速報映像だけ見たので詳しいことは判りませんが、昨日の深夜というか今日の未明に行われたドバイワールドカップ(ダ・2000m)で、カジノドライヴは見せ場なく8着だったようです。
同じくドバイデューティフリー(芝・1777m)に挑戦した昨年の年度代表馬ウォッカも、2番手から逃げ馬を捉えにいったものの直線中ほどで失速、7着に終わったようです。
また、ドバイゴールデンシャヒーン(ダ・1200m)に出走したバンブーエールは、日本馬の中では最も健闘し4着に入ったとのことです。
カジノドライヴは昨年のブリーダーズカップの結果(最下位)も示すとおり、明らかに力不足でしょう。今年のドバイWCは、近年で一番弱いメンバーで行われるレースという前評判でしたが、それでも全くカスリもしなかったのですから。それと、ドバイやアメリカの早いダートも彼にはあっていないように思います。
ウォッカは、早い時期にドバイに渡ってトライアルレースまで使っての敗戦ですから、こちらも言い訳の余地なしですね。
武豊騎手もレース後に首をひねって考え込んでいたそうですが、もともといつも強いという安定感があるタイプではないですから、こういうこともあると思うしかありません。
「それにしても一応昨年の年度代表馬なので・・・」なんて思っちゃいけません。
同じくドバイデューティフリー(芝・1777m)に挑戦した昨年の年度代表馬ウォッカも、2番手から逃げ馬を捉えにいったものの直線中ほどで失速、7着に終わったようです。
また、ドバイゴールデンシャヒーン(ダ・1200m)に出走したバンブーエールは、日本馬の中では最も健闘し4着に入ったとのことです。
カジノドライヴは昨年のブリーダーズカップの結果(最下位)も示すとおり、明らかに力不足でしょう。今年のドバイWCは、近年で一番弱いメンバーで行われるレースという前評判でしたが、それでも全くカスリもしなかったのですから。それと、ドバイやアメリカの早いダートも彼にはあっていないように思います。
ウォッカは、早い時期にドバイに渡ってトライアルレースまで使っての敗戦ですから、こちらも言い訳の余地なしですね。
武豊騎手もレース後に首をひねって考え込んでいたそうですが、もともといつも強いという安定感があるタイプではないですから、こういうこともあると思うしかありません。
「それにしても一応昨年の年度代表馬なので・・・」なんて思っちゃいけません。
ローレルゲレイロの逃げ切りお見事でした。
名前でもわかるとおりローレルクラブの馬ですから、出資者の方は嬉しいでしょうね、おめでとうございます。
スリープレスナイトは最後で伸び切れませんでした。これはやはり久々の所為だと見るのが妥当なのでしょう。
それにしても、全体を通してすごくレベルが高いレースという印象はありませんでした。この調子だと、短距離路線はしばらく戦国時代になるかもしれません。
印は△-◎での決着でしたが、展開そのものはほぼ思い描いたとおりでした。ただし、今日のレースでは、期待した差し追込み勢が少しだらしなかったですね。
次のGⅠは更に予想が難しい(2着の予想が・・・です)桜花賞ですが、クラシックシーズンに向けて予想の調子も上げていきたいと思います。
名前でもわかるとおりローレルクラブの馬ですから、出資者の方は嬉しいでしょうね、おめでとうございます。
スリープレスナイトは最後で伸び切れませんでした。これはやはり久々の所為だと見るのが妥当なのでしょう。
それにしても、全体を通してすごくレベルが高いレースという印象はありませんでした。この調子だと、短距離路線はしばらく戦国時代になるかもしれません。
1着 | ローレルゲレイロ | 藤田伸二 | 57.0 | 1.08.0 | - | △ |
2着 | スリープレスナイト | 上村洋行 | 55.0 | 1.08.1 | 1/2 | ◎ |
3着 | ソルジャーズソング | 北村友一 | 57.0 | 1.08.3 | 1 1/4 | - |
4着 | トウショウカレッジ | 内田博幸 | 57.0 | 1.08.3 | ハナ | - |
5着 | コスモベル | 佐藤哲三 | 55.0 | 1.08.4 | 1/2 | - |
次のGⅠは更に予想が難しい(2着の予想が・・・です)桜花賞ですが、クラシックシーズンに向けて予想の調子も上げていきたいと思います。
野球に続いてサッカーも無事勝ちましたもで、競馬の話に戻ります。
今日は今年のGⅠ第2戦、春のスプリント王者決定戦「高松宮記念」が行われます。
このレースは正直言って予想が難しいです。6ハロンの電撃戦だし、10回やったら全部結果が違いそうなメンバー構成だし・・・。
ものすごく単純に馬券だけやるなら「スリープレスナイトの単勝勝負かな」とも思います。
なにしろ、なんと前日発売の単勝オッズが3.3倍もありますから。中京1200mで4番枠のこの馬の単勝が3倍以上つくのは、もしかしたら今回が最後かもしれません。
これは、「結果的にトライアルを使えなかった=出走馬中唯一の休養明けでの参戦になった」という事が結構な不安要素になっているためと思われますが、調教ではなかなか良い動きでしたし、8分通り仕上がっていれば貫録勝ちする可能性は充分です。
それから、阪急杯組とオーシャンステークス組の比較もポイントですが、私は、タイムやレース内容から、前走3/1阪急杯からの馬(7頭)を上位にとりたいと思います。
3/7オーシャンSから来る馬は6頭いますが、敢えて挙げるなら勝ったアーバニティよりも内枠の2頭、ソルジャーズソングとアポロドルチェの方が不気味な存在に思えます。
ちなみに、前走が阪急杯とオーシャンステークス以外の馬は今回5頭いますが、その中からはスリープレスナイトとアーバンストリート(オーシャンSではソルジャーズソングに快勝)の2頭をマークしておけば良さそうです。
もうひとつのポイントは「トライアル好調組と実績上位組の比較」でしょうか。
難しいところではありますが、結局(スリープレスナイト以外は)やるたびに結果が変わっているメンバーなので、どちらかといえば、トライアル上位組を重視したいと思います。
このメンバーで5頭に絞るのはなかなか難しいですが、5頭以上は印をつけないルールということでやってます。
大外18番枠のジョイフルハートが逃げ宣言をしているようですし、展開的には阪急杯上位のビービーガルダン、ローレルゲレイロなどの先行勢が競馬をつくる早い流れになりそうです。ですので、差し・追い込み勢からアーバンストリート、ヘイローフジあたりはかなり面白い存在だと思います。
今日は今年のGⅠ第2戦、春のスプリント王者決定戦「高松宮記念」が行われます。
このレースは正直言って予想が難しいです。6ハロンの電撃戦だし、10回やったら全部結果が違いそうなメンバー構成だし・・・。
ものすごく単純に馬券だけやるなら「スリープレスナイトの単勝勝負かな」とも思います。
なにしろ、なんと前日発売の単勝オッズが3.3倍もありますから。中京1200mで4番枠のこの馬の単勝が3倍以上つくのは、もしかしたら今回が最後かもしれません。
これは、「結果的にトライアルを使えなかった=出走馬中唯一の休養明けでの参戦になった」という事が結構な不安要素になっているためと思われますが、調教ではなかなか良い動きでしたし、8分通り仕上がっていれば貫録勝ちする可能性は充分です。
それから、阪急杯組とオーシャンステークス組の比較もポイントですが、私は、タイムやレース内容から、前走3/1阪急杯からの馬(7頭)を上位にとりたいと思います。
3/7オーシャンSから来る馬は6頭いますが、敢えて挙げるなら勝ったアーバニティよりも内枠の2頭、ソルジャーズソングとアポロドルチェの方が不気味な存在に思えます。
ちなみに、前走が阪急杯とオーシャンステークス以外の馬は今回5頭いますが、その中からはスリープレスナイトとアーバンストリート(オーシャンSではソルジャーズソングに快勝)の2頭をマークしておけば良さそうです。
もうひとつのポイントは「トライアル好調組と実績上位組の比較」でしょうか。
難しいところではありますが、結局(スリープレスナイト以外は)やるたびに結果が変わっているメンバーなので、どちらかといえば、トライアル上位組を重視したいと思います。
このメンバーで5頭に絞るのはなかなか難しいですが、5頭以上は印をつけないルールということでやってます。
4 | スリープレスナイト | 上村洋行 | 55.0 | ◎ |
16 | ビービーガルダン | 武幸四郎 | 57.0 | ○ |
7 | アーバンストリート | 福永祐一 | 57.0 | ▲ |
13 | ローレルゲレイロ | 藤田伸二 | 57.0 | △ |
12 | ヘイローフジ | 飯田祐史 | 55.0 | △ |