団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

77歳と私と同じ歳なのに、違うものですね。苦笑

2024-07-31 01:40:19 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「妻への恩返しを模索中」というタイトルで、77歳の男性が投稿されていました。

 18年前から朝晩の食器を洗っています。

 同じ愛知県内に住む次男夫婦に第2子が生まれたのに伴い、2歳だった第1子をわが家で預かったことがきっかけでした。

 第1子はお母さんが同じ屋根の下にいないことを嘆き「ママ、ママ・・・」と悲しげな声を上げ続け、わが妻は夕食をこしらえた後もあやすので精いっぱいでした。

 そこで少しでも手助けになればと思い食器洗いをかってでたのです。

 妻と結婚して51年。

 7年ほど前、私も妻もともに仕事をやめました。

 多忙ながらも家事を担ってきた妻への感謝の念が湧き、食器洗い以外で何かできないかを模索しています。

 風呂掃除やごみ出し、布団の用意と片付けはもちろん、買い物の同行や病院の送迎にも励んでいます。

 以上です。

>多忙ながらも家事を担ってきた妻への感謝の念が湧き、食器洗い以外で何かできないかを模索しています。

 素晴らしい!

 恥ずかしながら、私は多忙ながらも家事を担ってきた妻への感謝の念が湧いた事が一度もないです。

 77歳と私と同じ歳なのに、違うものですね。苦笑

 いろんな家事のお手伝いをされていますが、たまには料理を作られたらいかがでしょうか。

 奥様、喜ばれると思いますよ、私はやっていませんが。





シルエット・ロマンス 大橋純子
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来彼女が素敵な男性と恋愛し、結婚出来るといいですね。

2024-07-30 01:37:09 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「恋愛で幸せをつかみたい」というタイトルで、18歳の女子高校生が投稿されていました。

 部活動でも勉強でも頑張った分、たいてい結果が出ます。

 ところが、恋愛はどんなに頑張っても成就しないことがよくあります。

 恋愛には「イエス」か「ノー」しかありません。

 自分がどんなに好きでも、相手が自分のことを嫌いだったら成立しません。

 相手が自分を受け入れてくれないのなら諦めるしかないのです。

 しかも、恋愛関係は永遠に続くものでもありません。

 どんなに自分がかわいかったとしても、相手が自分のことを気付いてくれなければ駄目。

 自分のことを認識してくれたら、どうすれば好かれるかを考えて、相手があまりよく思わないであろう部分は直し、相手をつなぎ留めようとするものです。

 私も、つらい経験をしました。

 恋愛は実に難しい。

 でも私はたくさん失敗しても、幸せを何としてもつかみ取りたいです。

 以上です。


 彼女、初々しいですね。

 恋愛に憧れるお年頃かな。

 彼女の投稿文を拝読すると、↓に添付した夢見る想いの歌を思い出しました。

 将来彼女が素敵な男性と恋愛し、結婚出来るといいですね。

 私のように年寄りになると、恋愛結婚だけが幸せな結婚ではないことが分かります。

 でも彼女には、恋愛結婚で幸せを掴んで欲しいです。





「夢みる想い」 ジリオラ・チンクェッティ(和訳)Non Ho L'eta - Gigliola Cinquetti
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 いつも振られたばかりの私が、かみさんと結婚できたのは「縁があった」と思っていますが

2024-07-29 02:50:45 | 日記
 中日新聞の日曜版「おじさん図鑑」に「縁むすび」というタイトルで、飛島圭介さんがエッセイを書かれていました。

 ”合縁奇縁”(あいえんきえん)という言葉がある。

 ”縁は異なもの味なもの”と同じで、「縁」の不思議さを表している。

 「縁」はもともと仏教用語だが、今は日本人の血肉と化した考え方となっている。

 偶然の出会いが必然となるのは、人知を超えた天の廃材ともいうべき「縁」のなせるわざなのだ。

 この時代に生まれたのも縁、父母も縁、同朋も縁、友人も縁・・・と書いていて気づいた。

 これらは「運」と置き換えられそうだ。

 しかし、「運」と「縁」は大きく違う。

 たとえば「父母も運」は「親ガチャ」と同じことになり、あまり良い意味合いではなくなる。

 その点「縁」は深い。

 「縁あって2人は結ばれた」となると、2人の意思というより、目には見えない宇宙的な神秘を感じさせる。

 「縁」は「円」と同じとおじさんは考えている。

 円は丸で、大きくもなるし小さくもなる。

 自分の円と他人の円との重なりが「縁」ではないか。

 たくさんの円の重なりがさらに新たな縁を生み出す。

 そんな円がより大きく、地球を覆うほどになれば人類は皆「縁者」となる。

 ただ「縁」が「怨=悪縁」に変わることがある。

 妙なことを書くなと「因縁」もつけられたくはない。

 以上です。

>「縁あって2人は結ばれた」となると、2人の意思というより、目には見えない宇宙的な神秘を感じさせる。

 いつも振られたばかりの私が、かみさんと結婚できたのは「縁があった」と思っていますが、喧嘩がしょっちゅうとなると「悪縁」かも知れないと思ったりします。





女性の怖さを、この歌で知りました。
石川ひとみ まちぶせ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は今77歳で、歩くのに苦戦しています。

2024-07-28 01:35:35 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「少しの外出も『大冒険』」というタイトルで、84歳の男性が投稿されていました。

 あまりにも暑くてアイスコーヒーを飲みたくなった。

 自宅から200メートルぐらい離れた場所に喫茶店はあるものの、妻はあいにくの外出中。

 足腰がすっかり弱り靴を履くのも一苦労な私は「喫茶店に無事たどり着いたら達成感はきっと大きいだろう」と考え、つえを突きながら向かった。

 歩幅は10センチほどで着くのに15分かかった。

 早速注文したアイスコーヒーは甘みと苦みの程よい調和が見事でおいしかった。

 お代わりもした。

 充実した時間を送ることができた。

 帰路は、疲れもあって道路端の岩にしばらく腰掛けて休息した。

 ちょっとした外出でも、私にとっては大冒険。

 心身ともにいいリハビリ運動になった。

 以上です。

 私は今77歳で、歩くのに苦戦しています。

 スーパーで買い物するのに杖を使い、歩く角度は45度、体重がかかるのでしんどいです。

 歩いていると途中で足が痛くなり、しばし休憩します。

 生きていたら後7年、84歳になったら、この投稿者さんと同じで200メートル離れた喫茶店へ行くのに15分ぐらいかかるだろうなと思いました。




忘年会で会社の上司が、この歌を歌われました。まさかこんな可愛い歌を歌われるとは・・・。びっくりした記憶があります。作詞:万里村ゆき子,作曲はブルコメの小田啓義。
すみれ色の涙
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の4時半、暑い盛りに歯医者さんへ行きました。

2024-07-27 02:02:49 | 日記
 昨日の4時半、暑い盛りに歯医者さんへ行きました。

 いつもは3ヶ月に一度の定期検診に行くだけですが。

 次回の定期検診の予定は9月とだいぶ先なので、やむを得ず行く事にしました。

 3週間前から歯を磨くと、左上の奥の方に痛みを感じました。

 でも食事などでは、痛さを感じませんでした。

 2週間前も歯を磨くと痛みを感じましたので、早いうちに行ったほうがいいなと思いましたが、翌朝磨くと痛みを感じませんでした。

 治ったと思い、行くのをやめました。

 ところが今週の木曜日の朝、歯を磨くと痛みがありました。

 これは行かねばならないと9時ちょっと前に電話すると留守電に入り、今日は休みだと分かりました。という事で、昨日の朝9時前に電話したら、4時半しか予約出来ませんでした。

 先生が左上奥のレントゲン写真を撮られて、出来上がった写真を見ながら「3本の歯はブリッジになっているがその一番右の歯が悪くなっている。入れ歯を入れるかな?」と、言われたので、私は「入れ歯はやめて下さい、4本の歯でブリッジして下さい」と、お願いしました。

 まずは腫れを治さないと治療できませんので3日分の薬を頂きました。

 来週の火曜日9時に行く事になりました。

 まさか、いればという事になるとイヤですが。苦笑

 私の備忘録を兼ねてブログに載せました。



岩崎宏美さんの「思秋期」大好きな歌です。自分の高校時代を思い出します。この写真のジャケット制服、ブレザーよりセーラー服の方がいいように思いますが・・・。
思秋期(ししゅうき)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする