団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

気付いてくれたことが、うれしかったです。(笑)

2016-11-30 06:00:26 | 日記
 今週の月曜日 午後2時過ぎに千円の床屋さんで髪を切ったあと、いつものコメダコーヒー店へ
行きました。

 馴染みのウェートレスさんが注文を取りに見えて、
「最近 来られかったのでは?」と言われました。

実は金欠で先週一度も行かなかったのです。(苦笑)
お金がなかったからいけなかったとは言いづらいので、「旅行に行っていた」と言いました。

 今週の月曜日に12月分の小遣いをもらったので、早速喫茶店へ行きました。(笑)
以前 特別養護老人ホームで宿直のバイトをしていた時、足の捻挫で3週間休んだのに、
「最近 顔を見なかったね」と言ってくれた職員さんは、ほとんどいなかったです。
宿直のおじさんには、無関心なんですね。(苦笑)

 喫茶店のウエートレスさんは、1週間行かなかっただけなのに、
来てないことに気付いてくれた。
うれしいですよね。(笑)











片恋(PV)/さだまさし
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳を取るとやらなくてはいけないことが増えますね。(苦笑)

2016-11-29 04:26:06 | 日記
 ここ2、3年極端に長い眉毛が出て来ました。
若い時には、そんな長い眉毛はなかったのに。(苦笑)


 ネットで調べて見ますと、下記のことが書かれていました。



最近、眉毛の中からピヨ~~ンと2本ほど、極端に長い眉毛を発見しました
何じゃコリャ~ (*゜Д゜)


世の中のおじぃさんって、眉毛ボーボー伸び放題の人って結構いますよね?
村山元総理なんて典型的。
まぁ、あそこまで行くと、仙人ぽくていいかもですが、世の中のおじぃちゃん、
あるいは、おじぃまでは行かなくても初老?いや、中年男性でも眉毛って伸びてくるんでしょうか・・・・。
いやいや、もしくは男性に限らず女性でも?

どうして眉毛は一定の長さ以上にならないのか
そもそも眉毛って、どうして普通は一定の長さで止まって、それ以上伸びないんでしょうか?
眉毛だけじゃなくって、髪の毛やヒゲ以外はどこの毛でも一定の長さになると、普通はそれ以上伸びませんよね?
剃っても抜いても同じ事ですよね?

実はコレ、伸びていないわけじゃぁないんです(^^)
そう、眉毛であれマツゲであれ、スネ毛であれ、ちゃんと伸びているんです。

伸びているのに、長くならない理由は、体毛には毛周期といって一定のサイクルがある事が原因です。
毛は永遠に伸び続けるのではなく、成長して一定の長さまで伸びたら、
その後は成長せずに止まって、そして毛の寿命が来ると抜け落ちます。
これが毛周期(ヘアサイクル)です。

この 毛周期の長さと伸びる速度によって、その毛の長さが決まっていく という事なんです。
つまり、眉毛は伸びるスピードが遅い上に、毛周期が短いので、その長さに達する頃には、既に抜け落ちるという仕組みです。
伸びても、抜けて生え変わっているから、伸びているように見えないだけなんですね。
逆に髪の毛は、伸びるスピードが早い上に、毛周期が長いので、カットしなければドンドン伸びていくんですが、
これも限界があるので、果てしなく伸びる分けではありません。

髪の毛はだいだい2~6年で成長は止まり、その後1~1年半ほどで抜け落ちるようです。
伸びるスピードも個人差はありますが、髪の毛は3日に1mmくらいと言われています。
ということは、月に約1cm、年に約12cm、それが6年でも72cmですので、
足下あたりまで髪の毛があるような人は、毛周期がすごく長いのか、
伸びるスピードがかなり早いのか、それかその両方ってことなんでしょう。

眉毛は、ほんの2~3ヶ月の短いサイクルで、伸びるスピードは1週間に1mm程度だそうです。
そりゃ、短いですよね。

突然、長い眉毛が出てくる理由
眉毛は、ある日突然、長いやつがいることに気付くことが40~50歳ころに多いようです。

この原因は、やはり皆さんご察しのとおり、老化現象なんです。

その理屈は、諸説ありますが、
「毛周期のコントロールが細胞の老化によって上手くいかなくなってきてる」というのが、一番説得力があります。

まぁ、細かい理屈は何が正しいかは置いておいても、
原因が老化であることは、世間のお年寄りを観察すれば一目瞭然ですね。


 以上です。



 長い眉毛が出来るのは、「毛周期のコントロールが細胞の老化によって上手くいかなくなってきてる」という
老化現象のようです。(苦笑)
納得です。(笑)
まぁ、面倒ですが極端に長い眉毛はハサミで切る以外ないようです。
歳を取るとやらなくてはいけないことが増えますね。(苦笑)








「生きるものの歌」(MV)/さだまさし
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前の仕事仲間から、電話がありました。

2016-11-28 04:48:08 | 日記
 昨日の朝10時すぎに以前働いていた施設の仲間から電話がありました。
話すのは、1年ぶりかな(笑)

私の住んでいる団地から近い公園でお祭りをやっているので、特別養護老人ホームの宿直作業を終えて、
見にきたと言われました。

 私の近況の話をしたり施設の宿直さんの動向を訊いたりしました。
宿直さんで一番先輩だった方が今年の10月で9年目に入るということで、別の仕事に
変わられたそうです。
シルバー人材センターでは5年間同じ仕事についていると、別の仕事に原則として変わらなければいけないのですが、
後任のやり手が見つからなかったので、8年もやることになったと思います。
確か75歳になられていると思うのですが、病気もしたことがなく、元気そのものの方です。(笑)
まだ働かれるということは、80歳ぐらいまで働くつもりなのかな?
恐れ入ります。(笑)

 私には到底無理です。
80歳まで生きている自信もないですし。(苦笑)
それにしても、いつまでも元気で働く人が多いのにはびっくりです。(笑)

 私は施設で丸7年働きましたが、電話いただいた方は施設では私の3年後輩でした。
年齢は私より3歳上で72歳になられていると思いますが、この方も元気です。
施設まで片道自転車で50分ぐらいかかりますが、雨の日以外は自転車で通われています。

 お茶でもご一緒したかったのですが、先ほどタバコを吸うために喫茶店に寄ったと
言われましたので、また次回ということになりました。
施設の仕事中はタバコを吸うのをやめられていますので、
16時間タバコを吸っていらっしゃらなかったようで、
喫茶店では次から次にタバコを吸われたようです。(笑)

 16時間もタバコをやめていることが出来るのなら、やめたら良いと思うのですが、
そうはいかないようです。(笑)









色づく街 南沙織 1991
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返事は穏やかに。

2016-11-27 06:08:56 | 日記
 1昨日の朝 9時少し前にジムに行こうと準備しました。

かみさんに「俺が家に帰えってきた時、まだいるの?」と訊きました。
かみさんも10時すぎにジムへ行ってしまうこともありますので、
知りたかったのです。

かみさんは「いるに決まっている!」と返事しました。
こんな返事の仕方あります!(苦笑)
腹がたつ!

例えば、両親、子供、友人に訊かれたら、
「います。」とか「いるよ。」とか、穏やかに返事すると思うのです。
何も旦那への返事に、こんなきつい言い方はないと思います。
あまりに喧嘩腰の返事では。(苦笑)

これではうまくやって行こうとしても、うまくいくわけはないと思います。
もっと穏やかに返事して欲しいです。









外は白い雪の夜/吉田拓郎
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場に出回らないりんご

2016-11-26 06:24:33 | 日記


昨日 長野にいる妹よりサンふじと言う名前のりんごを13個送ってきました。
ご近所の方がくださったそうです。
なんでも鳥が突っついたので、市場に持っていけないと言うことでくださったそうです。






一つづつ新聞紙から取り出しました。
鳥が突っついています。(苦笑)
全てのりんごが一ヶ所だけ突っつかれていました。
鳥は1個のりんごに対して何ヶ所も突っつくのかと思いましたが、どうも1ヶ所だけ突っついて、
また別のりんごへ飛び移るようです?
鳥は贅沢な食べ方をしますね。(苦笑)







鳥が突っつくだけあって、とても美味しいりんごでした。

鳥が突っついているので、早く食べなくてはいけません。
3個を私の家に残し、10個を息子の家へ持って行きました。
息子宅は5人いますので、すぐに食べてしまうでしょうね。(笑)











盛岡市と近郊の林檎の花 - 槇原敬之「林檎の花」に乗せて 2011年5月
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする