キャニオンファーム土山在厩のエスペシャリーは、引き続き、おもにトラックで軽め3200~4000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回、3F15-15を乗り込まれています。
◇山本厩舎長のコメント 「馬体重446kg。『少しずつですが体重が増えてきましたので、もう一段調教のピッチを上げていきましょうか』と調教師。今週末から15-15を切るところも取り入れていくことになりました。11日くらいから急に暑くなってきましたが、ここは風が吹き抜けるぶん、そこまで心配するほどではありません」
-----
ハロン17~18秒ペースのキャンターに加え、週2回の15-15を継続しています。
馬体重446kgは大きく増えたわけではないですが、トレーニングを継続しつつも『減っていない』ことが重要ですし、さらにペースが上がっても今の流れが続くようであれば、夏の再入厩~デビューに繋がる可能性が高まります。
本馬に関しては、じっくり成長を待ってあげたい反面、やればそれなりに動けそうな分だけ始動のタイミングが難しいですが、スワーヴリチャード産駒は仕上りの早さがセールスポイントのひとつですし、いけるようならいっちゃってもいいのかなと…。いや、やはりここは、四位先生の冷静なご判断を待った方が良さそうです(^^ゞ
宇治田原優駿ステーブル在厩のジーベックは、おもに坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めを乗られています。
◇松山担当のコメント 「馬体重は464kg。気温が上がってきて扇風機が必要になってきましたが、暑さバテの兆候は気にならず、先週末に併せ馬で速めを乗った際も最後まで楽に駆け上がってくれました。競馬を経験して前進気勢が増し、力強さも出てきた様子。全体的に逞しくなっているのは間違いないと思います」
-----
今週も引き続き順調で、夏バテ、暑さ負けの兆候も気にならないとのこと。「競馬を経験して前進気勢が増し、力強さも出てきた」「全体的に逞しくなっている」と嬉しいコメントも続いていますので、状態アップは間違いなと思います。
あとはもう少し馬体が成長してくれたら…とは思いますが、ひょっとするとそれは、この夏を越えてからなのかもしれません。どちらかというと、ジワジワ力をつけて行くタイプにも思えますし、あまり焦らず見守りたいところです。
とはいえ、ここまで順調にペースが上がっていますので、そろそろ次走に向けた帰厩の話が出てもいいのかなと。。馬房の都合もあるので単純ではないでしょうが、今の力で1勝クラスでどこまで戦えるのか、先々を見据える意味でもチャレンジして欲しい気がします。例えば今月中に帰厩をして、小倉か函館のダート1700m戦とか、どうでしょうかね(^^ゞ
このところ、少しずつ気温の高い日が増えてきていますが、まだ猛暑、酷暑にはほど遠く、ゴルフなんぞをやってもいわゆる熱中症の危険を感じるほどではありません。
でも、気象予報士の皆さんによれば、今年はエルニーニョ、ラニーニャからの猛暑が確定的とのことでして、『まあ、そうだろうな』と思う反面、いい加減、温室効果ガス削減みたいな怪しげで迂遠な話ではない、日本の状況にきちんとマッチする温暖化対策を真面目に検討する学者さんはいないものか?と考えてしまう今日この頃です。
そんな中、各所のお食事処では早くも夏に向けたメニューがちらほら出始めています。
例えば先日遊びに行ったセントラルGCさんではこちら、冷やし担々麺と春巻きのセットがありました。
冷やし担々麺て、見た目がとても魅力的なので、写真を見るとつい頼んでしまうんですよね(^^ゞ
味はすごくオーソドックス、もっとごま風味とか辛みとかニンニクとか、いわゆるパンチを利かせてもイイ気はしましたが、さっぱり食べられるという意味で、ゴルフ場ランチとしては全然アリな冷やし担々麺でしたm(_ _)m
セントラルゴルフクラブ
茨城県行方市麻生2196
0299-72-1155
そして、ラウンド後の反省会、いつものココス佐原店さんで食事をした時のデザートがコチラです。
真夏にはひと足ふた足早いですが、かき氷(小サイズ・税込495円?)宇治金時を頂きました。
抹茶と練乳の絶妙な苦み甘みはもちろんのこと、氷がきめ細かくてふんわりサラッと蕩けるとても美味しいかき氷でした。正直、こんなに本格的で美味しいかき氷が食べられるとは思っておらず…。最近の製氷機ってスゴイんですね(^^)
モチっとした白玉、上品な甘さの小豆もとてもイイ仕事をしてくれました!
それにしてもココスさんは頑張りますよね。
小サイズと言っても食後のデザートとしては大き過ぎるくらいのかき氷でしたし、でも美味しくてアッという間に溶けてくれるサラサラパウダー氷なので、一気に食べてもお腹がゆるくなったり全然しないという。。
何故かホール担当のスタッフさんが「私が頑張って削ったんです!」とアピールしておられましたが、もしも本当にそうだとしたら、やはり、最近のかき氷製造機はタダモノじゃないレベルです。いや、スタッフさんが頑張ったのもあるとは思いますが、素人がいきなりこのレベルのかき氷を作れるとは、昭和のオヤジにはなかなか考えにくいです(^^;)
うーむ。。そういえば近年、あまりかき氷なんて食べてなかったなぁ…。もしも機械が優秀になったのなら、どこでも美味しいかき氷が食べられることになるよなぁ…。よしっ! 今年の猛暑対策は『暑い時にはかき氷を食べる』にしようかな(^^ゞ
ココス 佐原店
千葉県香取市佐原ホ1238-2
050-3333-3440
そして、確かに何となくイケメン風のパンさん!!(^^)
【日替わり🍞】
— アローの中の人(非公式) (@arrowstud_staff) June 11, 2024
イケ🐎🍞の横顔#日替わりパン #パンサラッサ#イケメンパンちゃん#横顔も可愛くてギュフフ#馬 #競馬 #種牡馬#アロースタッド pic.twitter.com/MCspWxWd2D