していました。
私が見始めたのは残念ながら途中からでしたが、アパレルの会社でNET専門での販売をしているスタートトゥデイという会社の社長さんのお話に、驚きを覚えました。
「楽しく仕事をする、販売実績とか利益とかの数字で人を評価しない。長い眼で人を見る、楽しく仕事が出来ているかということを大事にしたい。」。「楽しく仕事をしていて数字が伸び悩んだとしたら、いったん立ち止まってその目標数字を落とす。」というような事を言われていたような気がします。

「目から鱗」を覚えました。私の会社だけではないと思いますが、私の会社では目標数字を達成することが第一で、仕事を楽しくするなんていうことはあくまでも理想でしかありませんでした。
仕事はつらいもの、厳しいものと生きてきた私には衝撃的な発言でした。
定年の身ですが、こんな社長の元で働きたかったと思いました。
いつまでも楽しく仕事を行うというポリシーを守り続けて欲しいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は小田和正さんのツアーへ行くぞ!

2010-12-28 14:47:00 | 日記
昨日 喫茶店でコーヒーを飲んでいましたら、有線から来年 小田和正さんがツアーを行うと言っていました。
早速 自宅でネットで調べたところ、私の自宅の近くでは名古屋ドームで9月に行うとのことでした。
3年ぶりのツアーです。
前回 名古屋ドームで小田和正さんを観た時、小田さんは会場を走りながら歌われるとのお話しですが、足を痛められていて主に自転車を使用して広いドームの会場を歌いながら周られました。もちろん走りもされたのですが。
「次回は足を治して名古屋ドームで走ります!」と言われましたが、その約束を守って頂けるようです。

小田さんの歌は癒されますね!今もっとも観たい歌手の一人です。
小田さんのおかげで、人生が楽しくなりました。
また今バイトしている施設の職員の女性も、前回名古屋ドームのツアーで小田さんを観ていたとのことで、それをきっかけに親しく話すようになりました。
彼女に「レディガガ」という歌手が、若者に人気があるということも一年前に教えてもらいました。
60代の人間が「レディガガ」なんて歌手を覚えたのも、めぐりめぐって小田さんのおかげかなと思っています。

あとはチケットを入手するだけですが、これが一番むつかしいかも知れません。
来年の生きがいの一つは、小田和正さんのツアーを観ることです!
これに決定!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス寒波の夜にイルミネーションを観に行きました。

2010-12-26 14:09:00 | 日記
photo by MASAMIKEITA from OCNフォトフレンド

一昨日 テレビで紹介されていた128タワーのイルミネーションを観に行きました。
気温5度という寒い中、クリスマスということもあってにぎわっていました。

私達のような中高年や、3世代家族も来てみえましたが、なんといってもカップルが多かったです。
私も若い男性から彼女との写真を撮ってくださいと頼まれてシャッターを押しました。
カップルのうしろにネコのイルミネーションが点灯していましたが、私のシャッターを押すタイミングが悪く、二度ともネコが写っていませんでした。
元々カメラは自信がないので、家内に代わってもらいました。
家内はタイミング良くシャッターを押し、ネコのイリュミネーションがカップルの背後に写っていました。

カップルの記念になる大事な写真を写すことを頼まれるのは、カメラに自信がない私には緊張して少し荷が重いです。

しかしどのカップルも幸せそうで、ほほえましかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校で桜が咲いていました。

2010-12-26 11:29:00 | 日記
photo by MASAMIKEITA from OCNフォトフレンド

今朝は私の町の選挙でしたので、最寄の小学校迄投票に行きました。
小学校の玄関先に、まだ満開とは言えませんが桜の花が咲いていました。
この時期の桜は、なんという名前の桜か知りませんが、春を感じさせました。

私が投票を終えて校門の前まで来ましたら、同じく投票に見えたご婦人も桜の葉を携帯のカメラで撮って見えました。

こんな寒い冬に桜が咲くなんて、なにか春の近づくのを感じてうれしくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする