団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

パソコンを買い替えました。

2010-08-30 07:16:00 | 日記
今まで使用していたパソコンが故障していましたが、なんとか直らないかと様子見をしていました。
猛暑が過ぎれば直るかなと、道理に合わないことを考えていましたが、10日前にはあきらめて新しいパソコンを買うことにしました。
一昨日、私でも買える値段のノート・パソコンを手に入れました。
前のノート・パソコンは5年近く前のものでしたので、機能は二倍ほど向上している製品でした。
昨日は一日セット・アップに時間を取られました。
まだ残りのセット・アップがありますが、時間をかけてゆっくり行うつもりです。
とりあえず、ブログは書ける状態になりました。
久しぶりに、マニュアル見たり、メーカーに電話相談しながらセット・アップをしたので疲れました。
歳をとってから、パソコンのマニュアルを読むのはしんどいと思いました。
お金に余裕があればメーカーに依頼して、出張でセット・アップをして欲しいと思うほどでした。

家内から、「お父さん、おもちゃ(パソコン)が壊れて、暇暇している。」とからかわれていましたが、これからは暇暇することはないと思います。
今回でパソコンを買うのは、3度目なんですが、3回とも家内がへそくりで買ってくれましたので、感謝!感謝!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑は、勘弁してほしい!

2010-08-12 13:11:00 | 日記
私の住んでいる東海地方は、午後から雨が止みました。
気温は28度くらいで、エアコンなしで過せています。
台風の影響は、雨に見舞われたくらいでたいした事はないようです。

今日一日だけで、明日からはまた猛暑が来ると天気予報は言っていました。

勘弁して欲しいと誰かに叫びたい気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申し訳ございません。

2010-08-11 19:53:00 | 日記
昨日の夕方よりパソコンの具合が悪くて、コメントを頂いた方へのご返答や足跡のお返しを出来ていません。

作業し始めて5分も経つとディスプレイが真っ暗になってしまいます。

今はどうにかブログを書き込めそうです。
パソコンがなおり次第、ご返答さしあげます。
まずは、お詫びまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳死による移植手術に賛成できない!

2010-08-10 06:20:00 | 日記
今朝の朝刊に、千葉県の病院に入院している20代の男性が脳死と判定され、今回の法改正の下、本人意思の確認はないが、家族承諾で臓器提供をされたとの記事が載っていました。

本人が、口頭で提供の意思を表明していたとの移植ネットの担当者の話ですが、私はにわかに信じられない!

20代の時に、自分が死ぬなんて思ったこともないからです。

今回の臓器移植に関しても、若い臓器を医者達がハイエナのように群がって欲しくてしかたがないように思えてしまう。

この患者さんを助けようと全力を尽くすことより、この患者さんの若い臓器を待ち焦がれている移植希望の患者さんへ提供することばかりを考えているんではないかと思ってしまう。

日本の臓器移植手術の最初は、札幌医科大学和田教授の下で行われた心臓移植手術ですが、どうも移植提供者の死の判定は間違っていたと言われている。
和田教授が患者の命より、自分の名誉を欲したからです。

移植手術を待ってみえる患者さんが多いという認識はありますが、私は倫理上、脳死による移植手術には、どうしても賛成できない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見かけと違います。

2010-08-09 12:53:00 | 日記
今日は朝から雨降りです。
昨夜の天気予報では、今日の午後から雨が降ると言っていましたが、明け方6時には降ってきました。
どうせ天気予報なんて、当たるも八卦と思っているが少し腹が立つ。

今朝は宿直作業でした。親しくしている朝食の後方付けのパートの女性から、彼女のご主人が、私のことを「人のよさそうな顔をしている。」と言われたとの話でした。
彼女のご主人は、若い頃実業団のバレーボールの選手で、なおかつイケメンのご主人です。

彼女が海に遊びに行った帰り、私に土産を持って来て頂いた時に、ご主人を紹介されました。

私は、良く人の良さそうな顔をしていると言われて得をしていますが、実際はそうでもないので、心苦しいと思うこともあります。
自分が人の良い人間じゃないと言うことは分かっていますので、親しい人には、見かけと違うと言って訂正しています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする