団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

幼児の頃は虫歯で、ほとんど前歯がなかったです。(笑)

2013-02-28 20:18:01 | 日記
一昨日 3ヶ月の一度の歯のクリーニングに行ってきました。
自分で磨くとどうしても行き届かないので、歯垢などが着きやすいです。
ちょっと早いですが3ヶ月に一度 歯医者さんに行くことに決めています。
歯医者さんが言われるのには、最近はお年寄りも入れ歯の方が少なくなってきたとのことです。
80歳以上の方でも20本以上の歯がある方が増えてきているとのことです。
私がバイトしている施設の入居者の方はほとんどが入れ歯を使用されていますので、これにはちょっと驚かされました。
今の老人は歯をよく磨いていらっしゃるとのことです。

私なんか子供の頃からつい最近まで朝一回しか歯を磨いていませんでした。
それも食事前です。
これでは虫歯になるのは当たり前ですね!(笑)
幼児の頃は虫歯で、ほとんど前歯がなかったです。(笑)
今時 そんな子供はいませんよね!(笑い)
こんな私がまだ入れ歯にならないのは、父親の歯の質が良かったのでその遺伝子なのかなと思っています。(笑)

歯医者さんが言われるには、虫歯より歯槽膿漏が怖いとのお話でした。
歯槽膿漏は痛みがこないので、気付かないうちに歯ぐきがぐらついて、歯が抜け落ちてしまうとのことです。
私も何とか80までは入れ歯は遠慮したいです。(笑)
ノーベル賞の山中教授がiPS細胞を研究されていますが、将来 歯の再生も出来るようになるかも知れないとのことですので、私の歯が残っている間に再生できるようになって欲しいです。(笑)


オフコース ☆武道館ラストコンサート 「愛を止めないで」~7曲SET UP
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹からの無言の圧力?

2013-02-28 06:44:47 | 日記
今日で2月も終りですね!
歳をとると月日の経つのを早く感じます。(笑)

一昨日 長野にいる妹から「今日は母親の命日だね!」との電話がありました。
妹は必ず父親と母親の命日に電話をかけてきます。
妹は誕生日とか命日はよく覚えています。
これは母親からの遺伝子だと思いますが。(笑)
私は駄目です、父親の命日もはっきり覚えがなく、墓参りしたときに父親の命日を確認するのですが、どういう訳かすぐ忘れてしまいます。(苦笑)

本人は悪気がなくかけてくるのですが、これが家内にはプレッシャーになっているようです。(笑)
「〇〇ちゃん(妹の名前)からまた電話があるから、その前にお母さんの墓参りに行きましょう!」と家内から言われ、24日の日曜日に墓参りをすませたところでした。、
妹に「お前の分もお祈りしてきてやった!」と、話しました。
こんな妹も長野からこちらに遊びに来た時には、「墓参りに行きたい!」と言ったことがないのはどういう訳でしょうね?(笑)

未来予想図?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”西向く侍”なんて言葉、最近思い起こしたこともありませんでした。(笑)

2013-02-27 06:05:40 | 日記
今日も10度を上回る気候になると云うことなので、少し暖かいようです。
2月も明日で終りますが、先日朝食を食べていますと家内が「”西向く侍”って、どうして二月が入っているの?」と、突然小学生のようなことを聞いてきました。(笑)
「”西向く侍”は、31日以外の月を言っているので二月も含まれるし、十一月は武士の士が十と一から出来ていて、士は”さむらい”と、読むから。」と、言いました。
「そうなの、初めて知った。」。
「小学校か中学校で習った筈だよ!」と話しました。
考えてみれば、”西向く侍”なんて言葉、最近思い起こしたこともありませんでした。(笑)

昭和歌謡でBGM _ Vol-2
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲が良いか、悪いかなんて、他人にはわかりはしないのに!(笑)

2013-02-26 17:14:45 | 日記
家内とスポーツ・ジムに行き始めて一年になります。
私はこれといった成果は出ていませんが。(笑)
私は二階にあるランニング・マシンや太ももの筋力アップする機械など、足の筋肉を重点的に鍛えています。
歩けることが一番大事だと思っていますので。
その後、一階にあるプールでウォーキングをしています。
今はカニ歩きや後向きで歩くことを主にやっています。
家内は水泳塾に入ってクロールや背泳を習っていますので、話をする女性が数人いるようです。
今日も私が一階にあるプールへ行きましたら、家内に「あの人がご主人、いつも一緒にジムにきて仲がいいね!」と言われたらしいです。家内は「仲は良くないですよ!、しかたがないから一緒にきているだけ!」と返答したらしいです。(笑)
嘘でも良いからこんな場合は、「仲がいいです。」と、答えれば良いのにと思います。(笑)
仲が良いか、悪いかなんて、他人にはわかりはしないのに!(笑)

Andy Williams -(Where Do I Begin?) Love Story (1971) ある愛の詩
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か思われるところがあったように思います。

2013-02-25 06:41:40 | 日記
私は団地住まいですが、先日 私の家から近くに住んでおられた75歳くらいの男性が亡くなったことを知りました。
去年の10月頃亡くなられたとのことでした。

去年の暑い夏の日に、団地の草むしりを一人黙々とされていたのをよく見かけました。
この暑いのに草むしりなどしない方が良いのにと思いました。
この方のご近所の方も「夕方の涼しい時間にした方がいいですよ!」と話されたとのことです。
夜お風呂に入っている時に亡くなられたとのことですが、私は真夏に草むしりをされて体力を消耗されたことが影響されたのではと思いました。
今まで草むしりをされているのを拝見したことはなかったのですが、去年の夏初めて草むしりをされているのを拝見しました。
今から思うと、長年住まわれた団地を少しでもきれいにしたいとの思いを持たれていたのではないかと思います。


九月の雨
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする