写真は福島の子供たちに送る石上農園のサツマイモ掘り。30年のお付き合いの無農薬野菜の共同購入「れんげ畑」の生産者です。小笠原君という青年=「虹っ子」が始めたいわき市好間保育園へのささやかな有機野菜の提供運動。
そのことがきっかけとなり「虹と緑しずおかフォーラム」の今回の活動につながり、「福島原発震災情報連絡センター」の柱の一つに掲げられることになりました。1人の青年の想いがひろがって行くさまが実感できます。
小さな試みが日本の大きな運動にまで広がる、福島からの自主避難者への制度的支援、原発震災被ばく者援護法の制定もまたそうした展開になっていくことを大いに期待している所です。フクシマが世界を変える、でしょうか。
今日の静岡新聞に「虹っ子」が紹介されています。
そのことがきっかけとなり「虹と緑しずおかフォーラム」の今回の活動につながり、「福島原発震災情報連絡センター」の柱の一つに掲げられることになりました。1人の青年の想いがひろがって行くさまが実感できます。
小さな試みが日本の大きな運動にまで広がる、福島からの自主避難者への制度的支援、原発震災被ばく者援護法の制定もまたそうした展開になっていくことを大いに期待している所です。フクシマが世界を変える、でしょうか。
今日の静岡新聞に「虹っ子」が紹介されています。