まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

海江田経済産業大臣、全国の再開を見送る原発立地首長に、運転再開の要請

2011年06月19日 | ニュース・関心事
上記の動きに原発立地の道・県知事は「とんでもない」との怒りの声、報道が全国各誌で1面トップ。ところが、菅首相も海江田大臣方針に「まったく同一だ」との表明をされてるとのこと。えー!びっくり!

この間の「菅おろし騒動」に冷ややかな眼でコメントしてきました。半分は菅首相の失態・失政のツケ、半分は原発推進勢力の巻き返し、と。今日の朝の海江田経産省大臣の動きの報道に、政府の分裂か、と思いました。

どうも違うようです。確かに、菅首相が「再生エネルギー推進法」をかかげているこの時期、54基のうち17機しか稼動していない現状、しかも13ヶ月に1度の定期検査を考えると、焦る気持ちは分かります。しかし!

エネルギーシフトの制度設計は、原発を止めていく法整備と自然エネルギーを進めていく法整備の二つの分野に分かれます。菅首相に求められるのは、再生可能エネルギー推進に合わせて原発の計画的廃止条件を示すことです。

せっかくの脱原発推進の菅首相ガンバレの声が起こりつつある時に、原発廃止計画を示さないままでの海江田大臣の原発再開は、まるで世論に逆行。先ずは福島原発の収束のメドを福島県民と共に考えることではないでしょうか。

いずれにしても浜岡原発の今後を幅広い関係者含めた議論を進めていく必要があります。賛成、反対を問わず、一度関係者集めての大シンポジウムを静岡市でやってみたいものです。

夜回り先生、水谷修さんのお話を聞く

2011年06月19日 | ニュース・関心事
地元町内の立正佼成会の信者さんから「夜回り先生 水谷修さんの講演会がありますが参加しませんか」とのお誘いを受けて今日の午前中、聞きに行って来ました。初めてでしたがテーマがテーマだけに感動の連続でした。

「昼の世界」「夜の世界」。自分は夜回りの「夜の世界」で悩み苦しむ「夜に眠らない子ども達を相手に活動して来た」との自己紹介ではじまり、何故、定時制高校の先生に志願したか。その理由の説明ではや「すごい!」。

そして、「夜に眠れないリストカットを繰り返す子ども達」の話となり、具体的にいきあった子ども達、その子ども達を守ることが出来なかった自分を赤裸々に語りながら、この社会が抱える病理の分析に入っていきます。

「3・11を境に「相談活動を一時中断させるほどの衝撃的な被災者状況」「甲状腺に障害を抱え石巻市大川小学校に赴任した教え子である稲葉先生の死」「再開に至らせる被災を乗り越えて生きようとする教え子たちの力」。

もはや「神業的な水谷修さんの偉業」としかいえないような子ども達との格闘の世界。何百回も話す講演は構成が完璧な「古典」のような感じさえしました。同じ話でも同じ場所でいつも聞く人に感動を与える作品のようです。

お話の中でのキーワードは「褒めるということ」「人のために尽くす」という行為。最後に沖縄戦のガマのアメリカ軍による虐殺の話。命が命としてただ存在するのでなく世代と世代を引き継いでいるとするメッセージ。

今日の機会を与えてくださったTさんに感謝。