団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

二ヶ月ぶりに歯医者に行きました。

2008-02-27 10:38:00 | 日記
今朝、歯を磨いていると奥歯に歯ブラシがあたると痛みまではないがおかしな感じを受けたので、早速歯医者に予約を入れ診察を受けた。
レントゲンの結果、歯に腫れがあり歯槽膿漏の気があるとの診断。
薬を三日分頂くことになる。

私は子供の頃から虫歯だらけで、歯医者には、何度通ったかはわからない。
歯医者嫌いなので、我慢できなくなるまで歯医者に行かない。それで治療が長引き、お金もかかることが多い。
今、通っている先生は良心的で、保険で極力直す方針の方ですので助かっています。
八十までは入れ歯にならないよう、具合が悪い場合早めに歯医者に行こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くのが好きな、お年寄りが多いのにビックリ!

2008-02-26 13:21:00 | 日記
今日は母の命日です。早いもので母が亡くなって一年経ちます。
病院から母が危篤だと携帯電話に連絡があった時、私はハローワークにいてそれからあわてて病院に駆けつけましたが、死に目には会えませんでした。
父の死に目にも会っていません。
親の死に目に会うのはむつかしいと思います。

話は変わりますが、昨日私の所属するシルバーセンターの研修会がありました。
当シルバーの会員は1、000名強みえますが、65歳~74歳までの人で75%を占めています。
80歳以上も60名強いらっしゃるのには、ビックリしました。元気なうちは働きたいとおもっている人が多いですね。
また退会する理由が死亡の為というのがシルバー人材センターらしいと思いました。
日本人ってほんとうに働くのが好きですね。
私はスローライフを理想としていますので、死ぬまで働くつもりは毛頭ありません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時効制度を廃止せよ!

2008-02-25 08:06:00 | 日記
昨日、1981年11月に三浦一美さんが銃撃され死亡した事件で三浦和義容疑者がロサンゼルス市警に逮捕された。
私は米、英では時効がないということを今回の件で初めて知りました。
米国の連邦法は凶悪な殺人など「死刑にあたる罪」については時効がないと規定されており、英国は、罪種にかかわらず時効そのものの規定がないということです。
ところが、日本では時効が成立すれば、殺人犯でも普通の生活を送っている。
日本国内の被害者家族は「日本は本当に法治国家なのか?」といった声も出ているとのこと。

三浦和義は日本の裁判では無罪になったが、私は証拠がなかっただけだと思っています。
彼は胡散臭い人物だと思います。

大体、奥さんや子供に多額の保険をかける人物はあやしいとしか思えない。
保険会社も奥さんや子供に多額の保険をかけることを許しているのだから、犯罪に手を貸しているとしか思えない。

話は横道に逸れましたが、日本も凶悪犯罪に関しては時効制度を廃止すべきだと今回の件で強く思いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場仲間との会合がたのしい!

2008-02-22 07:32:00 | 日記
私は現在老人ホームの宿直作業を、四人で交代で行っています。
月に一回その仲間達と昼食会があります。
趣旨は懇親と日程調整です。来月の予定で自分の都合が悪い日を,この会合を利用して別のメンバーに代わってもらうのです。
又、職場でのトラブル事項や注意点をその場で話し合ったりします。
この会合に初めて誘われた時は、あまり気乗りしなかったが出てみると楽しい。
お互いに利害関係がないし、日頃職場の話をする機会がないので盛り上がります。ちょっと井戸端会議の様相があります。
メンバーは、私を除いて65歳以上で私よりちょっと年配者の方達です。
又、職場においても先輩にあたります。

前職は私と同じく民間出身が一名と、銀行員が一名(一応銀行員も民間なのですが)、公務員が一名です。
私以外は年金を満額貰われているので、お金の為に働いてみえるのではないと思います。
銀行出の方は宿直日を休肝日に当てているとのことです。この方は健康に留意されていて、元気溌剌で病気はされたことがないとのことです。うらやましい限りです。

この会合は毎月下旬に行われますが、日頃家内以外としゃべる機会がない私にとって、息抜きの日になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦別寝が広がっているらしい。

2008-02-20 07:23:00 | 日記
最近、TVでよく夫婦別寝が取り上げられて放映される。
住宅メーカーも夫婦別寝用に設計された間取りを紹介している。
以前は、夫婦は一緒に寝るものだと思っていたが、よくよく考えてみると、お互いのベストと思う環境が違う。
私は、暑さにも弱いし、寒さにも弱いので、常時エアコンを使用したい方だし、家内は極力エアコンを使わないのを好む。
お互いにベストと思う環境が違うのに一緒に寝室を共にするのは無理がある。
出来れば夫婦別寝がいいのかなぁと思っている今日この頃です。
ただし、今は一緒の部屋で寝ていますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする