明日の山桜賞は、私が“有力”だと思う4頭が見事に1番から4番の内枠に集まりました。
1枠1番ピサノカルティエは3戦して1勝2着2回。既に500万下を2戦(いずれも2着)していて、追込み馬の割には安定感抜群の存在。前々走は不良馬場の東京2400mでハシッテホシーノを外から追い詰めて捉えきれずに2着。前走は、東京2000mでアプレザンレーヴに3馬身離された2着でしたが、直線では前が壁になって正味追えたのは100mちょっとだけという状況。それでも上がり3F34.1の脚を使っており、渋った馬場をこなした経験がある事も考えると、最も怖い存在かもしれません。敢えて死角を探すと、鞍上の三浦皇成騎手の若さでしょうか(ファン、関係者の方すみません)。
2枠2番ハギノバロンドールは昨年11/15の“超ハイレベル未勝利戦”で2着だった馬で、年末のホープフルステークスに格上挑戦(6着)したあと間隔があいていましたが、今回が復帰戦になります。11/15のレースを見返してみましたが、やはり当時はブリッツェンよりも実力が上だったと認めざるを得ません。さて、4ヶ月たって両馬の力関係がどうなっているのか(私は逆転もあると思っています)、対決の結果に興味津々です。
3枠3番モエレビクトリーは前々走の京成杯GⅢで、勝ったアーリーロブストから0.1秒差の3着でした。そういう意味では実績最上位馬という事になるのでしょう。ただし、先週の弥生賞GⅡで(展開のアヤがあったとはいえ)アーリーロブストが全く通用しなかったので、京成杯のレベル自体に疑問符がつくと考えることも出来ます。明日もこの馬が逃げる展開でしょうから、あまりスローなレースになりそうもなく、有力馬たちの力勝負が見られそうです。
そして、我がブリッツェンは4枠4番です。
08.10.22 美南P良 5F 64.4 49.7 37.1 13.8 5 強めに追う
09.01.14 美南P良 5F 67.9 51.8 38.5 12.9 8 馬なり余力
09.03.11 美南P良 5F 63.9 48.8 35.7 12.6 7 G前仕掛け
ブリッツェンの今までのポリトラックコースでの追切りタイムを並べてみましたが、これを見ても最近力をつけてきているのが良く判ると思います。いつものようにスタートを決めて好位に付けられれば、ここでもいい勝負をしてくれるでしょう。
今回のメンバーに入っても実力は見劣りしないと思っているので、あとは明日までになんとか馬場が稍重程度まで回復してくれればと願っています。
馬券的には1番から4番の4頭に5枠5番のピサノエグゼを加えた5頭が圏内だと思います。私自身は今回のブリッツェンのデキがかなりいいと感じていますので、オッズ次第ではブリッツェンを軸に勝負するのも面白いと思っています。
1枠1番ピサノカルティエは3戦して1勝2着2回。既に500万下を2戦(いずれも2着)していて、追込み馬の割には安定感抜群の存在。前々走は不良馬場の東京2400mでハシッテホシーノを外から追い詰めて捉えきれずに2着。前走は、東京2000mでアプレザンレーヴに3馬身離された2着でしたが、直線では前が壁になって正味追えたのは100mちょっとだけという状況。それでも上がり3F34.1の脚を使っており、渋った馬場をこなした経験がある事も考えると、最も怖い存在かもしれません。敢えて死角を探すと、鞍上の三浦皇成騎手の若さでしょうか(ファン、関係者の方すみません)。
2枠2番ハギノバロンドールは昨年11/15の“超ハイレベル未勝利戦”で2着だった馬で、年末のホープフルステークスに格上挑戦(6着)したあと間隔があいていましたが、今回が復帰戦になります。11/15のレースを見返してみましたが、やはり当時はブリッツェンよりも実力が上だったと認めざるを得ません。さて、4ヶ月たって両馬の力関係がどうなっているのか(私は逆転もあると思っています)、対決の結果に興味津々です。
3枠3番モエレビクトリーは前々走の京成杯GⅢで、勝ったアーリーロブストから0.1秒差の3着でした。そういう意味では実績最上位馬という事になるのでしょう。ただし、先週の弥生賞GⅡで(展開のアヤがあったとはいえ)アーリーロブストが全く通用しなかったので、京成杯のレベル自体に疑問符がつくと考えることも出来ます。明日もこの馬が逃げる展開でしょうから、あまりスローなレースになりそうもなく、有力馬たちの力勝負が見られそうです。
そして、我がブリッツェンは4枠4番です。
08.10.22 美南P良 5F 64.4 49.7 37.1 13.8 5 強めに追う
09.01.14 美南P良 5F 67.9 51.8 38.5 12.9 8 馬なり余力
09.03.11 美南P良 5F 63.9 48.8 35.7 12.6 7 G前仕掛け
ブリッツェンの今までのポリトラックコースでの追切りタイムを並べてみましたが、これを見ても最近力をつけてきているのが良く判ると思います。いつものようにスタートを決めて好位に付けられれば、ここでもいい勝負をしてくれるでしょう。
今回のメンバーに入っても実力は見劣りしないと思っているので、あとは明日までになんとか馬場が稍重程度まで回復してくれればと願っています。
馬券的には1番から4番の4頭に5枠5番のピサノエグゼを加えた5頭が圏内だと思います。私自身は今回のブリッツェンのデキがかなりいいと感じていますので、オッズ次第ではブリッツェンを軸に勝負するのも面白いと思っています。
大樹レーシングクラブから、ヴァンベールの引退通知が届きました。
タイキヴァンベール
2000/3/1米国(ケンタッキー)産
父:ルビアノ、母:サファイアブリーズ(母父リファール)
全成績:47戦6勝、2着10回、3着5回(初勝利2002/12/15)
主な勝鞍:白嶺ステークス、日吉特別、清里特別
募集総額:4600万
獲得賞金:1億4471万
本当に長い間良く頑張ってくれました。
お疲れ様でした、ありがとう。
タイキヴァンベール
2000/3/1米国(ケンタッキー)産
父:ルビアノ、母:サファイアブリーズ(母父リファール)
全成績:47戦6勝、2着10回、3着5回(初勝利2002/12/15)
主な勝鞍:白嶺ステークス、日吉特別、清里特別
募集総額:4600万
獲得賞金:1億4471万
本当に長い間良く頑張ってくれました。
お疲れ様でした、ありがとう。