キャニオンファーム土山在厩のエスペシャリーは、おもにトラックで軽め3200~4000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回、3F15-15を乗り込まれています。
◇山本厩舎長のコメント 「今週にかけて15-15を週2回に増やしました。まだこれ以上のペースとなると走りがツラくなりそうですが、ここの坂路はタフなコースですから、どの2歳馬もそう簡単には登れません。動きが悪いのではなく、いい調教になっていると受け取ってほしいですね。『飼葉が足りない!』と馬が怒っているぐらい、すごい食欲です」
-----
キャニオンファーム土山でのトレーニングが続いています。
その中で、先週から今週にかけては15-15が週2回に増えたとのことですが…。山本厩舎長のコメントを見る限りでは、『今はデビューを急ぐよりもしっかり鍛えた方が良い…』といった雰囲気を感じますので、あまり焦らずこのまま「いい調教」を継続して頂ければと思います。(多分、四位先生も同じご意見なんじゃないのかな(^^ゞ)
しかし、そうなるとデビュー時期の予測がますます難しくなりますね。
いや、予測が難しかろうが何だろうが、ある程度しっかり仕上げて勝つ可能性のある状態でデビューするのが一番ですから、それが一ヶ月後なのか二ヶ月後なのか、あるいはもっと先なのかは二の次三の次でOKでしょう。
幸いなことに、飼喰いの良さは折り紙付きのようですから、馬体の成長についてもまだまだ期待できそうです(^^)
宇治田原優駿ステーブル在厩のジーベックは、おもに坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。先週末より速めを開始しています。
◇松山担当のコメント 「無理をしていないのに1本目から力強く動けていましたし、余裕たっぷりで登坂。以前よりもパワーアップしている印象がありますね。馬体重は466kgともう少し欲しいところですが、発汗が多いぶん微増にとどまっているのだと思います。背中の感触も日に日に良化しており、暑さ負けについてもどうやら心配はなさそうです」
-----
先週末から始まった速めに関し、「無理をしていないのに1本目から力強く動けていた」とのコメントがありました。また、「以前よりもパワーアップしている」「背中の感触が日に日に良化しているし、暑さ負けも心配ない」とも言われていますので、どうやら、このまま夏競馬に向けた準備が進んでいく雰囲気になってきました。
正直、成長(馬体重)に関してはまだまだこれからかもしれませんが、松山さんのコメントには『伸びしろを感じるが故の前向きさ』があると思いますし、きっと日々有意義なトレーニングができているのだと思います。
ということで、先週何となく書いてしまった『まずは夏場に1勝クラスを卒業する』を(私の中の)具体的な目標にしても良いのかなと。。矢作厩舎の皆さんからすれば『そのぐらい当たり前だろ!』かもしれませんが、3歳の夏までに2勝するって結構大変なことですし、ましてやジーベックは長い休養でデビューが遅れた馬ですから(^^ゞ
これまた久しぶり、なかなか珍しいメンバーから声が掛かったので、新宿の『鳥たん』で一杯飲んでしまいました。
最初の一杯はホッピー。最近はホッピーを頼むと「白ですか黒ですか?」と聞かれることが多いですが、私はこう考えているんです。『ホッピーといったら白に決まってるじゃん。黒が欲しい時は黒ホッピーって頼むからっ!』 つまり、ホッピーを頼んだ人に「白ですか黒ですか?」はあり得ない質問なのですが、如何なものでしょうか?(ちなみにこの日は親切心から「ホッピー白!」と注文したので、聞き返されることはありませんでした。一日一善達成!m(_ _)m)
与太話はさて置き、串モノは王道のもも塩から。
必須の鳥肝は柔らかくてなかなか美味。鳥たんさんの串は大概どれも美味しいです(^^)
おつまみ系としてうずらの卵と、
キュウリの漬物を頼んでホッピーゴクゴクのお供にさせてもらいました!
それからこちら、ハツ塩はかなりレベルが高かったと思います。(ハツがお好きな方は是非!)
つくねは塩レモン焼と、
みんな大好き月見つくねを頼んで食べ比べてみました。そうですねぇ、正直、どちらが良いかは甲乙つけがたいといいますか、全く好みの問題だと思いました。が、個人的にはレモン味じゃない方が良いかな(^^ゞ
そして、こちらが売切れ御免の名物、タン塩です!!
分厚いタンは綺麗なピンク色、表面は香ばしく中はほど良い柔らかさ。タンの旨みが存分に味わえる逸品でした。
そう言えば、ホッピーがなくなってからはもっぱらこのお酒を飲んでおりまして…
まだお若いのに、どことなく大人の魅力が滲み出ている美人スタッフ、ゆうさんが抱えている『讃岐くらうでぃ』は、適度な甘み旨みと酸味のバランスが良く、ある意味、非常に危険な濁り酒だと思いました(o´艸`)ムフ
ついつい讃岐くらいうでぃをたくさん飲んでしまったので、アテとしてタコの塩辛と、
山芋の醤油漬けも頂いてしまいました(^^)
実は、新宿三丁目あたりで飲むのは久しぶりだったのですが、以前と比べて外国人の往来がすごく増えましたよね。いや、それ自体は別に悪いことではないのですが、道を歩いている人の3割(或いはもっと?)は日本人じゃない気がするなぁ…。
このところは円安効果があるのでインバウンドが増えるのは仕方がないとして、新宿三丁目は『外国人がほとんどのお店を占拠して、肝心の日本人が肩身の狭い思いをする』みたいな街になって欲しくはないかもです(^^;)
焼き鳥 鳥たん 新宿店
新宿区新宿3-9-4 明石ビル B1F・1F
050-5593-0415
ちなみにパンさんは、コレ(🥕)さえあれば他に何もいらないタイプみたいです(^^)
【日替わり🍞】
— アローの中の人(非公式) (@arrowstud_staff) June 4, 2024
手にブツ(🥕)を持つと目の色が変わる🍞#日替わりパン #パンサラッサ#手にブツ #にんじんには目がない#パンよスマホは食べれぬぞ#馬 #競馬 #種牡馬#アロースタッド pic.twitter.com/LR0yxVJlqe